dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1週間に1回有るか無いかなんですけど。
寝ているときに時々息を一瞬ですが吸う事ができないような感じになり
時間にして2,3秒なんですが、そのあと息を吐くを普通に呼吸できます。私自身いびきは書いていないので無呼吸症候群ではないと思います。去年に気胸で右肺の切除術をしていますが、それと関係あるのでしょうか。やっぱり病院に行って詳しく検査してもらったほうがよいでしょうか?

A 回答 (1件)

普通に考えて、糖尿病か心疾患など考えられます。

一瞬脳に血液が滞った場合でも起こりえますがそれは急に心配することではないと思います、でも循環器科か内科の受診をお勧めします。不整脈があれば循環器系です。
ですが手術後の症状に関しては、答えられる範囲ではないのでわかりません、呼吸器科か外科(担当の医師)で後遺症に関する意見が聞けるかと思います。息を吸いにくいのは肺気腫です。
糖尿系なら採血でわかります。ご飯を食べないで仕事をすると、手が震えたりします。心疾患なら心電図で分かります、運動をすると動悸や、息切れ、頭痛などが出ます。
まれに脳であれば小さい脳梗塞(ラクナ梗塞)があるかもしれません、40歳をすぎると誰にでも出てきます、いびきなどの症状が出ます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!