
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
おっとりしているのはいけないことですか?
↑
人には好かれますが、仕事では
あまり良いことではありません。
ワタシもおっとりしている、と
言われます。
母も心配しましてね。
「ウチは貧乏なのに、どうしてこんなに
おっとりと育ってしまったんだろう」
社会に出てやっていけるか、マジで
心配されました。
新入社員になって、4ヶ月。
そろそろ仕事が早くできるようにと
思っているんですが、
おっとりしているとよく言われるので…
↑
それは叱責ですね。
遅いぞ!
もっと速く出来ねえのかよ!
そんな意味です。
やっぱりそうなんですかね…
接客の仕事なので、癒やしは
大切に仕事は早くできるように
なりたいと思います!
ありがとうございます、!
No.3
- 回答日時:
No1の方に同感です。
おっとりしているのはいいですが、だらだらしているのはいけません。
仕事は、テキパキとこなさなけえればならないものです。
私は、以前勤めていた職場で「動作は機敏に、心は落ち着いて」と教わりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 何故上司の役割を私がやらなければいけないのか? 上司に意見を申しました。私はおかしいのでしょうか。 1 2023/04/23 18:56
- 会社・職場 女性に事務処理能力やお酒の強さって不要だと思いませんか? 6 2022/09/15 16:25
- 就職 コネ入社は社員側と会社側、どちらが立場が上なのか? 運動部経験者は非経験者より仕事ができるのか? 4 2022/04/17 08:32
- 会社・職場 仕事が辛い。自分は必要ないのではないか。 私は19歳高卒、社会人一年目です。(もうすぐ2年目) 私は 6 2023/02/16 23:29
- 飲食業・宿泊業・レジャー ただの愚痴です。 長文ですがご回答頂けると嬉しいです。 今日レストランの仕事2日目が終わりました。 3 2022/09/12 22:20
- その他(恋愛相談) どういうつもりなんでしょうか? バイト先の社員さん(3つ上)と連絡先も交換して、毎日LINEで話して 2 2022/09/11 22:20
- 政治 日本の政治がダメに成ったのは、森喜朗のようなダメ人間が総理大臣に成ったりしてるからですか? 7 2022/09/20 06:43
- いじめ・人間関係 職場でヒステリックに怒鳴られました。 9 2022/08/15 13:35
- 会社・職場 職場の自己中なおばさんへの対処法を教えてください 7 2022/06/16 17:38
- 会社・職場 予定より早くに退職してしまいました。 社会人4年目の女です。私は事務仕事をしていたのですが、色々な事 4 2022/09/11 21:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
三十代半ば、職歴なしの女
-
私はもうすぐ50歳……旦那が無職...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
フリーターについて
-
100均でパートの仕事 底辺の仕...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
男性33歳非正規の未来について...
-
学歴の中途半端な者の就職について
-
出戻り入社の職務経歴書の書き...
-
40代半ばで独身男性ですが、 ス...
-
ネットワークエンジニアになり...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報