
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1の回答の通り、グラフで可視化するのが一番分かりやすい。
グラフを使わない場合は、平方完成を用いて2次式、数字の大小で判断するやり方もある。
(1) x^2 - 4x + 5<0
(x-2)^2 + 1<0
(x-2)^2≧0, 1>0より解なし。
(2) x^2 - 2x + 2≧0
(x-1)^2 + 1≧0
(x-1)^2≧0, 1>0より全ての実数xで成立する。
(3) x^2 + x + 1>0
(x+(1/2))^2 + 3/4>0
(x+(1/2))^2≧0, 3/4>0より全ての実数xで成立する。
(4) -x^2 + 3x - 5≧0
x^2 - 3x + 5≦0
(x-(3/2))^2 + 11/4≦0
(x-(3/2))^2≧0, 11/4>0より解なし。
(4)は2次の係数がマイナスなので、両辺に-1をかけて不等号を逆転させたほうが考えやすいと思う。
No.1
- 回答日時:
すべてグラフにして可視化すれば簡単です
(1)
y=x^2-4x+5 のグラフについて
x^2-4x+5=0の判別式がD<0 だから グラフとx軸の交点はなし
またグラフは下に凸だから、軸との交点がないときは
その頂点がx軸より必ず上になる
ゆえに y=x^2-4x+5のグラフは全体がx軸より上にある!
y=x^2-4x+5<0 の不等式はx軸より下となっているグラフの部分を答えよという意味だが、そのような部分はない!
ゆえに 解なし!
(2)同じ要領でグラフ化
D<0だから グラフは全体がx軸より上
x^2-2x+2≧0 の意味は グラフがx軸と交わる部分またはx軸より上にある部分
そのようは範囲はグラフの全体!
ゆえに不等式の解(グラフの該当範囲)はグラフの全体で
グラフ全体の実数が答え・・・これを通常はすべての実数(すべての実数x)と表現します
ほかも同じ要領で、グラフを見ながら判断です
ただし(4)は-x^2なので、グラフは上に凸であることに注意
結局2次不等式は グラフを見れば簡単に解けてしまうのです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 ある大学の数1,Aの過去問なのですが回答に解説がなく困っています。誰か解説をつけて欲しいです(><) 1 2022/11/05 12:57
- 数学 『因数に分解するということ』 9 2022/06/27 06:14
- 数学 x^4-2x^2+16x-15=0 という因数分解の答えが、 (X-1)(X+3)(X^2-2X+5 4 2022/05/15 16:20
- 数学 【 数I 2次方程式 】 問題 x²-4∣x∣+3=0を解け 解答 (ⅰ)x≦0のとき x²+4x+ 7 2022/06/26 12:49
- 数学 数学の質問です。 x^2-(k+5)x+2k+ 6 < 0 ····· ② 2x^2-9x+4>0 7 2023/07/03 10:26
- 大学受験 ある大学の数1Aの問題なのですが、回答に解説がなく 困ってます。誰か解説をつけて欲しいです 2つのx 3 2022/11/11 22:50
- 数学 高校数学、数1の分数不等式についての質問です。 4/x+2≧1 自分で解くと「x≦-2または2<x」 4 2023/02/11 07:45
- 大学受験 ある大学の過去問なのですが、回答に解説がなく困っています。誰かこの問題の解説をつけて欲しいです(тт 1 2022/11/03 22:44
- 数学 数Ⅱ 複素数 4 2023/04/11 23:43
- 数学 高一数学二次関数 画像あり 〔 チャート 89ページ 問題練習112番 〕 (2)です。 このような 3 2023/08/21 17:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴンペルツ曲線の式
-
10の1.2乗が、なぜ16になるのか...
-
タンジェントとアークタンジェ...
-
積分の面積を求める問題で 上−...
-
ログログのグラフ用紙 これ言わ...
-
数学の質問です。分数関数の分...
-
-b/2aが2次関数の軸?になる理...
-
「グラフの概形を描け」と「グ...
-
f(x)>0とはどういうグラフなの...
-
2点集中荷重片持ち梁について
-
数学
-
x座標、y座標がともに正の整数...
-
絶対値と3乗が付いたグラフの...
-
(高校数学) 放物線y=(x-2)^2とx...
-
expという理解できない記号があ...
-
数学です y=1/x^2のグラフで x≠...
-
この問題教えてください!
-
高校数学 この問題なのですが、...
-
つねに成り立つ不等式の問題
-
対数グラフについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
積分の面積を求める問題で 上−...
-
10の1.2乗が、なぜ16になるのか...
-
数学の質問です。分数関数の分...
-
数3 関数の極限 どういう問題の...
-
ゴンペルツ曲線の式
-
タンジェントとアークタンジェ...
-
「グラフの概形を描け」と「グ...
-
増減表について
-
関数のグラフでy'''はなにを意...
-
4乗のグラフ
-
三次関数のグラフ 微分した二次...
-
数学
-
Studyaid.D.Bは使いやすいですか?
-
ヒストグラム、度数分布多角形...
-
直線y=ax+bが2点P(1,-1)、Q(2,1...
-
「2次不等式2x²+3x+m+1<0を満た...
-
2点集中荷重片持ち梁について
-
関数の極限について
-
Xについての方程式|x²-1|+x=Kが...
-
-b/2aが2次関数の軸?になる理...
おすすめ情報