アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大阪大学の経済学部の総合入試?っていうのが気になっているのですが、ここに合格するのは、どのような人なのですか??

僕自身、中高合わせて、部長になった!とかレベルのことしかしてないのですが、そのような人でも受かる見込みはあるのですか??

学力的にはもんだいはないとおまいます。

合格する道を増やすために受けようか考えてます

よろしくお願いします

A 回答 (2件)

経済(偏差値68)



経済学部卒の有名人 杉田篤史(歌手(INSPi))本間正明(経済学者)竹増貞信(ローソン 代表取締役社長兼CHO兼マーケティング本部長兼エンタテイメント事業本部長兼ローソン大学学長)中村邦晴(住友商事 代表取締役 社長執行役員CEO)平松正嗣(平和堂 代表取締役社長兼COO)玉井克実(ダイビル 代表取締役 社長執行役員)岡本光司(京福電気鉄道 代表取締役社長)岩田松雄(経営者)

勉強になりました。
    • good
    • 0

総合型選抜(旧AO)のことですか?


入試情報を知りたければ、まずは大学の公式サイトで募集要項を見て、そこで何が求められているのかを知りましょう。
↓大阪大学公式サイトの入試情報(総合型選抜・学校推薦型選抜)です。経済学部の募集要項(PDF)をダウンロードして、見てください。
https://www.nyusi.icho.osaka-u.ac.jp/examination/

総合型選抜=旧AO(アドミッション・オフィス)ですから、大学のアドミッション・ポリシー、募集要項で言えば「求める学生」像に一致していて、なおかつ志願者の中で相対的に優秀な人から合格していきます。
旧帝大レベルだと、「部活の部長だった」という”だけ”では、アピールにならないでしょう。部活の一環で、何か「求める学生」像に合うような全国レベルの活動や活躍があったとか、そういう方向性での何かが求められていると思います。

なお、国立大学の総合型選抜は、私立大学が学生確保のために行うAO入試と違って、学力担保かつガチで「大学・学部が求める特定に分野に秀でた学生」を取るための入試ですので、一般入試よりもハードルは高いです。
総合型選抜(旧AO)は、必ずしも募集定員の人数が合格するとは限りません。大学が求めるレベルに至らなければ、志願者が募集定員以下でも不合格になります。この欠員分は一般入試で補えば良いので、大阪大学のように一般入試で学力の高い受験生が多く集まる大学では、無理に総合選抜や推薦で定員を満たす必要はないのです。
参考までに、昨年度の大阪大学経済学部のAOの入試結果を見ると、募集定員22名に対して志願者11名、第1次選考合格者数11名、最終選考合格者は5名です。不合格だった6名は、面接の結果が悪かったのか、センター試験の得点が足りなかったのか、その両方だったのかわかりませんが、いわゆる定員確保のための入試制度ではない、ということはわかると思います。

もちろん、募集要項の条件を満たしているならば、出願すれば受験機会が増えるので良いでしょう。受けるのは自由ですからね。
ただ…、質問者さんは、高3生ですか?
もしそうならば、出願締め切りまであまり日数がありませんよ。総合型選抜は、最終的な選抜日程と合格発表は遅くても、出願時期は早いんですよ。「総合入試?っていうのが気になってる」レベルなら、ろくに情報収集もしていないし、必要書類を揃えてもいないのではないですか。
取り寄せないといけないと証明書とか、高校の先生に作成してもらわないといけない書類がいろいろあるんですけど、今からで間に合いますかね。高校の先生に「遅い!」と叱られそうな気がします。この時期、先生は総合型選抜や学校推薦型選抜を受験する生徒のための書類作成で多忙でしょうから、今頃「出願に間に合うようにお願いします!」と依頼しても、すぐにはできない可能性が高いですよ。
本気で考えているならば、すぐに担任の先生に相談してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1次審査が書類なのですが、1次審査で落とされている人は過去数年で見受けられないので、ほとんどセンター試験と面接で決まると思ったのですがちがいますか??

了解です!!

お礼日時:2020/09/28 07:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!