dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨今の日本では、男性たちが女性に対して「女は産む機械」とか「女は子供を産んで育てていればいい」という発言はけして許されない風潮があります。 下手に公に地位ある男性がそのような発言すると社会的スキャンダルになり、バッシングされてしまうこともあるようです。

ですが婚活女性たちの中には男性に対して「男はATM」とか「男は働いてお金を妻子に渡してればいい」という発言や、そのような考えを持っている人が少なくないみたいです。

特に専業主婦をさせてもらえることを熱望している婚活女性には、男は金づるだとばかり考えている人も多いと。

ですが、「男はATM」「男は働いてお金を妻子に届けていればいい」という発言に対しては、日本社会や風潮はなぜか寛容なようです? 
少なくとも社会的地位のある女性が上記の事を発言しても、社会的スキャンダルになってバッシングされるということは皆無みたいなようです。

これはなぜですかね?
「女は産む機械」と「男はATM」は、私から見ると同じくらい差別的で、性別による役割を限定してしてしまう発言のような気もするのですが…。

皆さんはどう思いますか? 様々な回答待っております。

「「女は産む機械」は許されず「男はATM」」の質問画像

A 回答 (16件中11~16件)

フェミニズムと、


叔母様の 最強さ、
からでは?


元より、

人族の 中でも、
叔母様だけは 別格、
と いう、
説も ある位ですから。
(※注:嘘 w)
    • good
    • 0

誰が言うかが問題なのです。


国会議員はわざわざ立候補した上に、選挙で信任されて働いているのです。
税金から賃金で2千万以上、秘書の賃金2500万、交通費1200万、他にも事務所経費とか数百万円、国政調査権を振りかざせばどこへでも文句を付けられる。
そういう人の発言だから問題視されるのです。
公務員ですらない、一般民間人の、しかも専業主婦が多少の事をのたまっても問題ありません。誰も1円もあげてるわけですらありませんから。
    • good
    • 2

それが男の人の懐の深さだと思います。


また、そう思ってる女を見極めるのも男の能力のひとつかと思います。
    • good
    • 2

おっしゃる通りです。


ただ、全ての男性が「女は子どもを産む機械だ」と言っているわけではありませんし、同様に全ての女性が「男はATM」だと言っているわけではありません。それぞれが批判されるべき内容であり、両者を比較して免罪を求めたり正当化したりするものではないと思います。ましてや、男対女の様な構図に持ち込むことには賛成致しかねます。
    • good
    • 4

まだATMなら入金機能もあるからいいですが、男をCD(キャッシュディスペンサー)にしか思って無い人は最悪でしょう

    • good
    • 3

50過ぎのおじさんです。

私もそう思いますがそれを指摘すると「男らしくない」「男のくせに器が小さい」とさんざんいわれるから黙っているだけです
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A