A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
親ですね。
親が勉強しているとか、毎日読書しているとか
そういう環境が大切です。
高学歴になるか否かと、親の蔵書数を調べた
調査がありますが、蔵書が500冊以上ある
家庭の子は、高学歴者が多いという
結果が出ています。
○以下は、
学力の経済学 中室牧子 教育経済学者
の説をまとめたものです。
教育経済学とは、教育を経済学の理論や手法を用いて
分析する学問。
・ご褒美で釣ってもよい
・褒め育てはいけない
・ゲームをしても暴力的にならない
根拠はデータである。(実験によるデータ)
1,教育が多ければ収入は高くなる。
判っているのにどうして勉強しないのか。
近い将来のことだと、すぐに得られる満足を
優先してしまうため。
2,テストで良い点を取ったらご褒美はダメ。
本を読んだらご褒美、一時間勉強したらご褒美は良い。
3,ご褒美しても、勉強の楽しさという気持ちに変化はない。
4,やれば出来る、というのはナルシストをつくるだけで効果はない。
5,頭が良いのね、は効果無し。
頑張ったね、は効果有り。
6,テレビやゲームをやめさせても、学習時間は増えない。
7,学力の高い友達の中にいると、学力が高くなる。
8,問題児の存在は学級に負の効果がある。
9,子供が小さい時の方が、投資効果が高い。つまり、
IQには効果がないが、忍耐力がある、社会性がある、意欲的である、
やり抜く力などの非認知能力には効果がある。
将来の収入、学歴、就業に大きな関係。
躾けもこの非認知能力育成に大切。
10,少人数学級や子ども手当は、学力を上げない。
11,学力は35%が遺伝で決まる。
12,学力テストの順位校を公表するなら、生活保護率
就学援助率、学習塾の数、家庭の収入なども併せて公表
しなければ意味がない。つまり学校だけでは決まらない。
13,手をつないでゴールする、という運動会は、他人を思いやり
親切にし合う、という気持ちに欠ける大人になってしまう。
14,教員研修は教員の質に影響しない。
15,学費無料は問題だ。
初等教育を重視すべきだ。
格差を広げる。
No.4
- 回答日時:
いくつか考えられます。
①保護者や指導者が学力に興味や関心を持つこと。
保護者が学力に興味を持たなければ、子どもが興味を持つこともありません。
②保護者と子どもの学習習慣を育てること。
毎日、決まった場所や時間で学習する(宿題だけでもかまいません)こと。
親は離れた場所で見守ること。
わからないことや困ったことがあれば子どもから進んで親に助けを求めさせること。
保護者が教える際にはできるだけ言葉は少なく実際の手本を見せながら教えること。
子どもの考える力を上そうとすること。
正しいことだけを教え込もうとせず、子どもが間違ったら、なぜ間違ったのか原因を探り、それを回避するにどう指導すれば良いか(何を指導するかではありません)考えること、などなど。
③学習や勉強に対する意識を高めること。
知らなかったこと、わからなかったことを調べたり真似たりしながら理解するまでが学習。
できなかったことができる様になるまで、繰り返し練習することが勉強。
学習は楽しいことも多いが、それだけでは何も身につかないことを理解しておくこと。
④保護者や指導者がヴィジョンを持つこと。
現状だけにこだわらず過去や将来まで見据え、子どもの発達段階にあわせた計画やヴィジョンを持つこと。
お子さんの状況に合わせて選ぶべきですが、最低限、これくらいは必要かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 高校3年生です。 将来やりたい仕事が2つあって困っています。長文失礼します。 私は元々テレビ局で番組 5 2022/08/20 23:42
- 父親・母親 高校を卒業したら母親と関わりたくないです。 高校三年生(女)です。相談よろしくお願いします。 小さい 2 2022/05/13 22:32
- うつ病 鬱病患者です。 精神科訪問看護を受けています。 私は人を信用することができません。 20歳女です。 3 2023/06/29 16:19
- うつ病 鬱病患者です。 精神科訪問看護を受けています。 私は人を信用することができません。 20歳女です。 3 2023/06/29 16:58
- 子供 家族のことで離婚したいのですが 5 2023/03/19 23:20
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- その他(社会・学校・職場) 現在休職中30歳男です。 実家が田舎で自営業を営んでおり、私は今その会社に所属しております。 私は小 5 2022/08/29 08:26
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- 友達・仲間 自分の頭がおかしいです。長文になります。 私は20代大学生の女性です。マッチングアプリで出会った10 3 2022/06/03 02:46
- 福祉 【放課後等デイサービス】「適切な投薬を受けていない」発達障がいの児童について 1 2023/06/16 05:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会に出れば高卒も大卒も関係...
-
教育実習が辛いです。 現在、中...
-
若様が筑波大でこの研究したら...
-
教育実習最終日に、先生方にお...
-
大学教員の公募を受けています...
-
小中高の校長や教頭って大学院...
-
地方国立大の助教公募について...
-
東大にあらずんば人にあらず、 ...
-
大学の成績について
-
修士卒で科研費・基盤Cに採択さ...
-
厨川文夫という研究者、知って...
-
大学の持ち込み可テストの持ち...
-
社会人になってから出身大学っ...
-
一橋と東科大が合併して 新東京...
-
fラン大学とかよく聞きますが大...
-
私立大はその大学より上の国立...
-
実習の時
-
通信制大学を廃止する代わりに...
-
卒業判定会議について
-
知的障害で自分の中じゃ1番得意...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
作文
-
就学者って大学生含みますか?
-
ごんぎつねで指導したいこと。
-
今の小学校の理科の時間はマッ...
-
macのアクティビティモニタでkn...
-
学習能力ってなんですか?!
-
単語帳に”field trip”の意味と...
-
学力保障とはどういう意味ですか?
-
フォーサイトの宅建口座で不合...
-
アキネイターの作り方は?
-
図書館の利用について
-
IMEで使わない変換文字を削除し...
-
中小企業診断士 教材
-
IME2002の学習機能がうまく...
-
RTX3070でAIイラスト学習は出来...
-
もう幸せになれないと思うと、...
-
看護婦国家試験
-
「まい」の変換の一番上が必ず...
-
外国語が話せる人は頭の回転が...
-
同角写像は
おすすめ情報