
No.4
- 回答日時:
1.中も洗います。
スーパーに並んでいるものは、先端を切って長さを揃えているためか、これまでに実際、小バエや小さなイモムシが入っていたことがあります。
2.一枚一枚を洗います。
白菜の葉のあいだにナメクジがいることが時々あります。
またキャベツは、時期によっては青虫が結構な確立で住んでいます。(泣
外側から丹念に見てもアナはなくても、ザクッと切ってみたら・・・ということもありました。
また、在庫中に根元が腐食したキャベツは、スーパーでは腐ったところを取り除き、2分の1カットや、4分の1カットで販売することもあるようで、そんなヒドイのに当たると、葉の内側の下側の芯に近いところに虫や虫の卵が付着していたこともあります。
キャベツの場合、私は流水で両面を洗ってから目でよく見て確認しています。
これまた、具体的なご指導、ありがとうございます。
丹念に見ながら洗ってきたつもりですが、よりいっそう注意して見ます。
白菜、キャベツでは経験無いですが、レタスでは何度かあります。ハッと気付いたときに、ヒジの上を青虫がよじ登っていました。手元のレタスを見たら、うじゃうじゃ。
ちなみに、農家出身で、特に神経質ではないと思います。スーパーで野菜は買いますが、実家で自分で収穫もします。
ご回答、ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
1.について
ネギの青いところは袋状になっていて、畑に生えているうちは中は外気に触れていません。
出荷時以降ということになりますが、輸入ネギでなければ収穫後の農薬はかけられていませんので、「キレイかキレイでないか」だけの理由で洗う洗わないの判断をすればよろしいかと思います。
ちなみに、洗いません。
2.について
収穫時にこれも外皮を何枚かはがして出荷されていますので、残留農薬は微量です。
畑にある状態から外皮をはいでしまうと、上の部分だけが露出していたことになりますので、葉の先のほうだけ念入りに水洗いすればOKと思います。(農薬は水和剤ですので水で洗い流せます)
ということで、外側だけ。
そうですね、先端が閉じてる場合は私も洗いません。
2.の場合、レタスで芯の相当に中心部分に虫がいたことがあり、気になっていて、レタスは弱い野菜だからかなとも思うのですが、キャベツ、白菜をどうしたものかと悩んでいました。
回答、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜスーパーの弁当は体に悪い...
-
スーパー、イオン、イトーヨー...
-
至急 マツキヨかドンキどっちが...
-
スーパーで買ってきた焼き魚
-
大手スーパーの万引き犯対応。
-
シーザーサラダの上にのっている物
-
スーパーとかコンビニ行ってレ...
-
野菜の洗い方
-
個人のパン屋さんは儲かる(生...
-
私は登録販売者です。一般用医...
-
米のとぎ汁の代わりになるのは?
-
千円台のシャンパン・スパーク...
-
商標登録の仕方
-
なぜ、スーパーの正面の奥に、...
-
あなたからみた強みと弱み教え...
-
フィッシュ&チップスにかける...
-
スーパーの総菜(アジフライ等...
-
販売店VSメーカー どっちのほう...
-
円高ってことはアメリカからみ...
-
トマトの缶詰って見かけますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トマトの缶詰って見かけますか
-
スーパーとかコンビニ行ってレ...
-
シーザーサラダの上にのっている物
-
スーパーで買ってきた焼き魚
-
スーパー、イオン、イトーヨー...
-
オオサカ堂等で個人輸入できる...
-
ゆで卵 にふてれいた部分が緑に...
-
至急 マツキヨかドンキどっちが...
-
巡回
-
米のとぎ汁の代わりになるのは?
-
定価ベースって何ですか?
-
野菜の洗い方
-
「平均日販」とは何ですか?
-
自作マヨネーズを市販のマヨネ...
-
今は夏目漱石の1000円札が使え...
-
販売店VSメーカー どっちのほう...
-
コストコでジュースを頼んだら...
-
個人経営のパン屋です。卸値の...
-
常温で寿司を売る店が理解でき...
-
天かすの賞味期限は・・・?
おすすめ情報