
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
私は結構知らない人にでも「ど~も~!」とかでも言っちゃうのですが、
>女性の一人暮らしをわざわざ教えるのは危ないのではという意見もあり
上記を読んで納得!逆に最近はヘンな事件も多いので、しなくて大正解だと思います。
短期間くらいならば、かしこまっての挨拶はいらないと思うし、そういうところに入られてる方って、か~な~り、サラっとしてますよ。
No.5
- 回答日時:
4です。
4の追伸です。4で「騒音」と書いているのは「自分が“加害者”になる場合」を想定しています。
2のかたは、逆に、「自分が“被害者”になる場合」だけ!を想定しておられるようですね。
自分が気がつかないうちに人に迷惑をかけるのはよくあることなので、両方の場合を考えることをお奨めします。
他の方と違う意見をいただきましたが
確かに自分が加害者になった場合顔見知りかどうかで
受け取る側の気持ちが違いますね。
今回は2階ですので1階の人に物音がうるさくきこえないかは心配です。
なかなか難しいですね。もう少し考えて見ます。
No.4
- 回答日時:
あいつさすることしないこと、それぞれにメリットとデメリットがありますが、あいさつする(できれば粗品の1つもくばる)ことを強くお奨めします。
一例ですが、上下左右の部屋から騒音がするとき
住人を知らない場合
一度でも面識がある場合
何度も面識があって親しい場合
によって、不快感がまったく異なります。
つまり、あいさつなしだとトラブルになるものが、一度でもあいさつしておけばトラブルにならずにすむということです。
レオバレスか一般アパート/マンションか、ということによるちがいはありません。
No.3
- 回答日時:
挨拶の必要はないと思います。
短期であることと、近隣と仲良くしてメリットがないということであろうことでしょうし、レオパレスなら、しょっちゅう入れ替わって、誰が誰やらわかりません。
警察に言っておくほうが良いかもしれませんが、それすらも逆に危ない時代かもしれません。
レオパレスは、そういう住居だと思います。ホテルの長いのと考えれば、隣人になどなにするものです・・・最近、ファミリータイプでも、隣が知らない間に、入れ替わっていたりします。不動産業者(この場合レオパレス)が知っておればまったく問題ないと思います。
No.2
- 回答日時:
レオパレスに住み始めて4年になります。
今の物件で3部屋目になりますが、同じ物件内にどなたか引っ越してきても、挨拶に来る方はいません。私も挨拶にまわったことがありません。レオパレスの社員の友達も、レオパレスに住んでいますが、挨拶まわりはせず、どなたか越してきても、挨拶にくることもないと言っていたので、引越しの挨拶は必要ないかと思います。(空き部屋があったり、短期間の入居のかたがいたり、社員寮として借りていたり、長期の入居のかたは少ないかと思います。その点が普通のアパートと違う点ですね)隣人とのトラブル(隣りの部屋の人の声がうるさいとか、物音が大きいとか)は管理している管理センターに連絡すればすぐ対処してくれるので大丈夫です。
レオパレスに住まれた方の意見をいただきありがとうございます。
やはり挨拶はないようですね。
隣人とのトラブルが管理センターできっちり対応してもらえることがきけて安心しました。
ありがとうございます。

No.1
- 回答日時:
必要ないかと思います。
私も何件か賃貸に住みましたが、1人暮らし用の賃貸マンションで、引越の挨拶はあまりない様に思います。レオパレスにも1ヶ月住みましたが、挨拶はしませんでした。
家族でマンションに住んだりするなど、近隣住民と仲良くしなければいけない場合は別ですが、大学時代4年間住んだ学生マンションでも、自分は挨拶しましたが、後からの入居者は挨拶に来ませんでした。
ありがとうございます。
やはり短期間では不要ということみたいですね。
確かに近隣住民と仲良くできればいいのですが
お互いそういう気がないと思うので不要かもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 【長文】引越しに必要な費用と、かかる時間 2 2022/04/17 17:42
- 政治 近隣トラブル「最終的に引っ越すことも対策だ」と言われても 1 2022/12/27 16:44
- 転職 内定先(転職)にする質問について 2 2022/08/09 20:05
- 転入・転出 【急ぎです】生活保護世帯から世帯分離するとき 7 2022/03/23 15:34
- 転入・転出 夫と別居予定なのですが住民票はどこに置いたら良いでしょうか 3 2022/06/13 00:54
- 大学・短大 高校3年生 現役で私文短大か浪人か 3 2022/10/09 20:38
- 引越し・部屋探し 引越しの挨拶について夫と意見が合いません 8 2022/11/21 23:04
- その他(家族・家庭) 義母との同居について 主人がいずれ単身予定です 私と娘2人になりますが主人の実家が近くにありその実家 7 2023/01/19 16:03
- 引越し・部屋探し 実家に戻るか1人暮らしを継続するか 1 2022/07/26 22:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の短期違約金についてです。 当方大学生女です。 2022年11月1日よりゼロゼロ物件を借りました 4 2023/07/03 20:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
公務員宿舎で同棲?
-
性交による振動の伝わり方
-
隣家との距離この度新築する予...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
賃貸住宅の入居時の請求について
-
賃貸、浴室の壁がボコボコなこ...
-
家を建てるか?実家に帰るべきか?
-
アパートでの話し声
-
ウィークリーマンション【至急】
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
学生の部屋探しについて。
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
賃貸アパートの立ち退きについて
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報