dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

御回答をお待ちしております。<m(__)m>

A 回答 (9件)

なります。


130超えたら予備軍ですし。
    • good
    • 1

定期的に測定して151なら高血圧ですよ。

条件が悪くなれば200になるかも
治療が必要だと言われます。私も高血圧で薬をのんでますが130以下にする
ように言われてます。
    • good
    • 1

ここ数年前から血圧の数値の定義が変更したそうです。

まぁそれでも151は高い方でしょう。今は上が140までがギリギリセーフな数値です。それと夏と冬でも見方が変わります。夏場はそれほど高くなくても、冬場になると寒さで血管が収縮から血圧も高くなりやすいそうです。
まずは他の方も書かれている通り朝昼晩、同じ時間血圧を計る事、それを書いて病院に持っていって見せて下さい。
今は1度降血圧剤を使っても、落ち着いてきたら飲まずに様子を見ますよ。昔のような1度飲むと一生薬を飲み続ける事はないと思います。私がそうだからです!
    • good
    • 1

最高血圧が150以上は治療対象だと思います。

TVコマーシャル等でも13
0を越えたら高血圧だと言っていると思います。
朝起床時と夜夕食前の計測データ(日は別でも週に3回以上)を一覧表にして
病院を受診してはどうでしょうか、後悔しない為に早めの受診を。
    • good
    • 0

下が151なら、確実に高血圧。


上が151なら、高血圧予備軍。
取り敢えず、寝起き時、昼食時、就寝前の圧を、1週間~2週間、欠かさず測り、メモってみましょう。
その結果を持って、取り敢えずは、内科医で、診察、診断を。
    • good
    • 0

測定した状況にもよると思います。

測定したのは運動後や動いた後でしたか?緊張状態やストレス状態や痛みを我慢していた状態ではありませんでしたか?または、白衣高血圧というのもあり、病院の環境やドクターやナースなどの白衣を見ると高血圧となってしまうケースなどもあります。起床時・午後・寝る前など1日の血圧の変動の有無や連日測定してみての判断が必要となるかと思います。測定する前に深呼吸し、リラックスした状態で測定してみて下さいね。
151だった時は頭重感や吐き気などはありませんでしたか?もし、そのような症状が出現した場合は、内科を受診された方が良いかと思われます。
    • good
    • 0

血圧は常に変動しますが、


151だと俗にいう高血圧です。
建設現場では当日作業が出来ない。
帰るコトに成りますからね。
常に基準値を超してるなら、
内科受診した方が良いですよね。
医師が投薬治療などで、
血圧コントロールすると思いますよ。
    • good
    • 1

下が


ですかッ?
    • good
    • 1

高血圧だと思います!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!