dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日中古車を見に行きました。オーナーが出てきて説明をしてくれました。見積書を依頼して作成中に「この車は問合せ多いんですよ〜、なんなら手付金として数万円お支払いいただくとお取り置きしますよ」といってきましたが、断りました。こちらが「それでは検討させてもらいますね〜」といって帰ろうとすると返し文句で「多分売れてもうないですけどね(ニュアンスではなく一言一句そのまま)」と言ってありがとうございましたもせず、お見送りもしてくれませんでした(そのとき客は私だけで忙しくもない状況でした。)
かなりムカっときたのですが、カー◯ンサーの口コミを見ると20件ぐらいありオール5で、オーナーの人当たりがいい、親切丁寧との書き込み。これって本当なんでしょうか。少なくとも私には買わないとなるとみるとガラッと態度を変えたようでしたが。

これでムカついた私が幼稚なのでしょうか。皆さんならどう感じますか。

A 回答 (22件中11~20件)

一点ものですから早い者勝ち、


中古車の場合新車と真逆で
欲しいなら客が店に頭を下げるべき世界です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中古車の場合、客が店に頭をさげる?初めて聞きました。そんな慣習があるとはどなたかご存知でしたら教えていただけますか。

お礼日時:2020/10/08 02:23

車って中古車は一点モノですので、早い者勝ちの世界です。



私は3年前に30プリウスを買おうとグーネットで見て、その日に掲載された良品という車を在庫&見積フォームで問い合わせました。

当日即返信が福岡トヨタから返ってきて、「今はまだ引き合い多数ありますが、商談には入っておりません」 と書いてありました。

何台か問い合わせたのですが、即返信が返ってくるのはまれで、翌日朝とかになるディーラーもあります。 理由いたって簡単でずっとネットしているわけではなくて、店舗で接客するとかあるので、朝しか見ない営業マンもいますし、「面倒なので全部携帯に電話して」 と言われるケースもあります。

翌朝、「結局福岡トヨタのあのプリウスにするか」 と今から向かうというアポの電話したら、「お問い合わせの車はたった今売れたみたいですよ」 と言われました。

しばらくして、営業マンから携帯に電話があり、ウォークインのアポなしで朝来店された人がそのまま契約で買い付けたと言われました。

グーネットとかで掲載され、翌日には売れました~ と言われたケースは何回もありますので、狙う車がかぶると早い者勝ちになる感じがあります。

私の場合は、たまたま突発性難聴になり、それは患った人のアドバイスでハイブリッドカーに乗って静かなので耳を休めるとかした方が良いということで買い付けようとしたのですが、グーネットで掲載されて問い合わせるともう翌日にはだれか買うという悪循環でした。

それで福岡トヨタの営業マンから電話が折り返しかかってきたので、「お電話をお借りして申し訳ないのですが、私の話を少し聞いてほしい」 と相談しました。

グーネットで掲載24時間以内の新着とか見て、鑑定書とか良さそうな車を問い合わせたら、早く売れるので早い者勝ちの世界になっている。 アポなしで来店して買い付ける人が先に買うので、まだ掲載していない車を買うのでトヨタの在庫で探してほしいと相談しました。

下取りとかで仕入れた在庫の中で、まだ整備が済んでいないとかを端末で検索すればあると思いますので、ほかの客が目にする前のものから同じような車を探して私に電話してほしい。 チマチマお店廻りするのは大変です~ と言っておきました。

車関連の営業マンは冷やかしのお客さんの対応にうんざりするとか聞いたこともありますので、「即金で買い付けますし、冷やかしではありません」 と言っておきました。

しばらくして折り返し「みつかりました」 と電話あったので、「ランチ食べていくので●時くらいになる」 と予約しました。

そんな感じで買ったのですが、残念な人ということで安く売ってもらえたりしました。

車の営業マンをしている人の話では、「買う買う」 と熱心に見えた人が買わないことはざらにあるらしい。

何度も来店して、買いそうに見えても「妻が反対して」 と最後に買わないでまったく別のメーカーの車を買うこともある。

あとは買う買うと言って、ローン支払いの審査に通らないということもある。

接客というのは人間関係ない世界ですので、予想も難しい。 でも、お仕事でされているのでノルマはある。

そうすると、どこまで買いそうなのかを詮索していかないとノルマ達成など難しい。

”足の速いお客さん” と呼ばれますが、アポなしで来店し、その場で数百万円とかでも即決するお客さんはいる。

直感と経験則みたいなもので、相手に何か言ってみてリアクション見たりする感じでしょうから、悪気はないとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁ急かしてリアクション見ているのは流石に分かりますが、言い方がまるで皮肉るような、挑発するような感じでしたので。一社会人でしたらもう少し丁寧に言うと思います。

お礼日時:2020/10/08 02:26

そうとうにイヤな客だったのでしょうね♪

    • good
    • 0
この回答へのお礼

人間の相性は千差万別ですからそれは致し方ないことです。ただそれを顧客相手に露骨に出すのはどうなのかなと思います。

お礼日時:2020/10/08 02:34

良い対応をしてほしいならディーラーで買いましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

別にいい対応は求めてませんが、社会人として顧客相手には必要最小限の対応は求めています。ちょっと言葉では伝わりにくいですが言い方が相当酷かったので。多分喧嘩ぱやい人はキレてると思います。私は小心者なのでそう言うことはできませんでしたが。

お礼日時:2020/10/08 02:37

中古車屋さんには二種類あって、


クルマが好きでやってる人と、おカネが好きでやっている人に分かれます。

たぶん、後者だったのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、よくわかってらっしゃいますね。店のたたずまいはかなりおしゃれで会社の名前は横文字の意味のわからない英語でした。今考えると、話し方もおかしく所々タメ口みたいな感じだったり、はい、はいと言うようなところをうん、うんと言ったりしていましたね。

お礼日時:2020/10/08 02:41

お客様が上ですか?


買う気もないのに、見積もり取らせて、他の店に交渉ネタにする人もいますからね。

あなたが、見積もりしてもらってありがとうございますと言うべきかな。

そんな嫌な客をいっぱい経験してるのでしょう。

ありがとうございますどころか、塩撒きたいぐらいに思ってるかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何もお客様が上とは思っていません。しかし、そんな言い方は。。。って感じでした。その前に行ったお店では「このお車は問い合わせがおそらく今週中には売れてしまうかもしれないので購入したいときはお早めにお願いします」と言って見送りまでしてくれましたよ。最低限の礼儀は必要ではと思った次第です。

お礼日時:2020/10/07 17:45

ご自覚の通りでは。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですよね。

お礼日時:2020/10/07 17:53

そう言う客は冷やかしが多いしね。

あと本当に売れるから無理して売る必要ないしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷やかしも何も見積り書をもらって他社の車と比較検討する方は結構多いと思いますが。みんなが皆即決するとは思えません。

お礼日時:2020/10/07 17:47

営業が維持でも売りたいってものなんでしょうね・・・


売りたいから、嘘をついてでも契約をとりたいってことでしょうね。

まぁ、口コミってたまに、サクラを仕込んで書き込むところもありますからね・・・
あと、たまに、サイトによっては、不都合な書込を削除するような会社もありますから、あまり信用にならないこともある。店に不都合がある書込も削除しないサイトもありますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

件数も多くすべてオール5は流石に。。。って感じですよね。多分友達に頼んでるとかなんでしょうね。あまり当てにならないですね。

お礼日時:2020/10/07 17:52

どういう意味で最後にそう言ったのかはわかりませんが、対人間のことなので気持ちが合わなければムカつくこともあるのは、客も店側も同じだと思います。



中古車屋は個人でやっているところもあるのでそれぞれのスタイルもあると思いますし気に入らなければ他の店に行けばいいだけなので、接客態度を気にするなら新車をディーラーで買ったほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。そういう店は相手をしないことですね。

お礼日時:2020/10/07 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!