dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外国人から見た大学の専攻に対する序列がこれらしいです。
外国人はSTEM(science,technology,engineering,mathematics)を高評価する傾向にあるんですか?

「外国人から見た大学の専攻に対する序列がこ」の質問画像

A 回答 (4件)

外国人はSTEMは人文社会科学よりもハードで将来的有望な学問だとみなしています。


よってその画像は多少誇張しているように思えますが、かなり的を得ている表です。
    • good
    • 0

この根拠なんですか?


こんなの指標によると思いますが。

海外、特にヨーロッパは相対化、一般化しないですよ。

学部とか個人の嗜好で変わると思いますよ。
この手のランキングを気にするのは東アジア人の特徴です。

stemに関しては微妙です。
例えば往年では医学部に行きたい、とかだったのが、心臓外科が、強いホプキンスの医学部に行きたいとか、
実際は細分化されててますから。

そういう流れの中で、stem含めたリベラルアーツ教育というのはライバルに比べて専門性の獲得が遅れる危険性があります。

日本人は欧米ではstemがすごく進んでると捉えられがちですけど、
実際はまだまだ実験段階で、やってるとこはやってるという感じです。
マイクロソフトやグーグルなんかは進めてますけど、あれはBUSINESSとしてやってる感じがしますね。
責任者のプロフ見てると幼少期以外ならバリバリの専門教育受けてきてます。
stemやってグーグルやマイクロソフト入れる可能性は低そうです。


アメリカンはわかりやすくて、要するにいくら稼げるか?で見てます。

専攻別の年収ランキングなんかはよく出てます。石油工学や、情報科学、医歯薬、会計学などは高く、美術や歴史、教育学などはその1/3以下と低いです。
もちろんこんなランキングは気にせず司書や教師を目指す人もたくさんいます。

日本も割とそうなってきてるような気がします。
偏差値で大学を決めるのは頭悪い気がするし、
誰かの価値観を押し付けられるのもつらいでしょう。
    • good
    • 0

それって、アメリカ人じゃないですか?


欧州人だと外国語は重視すると思う。
    • good
    • 0

アメリカの大学ならばSTEMを専攻する優秀な学生の方が就職に有利なのは確かです。

医療とITに必須な科目が入っていますので。
外国人の留学生でSTEMを専攻している学生が卒業後のSTEMに関するOPTが延長できるというのもその証拠です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!