
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
言い換えれば、質量が大きい(重い)ものはそれだけ大きな引力が働く一方、慣性質量も大きいので動きにくくなる。
質量が倍になれば、動きにくさが倍になる、けれども引力も倍になる、したがって質量(重さ)の相違は無関係。
No.9
- 回答日時:
本当は理想的(都合の良い架空の設定)でまず考えるのですが。
それに近いであろう状態として月面を選んでいます。
落ちるのは引力という力によって落ちます。
この力は、質量に比例して大きくなります。
一方慣性質量とも言われるように、質量が大きいほど動きにくい性質もあります。
したがって、軽くて動きやすいものには、それなりに小さい力が働き。
重くて動きにくいものには、それなりに大きな力が働きます。
それなりを決定するのは、どちらも質量なので、質量の相違は無関係になります
No.8
- 回答日時:
限りなく ”同じ” に近いが、軽い物のほうが遅く落下する。
万有引力って知ってるかい?
これは、引き合う物体の質量の積に比例し、物質間の距離の二乗に反比例するってやつです。
F=G(m₁×m₂)/r²
って式で示すことができる。
(Gは係数)
すなわち、
月とボーリング玉の質量を掛け合わせたものと、
月とティッシュペーパーの質量を掛け合わせたもの、
の違いが生じるという事です。
このとき、月の質量が他の蓋に比べ非常に大きいので、ボーリング玉もティッシュペーパーも落下速度はたいして変わらないという結果になるってだけのことです。
(これ、地球上でも空気抵抗を無視すると同じように考えることができます)
月は完全にシンクではないと言うこともありますが、
ハッキリ言ってナンセンス。
”月” を引き合いに出しているのは ”真空” を前提とした問題であるってだけのことですからね。
そんな意味では、月の質量と他の2つ質量の差を考えるという事もナンセンスなので、
ここは
「同じ」
と答えるのが正解。
No.6
- 回答日時:
落ちる時間が質量(地上では重さと同じと思ってください)によらないのはなぜか?
物が分子からできていて、分子は原子からできている、その原子もさらに小さなものからできています。ものを作っている<それぞれ>の原子は引力によって地球や月に引っ張られています。物の質量(重さ)の違いは、(互いに手をつないでいる)原子の数の違いです。そのため、質量によって落下する時間は変わらないのです。
軽い物のほうが風に飛ばされやすいことから分かるように、空気があると抵抗を受けて軽いものは落ちるまでの時間が長くなります。これは、空気抵抗が原子一個ずつに働くのではなく、物に働くからです。
別の言い方をすると、引力はそこにあるだけで働く「場」の力であり、
空気抵抗は空気の分子が物の分子と衝突して、その後衝突の影響が隣の分子に伝わってといった具合に全体に広がる事による力です。
No.5
- 回答日時:
月面は全くの真空、という訳でもありません
非常に希薄だというだけ
従ってティッシュの方がほんの少しだけ遅く落ちます
どのくらいかは分かりませんが、0.01秒とか
理由は他の皆さんの仰る通り
No.3
- 回答日時:
地球で ほぼ、
同時着地に ならないのは、
重力加速度以外にも 因子が、
あるからなのだが。
一方、
月には そうした、
他因子が 少ないんだね。
所で、
馬鹿馬鹿しいかも 知れないが、
例えば 太陽で、
例えば 木星で、
例えば 火星で、
例えば 海王星で、
落とした場合に、
「ほぼ 同着に、
なるか?」
と 問えば、
どうだろうかね?
例えば、
太陽なら 挙げるまでもなく、
燃え尽きて、解けきって、
駄目だよね?
此ってば、
正しく 重力以外の、
因子が 旺盛だからだよね?
だからね、
要するに 地球でも、
同じ 事なんだよ、
重量外因子が 強いんだね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 社長最終面接の結果期間について 質問内容 あくまでも会社によるが、一般的に最終面接の社長面接当日から 3 2023/05/15 17:31
- 転職 現在転職中の身で、書類選考通過しまして今日面接行って来ました。 社会福祉法人になります。 面接時間の 2 2022/03/26 23:00
- 宇宙科学・天文学・天気 月面着陸について 4 2023/04/27 12:04
- 労働相談 閲覧ありがとうございます。 現在の会社に転職し約1週間になるのですが、正社員雇用のはずが定時保証がな 3 2023/06/12 18:15
- 飲食店・レストラン 1人飯について。他の客が真正面に座る対席が苦手です(間にすりガラスが一枚あれば問題ありません)まあ慣 4 2022/10/26 10:28
- 恋愛占い・恋愛運 既読無視 3 2022/10/02 11:14
- その他(悩み相談・人生相談) 一月以上前の出来事ですがもやもやが治まらないのでよければ皆様の意見をお聞かせください( ᵕᴗᵕ ) 2 2023/05/26 21:55
- 妊娠 彼女を妊娠させてしまったかもしれません。着床出血と排卵時出血について教えてください。 27日の深夜と 2 2023/06/06 22:09
- 転職 圧迫面接ですか? 転職で某企業を受けました。 1時間の予定でしたが、 18分で終わりました。 面接中 4 2022/11/05 10:49
- 妊娠 彼女を妊娠させてしまったかもしれません。着床出血について教えてください。 26日の夜と5月27日の夜 4 2023/06/03 02:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
缶ジュースの慣性モーメント?
-
面積比と質量比が同じなのは・・
-
陽子と電子の質量比
-
ニュートン(N)とダイン(dyn)の...
-
静止エネルギーの定義は?
-
岩を創造して射出できる魔法の...
-
光に重さってないはずなのに・・・
-
ニュートリノについて
-
半径r、質量Mの半円板を円板平...
-
光子は質量が0なのに、質量があ...
-
kgf/cm2のfってどういう意味で...
-
中3 質量の異なる球のはたら...
-
密度の単位について質問です
-
質量の大きさと 速さの変化の...
-
宇宙船の最高速度
-
物体を10mの高さから初速度5m/s...
-
500N(ニュートン)を例えると
-
(問題) エレベーターの床上に...
-
原子量を求める計算の定理
-
負の質量 スカラーは、負の無限...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
密度の単位について質問です
-
(問題) エレベーターの床上に...
-
500N(ニュートン)を例えると
-
面積比と質量比が同じなのは・・
-
質量パーセント濃度28%のアンモ...
-
衝撃を質量で表す?
-
kgw(キログラム重)とN(ニュ...
-
gとg重の違い
-
物理用語について
-
kgf/cm2のfってどういう意味で...
-
吸収体Alの単位mg/cm^2について
-
有効質量について教えてください。
-
アインシュタインの質量とエネ...
-
衝撃力の計算方法
-
公式の文字の順序について
-
明治ブルガリアヨーグルト ブ...
-
光の速さで蹴られると
-
電圧(V)を質量(kg、g)への...
-
密度ρ、半径a、厚さdの円盤の中...
-
片持ち梁の固有振動数
おすすめ情報