電子書籍の厳選無料作品が豊富!

このごろマスコミをにぎわしているノロウイルスという病原体はカキの生食いなどで感染するということですが,このウイルスはカキの中でも増殖しているのですか?A型肝炎ウイルスのときも同じようなことが言われていたようですが,そのときは濃縮されるというような表現だったと思いますが・・・

A 回答 (4件)

ノロウイルスは、少ない菌数で感染するという特徴があります。


http://www.iph.pref.hokkaido.jp/Tokushu/Tokushu- …

牡蠣の体内では増殖しません。濃縮されます。
後の説明は。こちらのサイトに詳しく書かれています。
http://www.pref.hokkaido.jp/hfukusi/hf-kchnh/gen …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示有難うございました。どうしてウイルスだけが濃縮されるのか不思議なのですが…

お礼日時:2005/02/02 08:18

ノロウイルスは別名小型球形ウイルスSRSとも言われるのですが、ノロウイルスはヒトの腸管で増殖し、ヒトから排出されたノロウイルスが河川を経て、海にたどり着くと、カキなどの貝類にプランクトンと一緒に取り込まれ、貝の内臓(中腸線)に蓄積されます。


生物濃縮という言葉をご存じですか?プランクトンの中に含まれているノロウイルスの量が微量でも、それを補食する貝が大量のノロウイルスを含んだプランクトンを補食することで、貝の中のウイルス量は桁違いに増殖し、まるで濃縮されたような状態となるのです。
貝は種類によりますが、特に牡蠣は好んで海水中のプランクトンを補食します。そのために、ノロウイルスが貝の中に集まるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。このウイルスだけが濃縮される何か仕組みがあるのでしょうね。

お礼日時:2005/02/01 20:06

少し本題とはズレますが、ノロウィルスについてです。


世間一般的には牡蠣にばかり注目されてますけど、実はホタテ、赤貝、などの二枚貝全てにおいて感染の危険があります。(生食の場合)私の知り合いのお寿司屋さんはこれらを食べないように気をつけているそうです。

牡蠣というのは内臓が体の内部にあるので、普段私たちはその内臓ごと食べています。ノロウィルスは貝の内臓にいるので、牡蠣が一番危険なんです。

ちなみにホタテなどは内臓を取り外して食べるので、牡蠣ほどの危険はないですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。どうして貝の中に集まるのか不思議でなりません・・・

お礼日時:2005/02/01 15:46

A型肝炎もノロウイルスも濃縮です



カキなどが
汚染された海水を飲み込んで体内に蓄積します

両方とも85度で1分加熱すれば大丈夫。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。どうやって蓄積するのか不思議でなりません。広い海の水からウイルスだけを選び出すのでしょうか?

お礼日時:2005/02/01 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!