
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>先に取られてる所得額も含めて
>96万ですが大丈夫ですかね?
大丈夫です。
因みに住民税の非課税は、
あなたが20歳以上なら、
給与収入で93万~100万以下です。
住んでいる場所によって非課税条件は
違います。
どちら(の市区町村)にお住いですか?
さらに、
20歳未満なら、204.4万未満で非課税です。
98万でも住民税が課税される市区町村もあるし、
20歳未満なら、103万でも非課税です。
デマにご注意ください。
しかし、あなたの税金は大したことないんですよ。
扶養している親御さんの税金が増え、手取りが減るのが
問題なのです。
あなたの収入が103万を超えたら、
扶養する親御さんの税金が
あなたが19~22歳なら、
所得税で3.2万以上
住民税で4.5万
それ以外の年齢なら、
所得税で1.9万以上
住民税で3.3万
増えることになります。
『以上』というのは、
親御さんの所得により、
税率が、5%、10%、20%、23%、33%
と上がっていくからです。
参考
https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/kazei/kojin_ju …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.2
- 回答日時:
5万円以上です
住民税の方が所得税より基礎控除が5万円少ないから
従って98万以下ということになります
最低でも103万を絶対に越えてはいけません
この103万は給与所得の話し
給与所得以外の所得が20万以上あると話は変わります
No.1
- 回答日時:
>年度で96万ほど稼ぐ予定です。
誤解があります。
年度って、今年4月~来年3月
と思っていませんか?
違います。
1月~12月の間に支払われた
給与収入が『額面で』
年103万以下が条件です。
かつ、手取りではないことに注意して下さい。
ですから、今年1月からいくら
給料が支払われているか?を
よく確認して下さい。
給与明細でよくある例として、
『課税対象支給額』の合計になります。
いかがですか?
この回答へのお礼
お礼日時:2020/10/21 14:36
ありがとうございます。
書き方が分かりにくくてすいません。
1〜12月で総支給額、つまり先に取られてる所得額も含めて96万ですが大丈夫ですかね?
重ね重ね質問すみません…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民税の納税通知が来ました。 ...
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
所得税は前年度の収入によって...
-
死亡保険金の所得税の確定申告...
-
副業の(バイトなどの)所得税乙...
-
日当12000円に対する所得税と住...
-
元自衛官だった旦那が二回目の...
-
アメリカのW-9フォームについて
-
広島県の府中町について 府中町...
-
「特別区民税・都民税 納税通...
-
無職無収入で株取引のみの収入...
-
正社員と非正規雇用の税金の違い
-
市民税所得割額とは、何ですか。
-
ふるさと納税についておしえて...
-
住宅ローン減税について
-
水商売で国民健康保険、年金等...
-
賃金未払い分の確定申告での扱...
-
5万円分のJTB旅行券が課税対象...
-
住民登録がないけど収入がある...
-
賞与の所得税
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
広島県の府中町について 府中町...
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
所得税は前年度の収入によって...
-
個人事業主が日雇いスタッフを...
-
住民登録がないけど収入がある...
-
市民税所得割額とは、何ですか。
-
退職金の源泉徴収をもらってい...
-
退職金の分割払い
-
元自衛官だった旦那が二回目の...
-
大学内アルバイト(TA)におい...
-
5万円分のJTB旅行券が課税対象...
-
会社から入社祝い金をもらった...
-
年金の他に若干の農業収入があ...
-
源泉徴収票と住民税の年収が合...
-
源泉徴収税額とは・・・・・
-
市民税・県民税納税通知書が引...
-
ふるさと納税と退職所得
-
もし、建てた家が複数県をまた...
-
無職無収入で株取引のみの収入...
-
夫が海外単身赴任中の子供の扶養
おすすめ情報