No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
雇用保険法では、離職前1年間に6ヵ月以上の加入期間(被保険者期間)があり、労働の意志及び能力を有しながら、職業に就くことができない状態(失業状態)になった場合には、雇用保険の失業手当(基本手当)が支給されることになります。
-----------------------------------------------
○雇用保険法
(基本手当の受給資格)
第13条 基本手当は、被保険者が失業した場合において、離職の日以前1年間(次の各号に掲げる被保険者については、当該各号に定める日数を1年に加算した期間(その期間が4年を超えるときは、4年間)。第17条第1項において「算定対象期間」という。)に、次条の規定による被保険者期間が通算して6箇月以上であつたときに、この款の定めるところにより、支給する。
1.離職の日以前1年間に短時間労働者である被保険者(以下「短時間労働被保険者」という。)であつた期間がある被保険者当該短時間労働被保険者となつた日(その日が当該離職の日以前1年間にないときは、当該離職の日の1年前の日の翌日)から当該短時間労働被保険者でなくなつた日の前日までの日数
2.離職の日以前1年間(前号に掲げる被保険者にあつては、同号に定める日数を1年に加算した期間)に疾病、負傷その他厚生労働省令で定める理由により引き続き30日以上賃金の支払を受けることができなかつた被保険者当該理由により賃金の支払を受けることができなかつた日数(同号に掲げる被保険者にあつては、その日数に同号に定める日数を加えた日数)
http://www.houko.com/00/01/S49/116.HTM#s3
-----------------------------------------------
参考URL:http://www.houko.com/00/01/S49/116.HTM#s3
No.4
- 回答日時:
そのような規制は有りません。
前回失業手当をもらっていても、新たに雇用保険に加入して、一般の加入者であれば、離職前の1年間に6ケ月以上の加入期間があれば受給できます。
パートなどの短時間被保険者(一週間の勤務時間が20時間以上30時間未満)の場合は12ケ月間の加入期間が必要です。
No.3
- 回答日時:
求職者給付は、3年なんて縛りはありません。
ですから、就職してから離職するまでの間、
過去1年間(算定対象期間)に、
6ヶ月の被保険者期間があれば、
求職者給付は貰えます。
雇用保険で3年という縛りがあるのは、
教育訓練給付と、就職促進給付の再就職手当てと、
常用就職支度手です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 1年の失業保険の場合、再就職手当はもらって得か? 4 2022/06/14 22:55
- 雇用保険 個人事業主でありながら雇用保険を払っているケースについて 2 2023/08/12 18:52
- 雇用保険 雇用保険のカウント方法についておしえてください。 4 2022/06/13 00:14
- 雇用保険 一般の離職者が失業手当を受けられる条件は、離職日以前の2年間で、12カ月以上の雇用保険への加入期間が 2 2023/08/16 18:40
- その他(お金・保険・資産運用) 正社員退職後、パートで働いた場合の失業保険について 失業保険をもらっている方、もらっていた方に質問で 3 2023/08/21 13:56
- 雇用保険 契約期間終了で退職した場合の失業手当の手続きや必要書類について教えてください。 2 2022/05/15 00:42
- 雇用保険 傷病手当と失業保険受給延長解除について 1 2023/04/08 23:55
- 退職・失業・リストラ 失業保険 2 2022/10/02 12:52
- 雇用保険 年金受取前に失業給付をもらえる退職時期を教えてください(パート勤務) 1 2022/03/26 01:26
- 雇用保険 失業保険と教育訓練給付金 1 2023/06/20 23:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相続人がいなければ国庫に。法...
-
抵当権抹消申請について
-
この場合、発言者は何らかの罪...
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
いいかげんな民事調停員
-
家族間のトラブル、離婚問題や...
-
駐車違反のステッカーを貼られた
-
旧優生保護法は正しかったので...
-
黄色の駐車違反の紙を数週間前...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
報道特集という番組が偏向報道...
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
広末涼子さんの勾留、家宅捜索...
-
官房機密費の使途
-
私は去年の春、M子に告白しまし...
-
犯罪発生件数について教えてく...
-
腹違い、種違いの兄弟の場合、...
-
マンションの住人が、同じマン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
兼業農家で定年退職 雇用保険...
-
内定辞退をした場合の、失業給...
-
失業保険と教育給付金
-
失業給付金のバイト代と期間に...
-
再就職手当。障害者とばれる?
-
退職後次の仕事に向けた免許取...
-
職業訓練、途中で住所変更
-
再就職手当と早期再就職支援金...
-
失業給付金を給付期間内で辞退...
-
失業保険の給付期間中にアルバイト
-
再就職手当について
-
失業保険 申請中に就職が決ま...
-
退職後再就職し一日目で辞めて...
-
再就職手当受給後に退職!
-
失業保険の不正受給について
-
フランスにおける養育費の受給...
-
失業給付について 待機期間中...
-
非課税世帯の者です。岸田首相...
-
失業保険を給付中に別の仕事を...
-
こんばんは。 低所得者 給付金7...
おすすめ情報