
三条市に出張に行くことになり、妻から燕三条は包丁の名産地なので包丁をおみやげに(というかプレゼントの強要w)買ってきてほしいとオーダーされました。
自分も料理するので夫婦共用で使うし、せっかくなのでそれなりに良いものを買おうかと思いますが、あまりメーカーに詳しくないのでネットで燕三条の包丁メーカーを少し調べました。
・藤次郎
プロにも人気の燕三条を代表する包丁専門メーカー。
・吉田金属工業
スタイリッシュなオールステンレス包丁が人気。
・下村工業
包丁をはじめ各種キッチン用品や便利グッズなどを製造。
・包丁工房タダフサ
暮らしに即したシンプルな包丁をこだわりの品質で提供。
このあたりのメーカーがわりとメジャーなのでしょうか。
妻からの希望としては、ちょっとおしゃれっぽいデザインのがいいと。
自分の希望(というかNGポイント)は、ステンレスハンドルは避けたい。持った感じが無機質でとくに冬場冷たい。
二人の共通の希望は、三徳または短めの牛刀で、錆びやすい鋼ではなくてステンレス刃のもの。
予算は1万円前後ぐらい。
で、この条件で上記メーカーから候補を探してみたところ・・・
藤次郎はラインナップをざっと見たところ、わりと昔ながらのベーシックなデザインのものが多く、オシャレっぽいのはオールステンレスの製品になるので、う~んちょっとパス。
吉田金属はオールステンレスの包丁しかないのでパス。
下村工業は「雲竜」というモデルがデザインもおしゃれだし品質も良さそう。候補。
タダフサは「万能170mm三徳」がおしゃれなデザインだが、刃が鋼なのでパス。
自分が調べた中で、これかな?と思えたのは下村工業の「雲竜」でした。
ただ・・・、なんというか下村工業は包丁メーカーというより総合キッチングッズメーカーのようだし、包丁の品質はぶっちゃけどうなのかな?という気は少しします。
(もし包丁に詳しい友達が来て、せっかく燕三条に行って買ってきたのがそれ?と思われると嫌w)
というわけで他にも候補があればと思うので、上記の条件でオススメのメーカーやモデルがあれば教えていただけますか。
デザインの好みとしては、この下村の雲竜とか、タダフサの包丁のようなというと感じがわかるでしょうか。
また下村工業の包丁の品質やメーカーの評判などもお分かりなら教えてください。
長くなりましたが、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
関だとけっこうあるんですけどね。
こういうのとか。スミカマ kasane
http://sumikama.co.jp/product/554/
ヤクセル bianco
https://www.craft-store.jp/products/first-knife- …
燕三条は刃物の町とはいってもそんなにたくさん包丁メーカーがあるわけでもないので、主なところは質問に書かれた各社あたりでしょうね。
必然的にデザインの選択肢が限られてくるのもしかたないです。
下村工業は140年以上の歴史を持つ老舗の刃物メーカーで、今でこそキッチングッズも多いですがメインはやはり包丁です。
プロも使ってたりするし、低価格帯の包丁でも評価は高いです。
雲竜はダマスカスの刀身にVG10の切刃で仕様としては十分魅力的ですし、デザインが気に入ってるなら買って後悔するようなことは無いんじゃないでしょうか。
ブランドバリュー的には藤次郎やグローバルはたしかに有名ではあるけど、下村もべつに駄目ってわけではないですよ。
おおー、こういうのです。まさに。
とくにスミカマのkasaneはめちゃくちゃオシャレで美しいですね!一目惚れしました。
また、下村の雲竜は買って後悔するようなものではないとのことで、安心しました。価格もそれほど高くないし。
しかしスミカマのデザインに惚れ込んでしまい、いっそ燕三条のおみやげにこだわるのはやめて、通販でこれを買おうかなと思い始めてます。(笑)
妻に写真を見せて相談してみようかな。
ありがとうございました!

No.1
- 回答日時:
形は好き嫌いがハッキリ分かれますよね
友人が買った
関兼常 牛刀 210mm33層 黒くて格好良かった。
https://www.amazon.co.jp/%e9%96%a2%e5%85%bc%e5%b …
私は
哲弘 粉末ハイス割込牛刀 210mmを機嫌良く使ってます。
https://www.amazon.co.jp/%e6%a1%90%e7%94%9f%e5%b …
後悔はもう少し厚みのあるハイスにするべきだったことです。
デザインはほんと好みですからねー。
妻はキッチンの雰囲気にこだわってるので、どうしても見た目重視になるようです。
関兼常は関市のほうですね。いちおう燕三条のおみやげなので、このエリアにあるメーカーで選びたいと思っています。
哲弘というのは知りませんでしたが、こちらは燕三条なのですね。サイトなどを見てみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 包丁は、鋼かステンレス、どちらを買うべき? 6 2022/07/23 22:08
- 化学 【包丁】三徳包丁を買おうと思い専門店に行くと同じ形の包丁がステンレス製とはがね製の2種類が売っていま 1 2022/04/11 19:40
- 食器・キッチン用品 夫へのプレゼントに包丁を考えています。 夫の趣味は魚釣りです。 片手サイズの魚から30キロのマグロま 9 2023/08/12 09:18
- 食器・キッチン用品 【包丁を鏡のようにピカピカに研ぎたいです】 3 2022/08/31 22:11
- 食器・キッチン用品 包丁研ぎ器の使い方は? 私は大きめの砥石を持っていて、時間があるときはギンギンに包丁を研ぎます。割と 1 2022/07/31 05:03
- 食器・キッチン用品 GLOBALの包丁を買う人 3 2022/03/27 20:52
- 会社・職場 ス-パーの魚売り場で刺身作ってる人 今ス-パーの研修で刺身を練習中です。女4人です。その中の58歳の 3 2022/11/16 19:28
- 防犯・セキュリティ 寿司職人が包丁を落として 電車が止まった事件。 この話見て怖くなりました。 2 2022/08/29 18:34
- エアガン・モデルガン 銃刀法的にどうなのこれ? 5 2022/11/19 08:25
- 営業・販売・サービス 日本は何故過剰サービス? 2 2022/10/14 21:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
片刃包丁の刃は右側?
-
包丁の刃こぼれは放っておいて...
-
家庭で野菜や果物を切る場合、...
-
ステンレス包丁が数か所刃こぼ...
-
生肉を切った包丁で生野菜を切...
-
包丁について教えてください 牛...
-
ステンレス包丁とセラミック包...
-
柄の抜けた包丁の修理
-
骨も切れるのに適した包丁って?
-
何故、ステンレスの包丁は普通...
-
いい包丁
-
蕗の薹を茹でる時塩を入れたら...
-
れんこんを切ったら包丁の色が...
-
包丁とキッチンバサミの使い分け方
-
包丁について質問です。 最近 ...
-
包丁がきれない。新しい包丁を...
-
ステンレスは毒性がないとのこ...
-
包丁購入相談、量販されている...
-
燕三条の包丁、以下の条件で他...
-
包丁の反り 家にある柳包丁をこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
蕗の薹を茹でる時塩を入れたら...
-
包丁について
-
包丁の刃こぼれは放っておいて...
-
生肉を切った包丁で生野菜を切...
-
ヘンケル社の包丁でマークが3人...
-
ステンレス包丁とセラミック包...
-
洗い終わった包丁の刃は上向き...
-
骨も切れるのに適した包丁って?
-
柄の抜けた包丁の修理
-
パンきり包丁に他の使い道はあ...
-
ステンレス包丁が数か所刃こぼ...
-
ミソノかグレステンか、杉本か!?
-
包丁の鋼とステンの見分け方 ...
-
冷蔵うどんを切る
-
ウィリアムソノマが買える所
-
フードプロセッサーの衛生面に...
-
焼肉用に豚バラ肉ブロックをス...
-
パン用ナイフ。平刃or波刃?ケ...
-
パンを切る包丁で、肉の塊を切...
-
包丁はよく研げば、材質による...
おすすめ情報