dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は、今、4個上の上司に62万円貸しています


この上司は必ず返すと言っています

給料日に流石に一気に62万円は返せないと言っていたので12月のボーナスで必ず返すと言っています

必ず返すと言っています

僕は、信じていますが、念の為LINEのトークはスクショして保存しています


もしも、この上司が借りたお金を返済せず、バックれた場合、どうすればよろしいでしょうか?


警察とか弁護士に言えばよろしいでしょうか?

LINEのトークが証拠になります


もしバックられた場合貸した僕もかなり上から叩かれますかね?

A 回答 (47件中11~20件)

まず、いくら上司とはいえ62万円もの大金を貸してしまったのかな⁉️その時点であなたはバカです‼️貸す必要ないでしょう‼️もし、給料

日にも1円も返してもらってないなら、かなりヤバイ状態だね‼️12月に全額返金なければ会社に本人に内緒で相談し、パクれたら警察や弁護士に相談するしかないね‼️上司はギャンブル狂いかな❔
    • good
    • 0
この回答へのお礼

酔っ払って近所の窓ガラスを割ってしまったみたいです
自担でどうにかするということで会社側には通報いかなかったそうです
他にも僕に借金した理由はいろいろあります

ちなみに僕達の職業は公務員です

お礼日時:2020/10/25 21:19

なるほど。

そういう事情があったんですね。なら大丈夫でしょう。返さなければ職場の周りの人に言いふらせばいいだけですから。相手の弱点を握っているなら有利です。そして念のためにヒッソリと一筆書いてもらいなさい。「親から書いてもらいなさいといわれたので」とでも言って書かせればいいです。上司の金玉を握っているあなたは強いです。しかし情けない上司ですね。こんな人は将来性も無いので早々に見切りをつけて別れたほうが良いです。付き合っても何のメリットもないですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この上司は仕事もめっちゃ出来て先輩方からとても信頼されており仲が良いです

しかし、僕がこのことを話したら流石に周りはこの上司を怒りますかね?

お礼日時:2020/10/25 21:20

そのような場合は必ず一筆書いてもらいましょう。

今からでも遅くはありません。申し訳ないけど一筆書いてもらえますか、と言って借用書を手書きで書いてもらってください。ハンコも押してもらい、日付と金額を記入してもらえばいいです。まあ同じ会社なら信用問題にもなるのでトンズラはないでしょうが、万が一の為にきちんとしておくことです。また貴方が62万円を上司に貸したことを回りの人にそれとなく言いふらしておきましょう。そうすれば上司も騙せなくなります。会社内の信用にも関わらますから、いい加減なことはできません。相手の外堀を埋めておくことです。もしも万が一の場合は会社の人事部や総務部の人に言って下さい。あるいはその上の部長や役員に言えばいいです。まあある会社なら余り心配することもないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この上司は銀行のカードを無くしたみたいでその間のお金が全くないらしいです

また、この上司は酔っ払って近所の窓ガラスを割ってしまったみたいです
会社側には通報されず自担で弁償するということで相手側が納得したらしいです

また、親の誕生日プレゼントで35万円のテレビを買ったらしく、まさかの手違いでボーナス支払いにしていたつもりが今月までに支払わないといけないそうです

この方は、このことを言ったら処分食らうから絶対に周りに言わないでね、と言われました

バレたら辞めると言っていました

ちなみに僕達の職業は公務員です
それで35万円必要になったそうです

お礼日時:2020/10/25 19:46

金融業に借りれないから、個人のあなたから借りたのです。



金融業で借りれない様な人が、借金を返すはずがありません。。

もー帰って来ませんよ・・ なので

警察とか弁護士に相談するより、会社に相談するべきですよ。

その方が波風を立てずに済みます。

がんばって相談してみてください。 がんばってね!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ちなみに僕達の職業は公務員です

この方は、周りに絶対言わないでね、と言っています
なぜたら、酔っ払って近所の窓ガラスを割ってしまったからです
自担でどうにかするということで相手側が納得し、会社の方には通報が行かなかったらしいです

窓ガラス以外にも色々お金を必要としている理由があります

このことがバレたら上司は辞めると言っていました

お礼日時:2020/10/25 20:36

借用書もないし、


担保、保証人もないのに無理でしょ
俺にも貸して無利子で
    • good
    • 3

さらに上の人、あるいは総務部に相談なさるのが良いだろう。

部下から60万も借金した時点で、その上司さんはアウトです。そんな様子では当然借金まみれに違いなく、もしや会社のお金も横領してるんじゃ?とも疑われる。とりあえず役職を解いて、いずれどっかに飛ばす。今後あなたの上司であり続けることはアリエンので、逆恨みとか心配しないでOKです。質問者氏自身については、どうしてもっと早く相談しないんだと怒られはしても、上司に言われたので断れなかった、という事情には同情できるから罰せられることはないだろう。

 一方、お金を取り返すのが優先なら、会社にバラす前に取り急ぎ約束手形を書かせる。念書や借用書を書かせたのでは何だかんだとゴネられる恐れがあるけれど、約束手形なら裁判で判決を取ったのに相当するぐらいの威力がありますから。
 「一応、一筆書いといてくれませんか」ってことで、その辺の紙に、消せないボールペンの自筆で「約束手形」の文字、年月日、「支払金額」、「支払期日」年月日、「支払場所」(例えば●●銀行●●支店)、「振出人」の住所氏名(念の為、会社の所属も。住所に嘘書くやついるので。)を書かせる。振出人が誰なのかが特定できれば十分なのでハンコは要らない(が、できれば拇印を押させておくと安心)。これで、仮に相手が「無効だ」と裁判しても、即日「有効です」という判決が出ます。
 金額は(相手が同意すれば)好きなように設定可能です。例えば100万円にしたとして、あとから「利息が高すぎて不法だ」とかゴネることはできない。なぜなら金額の算定根拠も支払う理由も一切関係なくて、単にそれは「期日までに100万円払います」という手形だからです。
 手形を受け取ったら「期日になっても払わなかったら、この手形を【ヨソ】に売り渡しますよ。あ、もしかしてウチの会社が買ってくれるかなあ」とでも言ってやれ。で、期日になって「半額だけ持ってきた」なんて場合には、「じゃあ、今度はいくらにしときましょうか」とか言って新しい約束手形を書かせてから、前の手形を返してやれば良いんです。うわー、怖いなあ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何故か知らないですがこの話が他の人に漏れました

その人はこの上司の同僚であり、仲が良いのですが怪しかったら俺が上司に言う、まで言っていました

この上司は、過去に同期から6万円借りて、貸した方が宴会中にふざけてバラして借りた上司が3ヶ月外禁になったという話をお聞きしました

かなり上からやられたらしいです

今回と同じ人です

お礼日時:2020/10/25 21:47

まず、上司が返すといった時点で、その意思を書面にしてもらうことです。



口頭では証拠にはなりません。

また、お金の貸し借りは民事ですので、警察は介入できません。

ではどうするのか?

民事裁判で、『少額訴訟』という手続きがあります。
上限は60万円までですが、まったく帰ってこないよりマシでしょう。
弁護士の30分無料相談などを使い、手続きを進めてください。
お近くの簡易裁判所で口頭弁論が行われ(原則1回)、上司の資産を差し押さえる命令が出ます。

ここまでやる前に、上司に対し、「もう待てないので「少額訴訟』を提起します」と言えば、上司は会社にいられなくなるので、親に借りてでも返してくれますよ。

とにかく強気に出ないと、相手は返すことを考えませんからね。
    • good
    • 2

常識的に考えると、経済的に厳しい時にお金を借りるのは最初は銀行や親族です。

次にサラ金、友人(もうこの時点で結構まずいですが)
会社の部下と言ったらそういう意味では赤の他人も同然ですから、もう見境なくなってると言っていいですね。
四六時中借金のことが頭に張り付いてる状態じゃないでしょうか。
窓ガラス割ってだなんて言い訳、他人にしてお金引き出そうとするなんてまともじゃないです。

もうあらゆるところから借りまくってどうにもならなくなってると思った方がいいですよ。
あなたからの62万より、絶対にもっと高額を借りてる相手がいくらでもいるはずだから、優先度的に主さんに冬のボーナスで返済されるわけがない。

返してもらうより、縁を切ることを考えほうがいいと思う。
その上司、相当やばい状態になってると思うんで、
返してもらうことに固執すると怖い目に合うかもしれません。

私があなたの配偶者なら、もう捨て金でいいから、その人と違う部署に変えてもらってって言います。
    • good
    • 0

回答ではないですが、社員間の私的な金銭の貸し借りはご法度ではないですか?


ヘタすれば主さんもクビです。
ちなみに、金銭の貸し借りは書面による証拠がないと裁判でも抗弁出来ないと思います。
そういうひとは最初から返す気も金もないひとです。
プレゼントしたと思うしかないです。
    • good
    • 0

> 酔っ払って近所のガラス割って弁償代として当初22万円必要と言われて



その上司、いったい何枚のガラス割ったんですか?
それとも相当大きなガラス?コンビニかな。。。
地方紙にでも掲載されてておかしくないような状況な気がしますが・・・

部下、後輩にそんな高額な借金を頼むような人は周り中から借金して回ってると思いますよ。
返ってくるかどうかは微妙ですね。
どうしても満額返してほしいなら、一応ボーナスまで待って返してくれそうになければもっと上の立場の人に相談でしょう。
その場合でも満額返ってくるかはわかりませんが、当然そこまですれば関係修復は期待しないほうが良いですね。

あと、親にばれるのを恐れているようですが、社会人であれば貸した側の親へ注意が行くようなことはないと思いますけど・・・
立て続けに借金を申し込んでくるような人とは付き合い方を考えたほうが良いですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています