A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
うーむ。
自分の居た不動産会社の店長は、大手の不動産会社の営業マン出身で、独立開業するために宅建を取得されています。
自分の業界は、5年間同じ会社で実務経験がないと試験を受験する資格が与えられなく、世の中は思いのほか厳しいかも知れません。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
転職を考えられているとの事で、宅地建物取引士を既にお持ちですか?
宅地建物取引士をお持ちで有利に働く職業は、不動産業又はハウスメーカーなどの
職種かと思います。
不動産売買や賃貸を扱う職種に転職したといの事であれば、宅地建物取引士を持っている時点で
普通の転職よりは雇ってもらえる率はあがるかと思います。
(お住まいの地域にもよると思いますが)
宅地建物取引士の試験会場は出口に不動産やハウスメーカー、賃貸系の大手メーカーの関係者が入社祝金あげます!などというチラシを配っている位なので需要はあると思います。
が、未経験との事で様々なノウハウや不動産会社の方々とのやり取りなど覚える事もたくさんあると思いますので、転職までは楽に出来ても、その後プロとしてやっていくには何にせよ本人のやる気の部分が大きいのではないでしょうか。不動産屋さんって癖がある人多いので・・・そして儲かりますが仕事優先になる生活です。お客様あっての仕事なので。
後はハウスメーカーなどの営業職でも宅建があれば事務所登録の部分で有利ですので何も持たずに転職先を探すよりは優位かと思います。
私の知人は宅建合格後未経験でハウスメーカーに質問者さんと同じ年齢で転職して今はトップセーラーになっています。
今まで就いてきた職種は存じ上げませんが、その分野と大きくかけ離れるのであれば一度自分の考えをまとめて、面接を受ける気持ちになれば進めて良いのかもしれません。
まず未経験である事を伝えてそれでも面接出来るなら未経験でも受け入れられているという事です。
不動産業や住宅業も今このご時世で目まぐるしく変化しております。
転職の道が良い方向に行きます様に。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅地建物取引士は難しい試験ですか? 3 2023/06/23 21:41
- 宅地建物取引主任者(宅建) これまで3回、宅地建物取引士の試験に落ちてますが、 1 2022/07/01 05:28
- 宅地建物取引主任者(宅建) 2004年の宅建試験合格者です。 転職したのですが宅建士を名乗れる様になる事を勧められました。その為 1 2022/04/24 15:05
- 転職 転職 3 2023/04/08 15:12
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士と宅地建物取引士ならどちらが独立するのが難しいですか?(供託金の分は考慮せず) 2 2022/11/06 15:36
- 金融業・保険業 不動産エージェント(業務委託)とIFA(業務委託)ならどちらの方が集客難しいですか? また、私の場合 1 2023/01/29 16:02
- 宅地建物取引主任者(宅建) 「宅地建物取引士の資格が無くても良いです。応募できます。」と言われました。 5 2022/06/02 16:47
- 中途・キャリア はじめまして。 不動産業界にお勤めの方に質問させてください。 現在48歳男性です。 38歳まで金融業 2 2023/04/12 04:36
- 宅地建物取引主任者(宅建) 「宅建士」資格を取ったけど、60歳過ぎ、不動産未経験で仕事につけない 5 2022/07/02 07:25
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅地建物取引士についての質問です 自分は不動産屋で数年務め、興味本位から宅建試験を受験、合格し無事に 3 2023/06/27 17:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宅建ってそんなに偉い資格?
-
宅建を3か月で受かるには
-
宅建士の資格持ってるんですが...
-
宅建を取ると決めて彼氏に言う...
-
宅建士でない、不動産会社の営...
-
宅建って難しいですか? 自分は...
-
宅建士の免許更新について教え...
-
宅建で同じ問題を繰り返し解い...
-
現在大学4年生のものです。 昨...
-
不動産業者が宅建法に違反した...
-
ナンバーズ4vsミニBIG
-
宅建士の登録欠格要件
-
宅建士の合格後の資格登録
-
宅建の免許欠格
-
宅建士・CFP試験は 難しい試験...
-
宅建の資格を取りたいと思って...
-
宅建の資格を取得してるんです...
-
宅建の勉強法
-
取り壊された建物の登記簿について
-
一軒家の建物登記の相談
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生命保険募集人登録はいつされ...
-
宅建の難易度
-
宅建の資格を取ろうと思います ...
-
舞夢プロ 芸能事務所
-
2004年の宅建試験合格者です。 ...
-
宅地建物取引士についての質問...
-
宅建主任かマンション管理士か
-
宅建は難しいか?
-
宅建主任者として勤めてた会社...
-
宅建チャレンジしてますが、不...
-
中年からの宅建の資格取得について
-
免震建物点検技術者って難しい...
-
宅建合格された方、その後不動...
-
管理業務主任者の試験は今から...
-
宅建業法 重要事項説明に関して
-
不動産業界の実務(宅建勉強中)
-
「宅建」 「 マンション管理士...
-
宅建主任の試験について
-
不動産キャリアパーソン修了試...
-
公務員試験と宅建試験
おすすめ情報