dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IT業界について。就職活動 就職
全く回答になってない回答がきたため再掲。
大学二年生です。文学部に通っています。高校の時は教員になりたかったのですが今はその気持ちがが薄れてきて、なにになりたいかわかりません。
強いて言うなら所謂ITエンジニア(私も漠然としかわかっていません)になってみたいです。パソコンに強くなりたいという漠然とした目的から色々調べていくとアプリやサイトを作ったり、それの運用や管理、クライアントの要望に答えて自分で作ったり、ととても魅力がありそうな分野だなと思いました。

ITエンジニアにもたくさん種類があると思うのですが、広範的にそのような技術や知識を学ぶにはどうすれば良いでしょうか?独学かスクールに通うかなど教えてください。また英語はそんな強いわけでもなく数学はかなりやばいと思われます。それでも大丈夫でしょうか?

A 回答 (3件)

何人か私文から大手iTにエンジニアで行った人は知ってます。



だいたいニッコマMARCHとかで、インターンとかで、ベンチャーとか行って言語書いたりしてました。
基本は独学ですね。
ググればわかるやん、てはなしです。あとは周りに聞いたりとか。
こういうのでもバイトで金もらってますから、そりゃ真面目にやってます。インターンとかも。
あとビジネスコンテスト出たりしてますね。

今ではサイバーとかは土日のセミナーを素人向けにやってるからそれ出るとかですね。
やる気のある地方学生は夏休みだけ東京出てバイトやインターンしたり、毎土日に東京出てその手の勉強会出たりしてますね。

あとは、専門ですね。放課後に通う、卒業後に通う、休学して通うとかですね。あなたの分野はたぶんc+やcssと思うので、まず身につけたらどうですかね?
基本もできてない人に、広範囲に学ぶ云々なんて話にならないとおもうのですよ。

また英語と数学はいりません。勉強苦手なエンジニアもたくさんいます。

どこ住みなのかによりますけど、とりあえず専門でもセミナーでも今すぐ行きまくったら?
下手くそでもいいので、アプリの一つでも作ったら?
バイトやインターンと書いてますけど、それ受かるのも確約はされてませんし。
    • good
    • 0

広く深く学ぶ方法は、と言うならば、時間をかける以外に有りません。


それは人生の全てを掛けるに等しく、社会に役立てる時間はない、
と言う事にもなるでしょう。
__________________

その前に 覚えた技術が枯れています
    • good
    • 0

知識を学ぶ場合は、全域にわたって広く深く、と言う事は無理です。


狭く深くと言う技術者の集まりと、広く浅くと言うその応用者、
こういう人で、社会が成り立っているのです。

広く深く学ぶ方法は、と言うならば、時間をかける以外に有りません。
それは人生の全てを掛けるに等しく、社会に役立てる時間はない、
と言う事にもなるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!