dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

助けてください。親しい知人の障害者30代女性(軽度の知的障害、発達障害、ADHD)に対し同居している親が、30年ものあいだ日常的に行っている下記の行為言動は、虐待や人権侵害にあたる違法行為(犯罪)ではないのでしょうか?親に何らかの精神疾患がある可能性が高いのではないでしょうか?

父親
・親や看護師にも相談できない事(病気や医者や看護師、親自身、仕事、結婚などの相談)を知人に相談しただけで、30年以上「育ててやってる」のに親を「裏切った」から今すぐ「出て行け」と本人を恫喝する。
・日常的に両親が理不尽な理由も患者本人と病気のせいに全てしていて親が被害者ヅラをしている。
・昼間から酒を飲んで機嫌悪いと理不尽な理由で大声で娘を罵倒する
・医者の診断では鬱ではないのに、鬱だと思い込み半ば医者を恫喝して鬱のクスリを処方させ副作用で本人を苦しめる。
・相談者が障碍者協会に通報して支援を促しても、親が断る
・知人の相談行為を結婚する前提以外は相談も支援も認めない
・会うのも連絡も認めない(通信妨害)が、結婚するなら歓迎すると言う。(今すぐにでも連れて行け)
・本人は希望もしない宗教関係のセミナーや入信(入所)を勝手に進める。
母親
・娘を無視する
・機嫌が悪いと本人の分だけ食事をつくらない
・兄弟が帰省すると決まって患者だけ置き去りにして外出外食には連れて行かない
・お前のせいで私の人生は滅茶苦茶だとか生むんじゃなかったと患者本人を罵る
・仕事をしてもその仕事が原因で症状が悪化したから、仕事を続けた患者が悪いと本人のせいにする
・仕事を失職して家に居れば長く続かないだのクスリを飲んでいるからまともに働けないだの本人を罵る
・健常者にまぎれ1日8時間働いてきて疲労困憊なのに風呂掃除を強要する。
疲れて出来ないと約束を破っただの、だからお前は駄目なんだといつもの罵倒が延々つづく。

もともと彼女は健常者で普通高校、大学まで出ていて20代前半の初めての職場で人間関係による失職時に鬱を発症し(引きこもった歳、上記のような虐待で自宅で適切なケアをしなかったため)その時障害認定が降りた経緯があります。
地元警察、障害者協会、市の障害支援課にはとっくに通報済みですが、警察は事件化していないので動けないと言い、障害者協会は親父に恫喝された以来動かず、市の障害支援課も強制力がないという理由で何もしてくれません。
いったい誰が彼女を助けてくれるのでしょうか?
現在、親の独断で施設入院を進めている状況です。(入れられたら恐らくもう出て来れなくなると思う)

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    明らかな長年に渡る日常虐待なので、障害者協会や障害福祉の窓口にも助けを求めましたが、本人じゃないので取り合ってくれません。
    本人が助けを求めれば、それが親に知られるとまた虐待されるので、怖くて本人は相談すら行けません。
    警察にも相談しましたが、全く同じで本人じゃないので取り合ってくれません。
    子供には、児童相談所があるのに大人の(しかも障害者の)虐待被害から守ってくれるところ(強制力がある)がわかりません。(見つかりません)

      補足日時:2020/11/02 13:09
  • へこむわー

    長年に渡る日常的な家庭内虐待の事実がそこにあるのに、誰も気付かないし知っても救い出すことができないので困っています。

      補足日時:2020/11/03 16:13

A 回答 (5件)

追伸ウミネコ104です。

no3
大方の事情は分かりました。
彼女本人が求めてない事には実態はよくならないために、あなたは見守ることしかできない状態の中あなた自身が焦ることなくあきらめないで彼女本人を説得することです。
また、行政等に彼女本人自筆の手紙を届けされることも有効と思います。
    • good
    • 1

追伸ウミネコ104です。

no2
あなたが言う通リであれば、本人を説得し、本人の意志で助けを求めとめることは第一主義となります。
本人が、親等にバレルと怖い言う恐怖感を取り除き保護を求めることが大切です、しかし、本人の障害等で判断ができないときは適切な成年後見人制度を利用することで毒親から解放されと思います。
ただし、成年後見人制度を申請する場合も親族がすることになりあなたができる範囲外になりますので、社会協議会等で成年後見人制度をにつて聞かれることです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本人の説得ももちろんしましたが、虐待がバレタ時の仕返しの恐怖で到底無理でした。(行政の担当にも依頼しましたが同じでした。そのことが、実際ばれて行政の担当と本人が大変な目にも会いました。)
成年後見人制度をすでに親族が申請してなっている可能性もあります。
まして、第三の協力者の自分をストーカー呼ばわりしている毒親が、自分を成年後見人制度に申請することなど、ほぼ在り得ないとも思えます。
今のこの国の中世以下の法律では、救い出す術すら見つからずもはや怒りでしかありません。

お礼日時:2020/11/03 16:11

ご本人は施設入居を望んでいないということは、ご家族との今の生活を望んでいるのでしょうか?


公的団体には通報済みとのことですが、他人(親)の性格を変えることは神様にだってできないのですから、通報を受けて対応するとしたら結果は強制別居、施設入居ではないかと思います。

親に問題があるのは分かりますけど、どうしたいのかがよく分かりません。
質問者様が一緒に暮らしたいということなら、未成年ではありませんから、親の許可なく話を進めてもいいかと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>ご本人は施設入居を望んでいないということは、ご家族との今の生活を望んでいるのでしょうか?
両方望んでいません。望んでいない順なら1家族>2施設という感じで、ではどうしたいのかも本人にもわからない(今の虐待環境からは逃れたいが施設もわからないので怖い)といった感じです。
>公的団体には通報済みとのことですが、他人(親)の性格を変えることは神様にだってできないのですから、通報を受けて対応するとしたら結果は強制別居、施設入居ではないかと思います。
その場合、本人が警察など強制力がある行政に「自分で」通報した場合で、たとえ出来ても一時的でまた元に戻される(親元に)ので難しいです。
>親に問題があるのは分かりますけど、どうしたいのかがよく分かりません。
本人にもわからない(今の虐待環境からは逃れたいが施設も怖い)といった感じです。
>質問者様が一緒に暮らしたいということなら、未成年ではありませんから、親の許可なく話を進めてもいいかと思いますが。
それはこちらの事情で出来ませんが、こちらの親がいなければそうしていたかもしれません。向こうの親がはなからウンザリで自分たち(被害者の親)が被害者ヅラなので「今すぐ連れてけ」「山においてくるから後はよろしく」など言いたい放題なので、むしろ、自分が連れ出せば虐待犯人たちの親が喜ぶので
、それもおかしな話なので無論やりません。

お礼日時:2020/11/03 15:55

結論


あなたの言い分は理解できますが、本人の意志で動くことが大切です。
本人が、親元を離れて生活をしたいと思うのであれば、本人が警察に保護をもと求めることで、関係部署と連携し解決をします。
あなたは本人に同行者と援助することです。
また、日常の会話等を録音することです。これは、本人が述べるよりも録音は有効に作用します。
精神的虐待等を知ったものは通報する義務がありますが、当事者が否定すれば当局は何もできないことになります。
質問内容で、あなたが各方面に助けを求めたが、現状的に親は拒むことで何もできないものです。
しかし、本人が保護を求めて場合は、速やかに保護をします。
何ごとも本人が中心に動くということです。ただし、本人が、知的障害等で理解するまでに時間を要する場合は、気長に待つことと本人に現状から抜け出す医師があるか否かをはっきりとすることです。
そのうえで行動をすることです。
自治体の男女共同企画で設置している窓口で相談すること、または、法テラス等で無料相談することです。
質問内容は、人権問題も含めてい個人としても放っておくことができない内容かと思います。
また、行政だけでなく民間団体で行政と連携している場合もあります。
あなたの地域で活動する民間団体で相談することもありかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>自治体の男女共同企画で設置している窓口で相談すること、または、法テラス等で無料相談することです。
全てやりましたが、結局強制力がない、本人の意志が確認できない(当たり前、30年以上やられている本人が助けてくれなど言えるわけがない、それがばれればまたやられるから)

>質問内容は、人権問題も含めてい個人としても放っておくことができない内容かと思います。
もう二年以上個人支援(精神的な応援)していますが、何も変わらないどころかこちらが相手の親からすでにストーカー呼ばわりです。

>また、行政だけでなく民間団体で行政と連携している場合もあります。
あなたの地域で活動する民間団体で相談することもありかと思います。
すでに相談済みで、虐待専門の障害者協会ですら被害者の親父に(娘に余計なことはするなと)恫喝された以来全く動きません。

相談した行政各所全てから同じこと(本人が動けば)を言われましたが、仮に本人の意志で動ければ30年以上も虐待は続いていなかったでしょうし、そもそも本人の意志で動けないから(ばれると親にやられるから)困っています。
だから親から長年に渡る日常的な虐待被害者の本人の口癖が、
「怒る?怒らない?」「それでよい?それでよい?」という事実が全てを物がったているのに、医者も施設も行政も誰も気付かないしわからないのです。
また、ADHD,統合失調、知的障害を患っている被害者に証拠保全などの録音などは到底無理です。
本人の力では、とても外部に「助けて」すら伝えられないから困っています。

お礼日時:2020/11/03 01:54

施設入居の話があるなら、その方がいいかと思います。


先天性の障害ではないとのことで、健常だったはずの30歳の子の面倒を見なければいけない親の精神的負担も軽くはありません。
おそらく質問者様はその女性からのみの主張を聞いているのでしょうけど、客観的立場からの意見とは異なり、かなり偏りを感じます。
虐待をかばうつもりは全くありませんが、施設入居を進めているということは、最低限の対応はしているということです。
専門的な見識のない親に対応するのが難しいなら、専門施設に頼ることは間違ってません。
先天的ではないのなら、その女性本人も障害だからと諦めるのではなく、先を見据えるべきですしね。
ケアする人がいるところで治療できるならその方が良いと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>先天性の障害ではないとのことで、健常だったはずの30歳の子の面倒を見なければいけない親の精神的負担も軽くはありません。
それは親の自業自得です。病気の原因は、医者や神様でも判りませんが、今までの生い立ちや経緯をまともで健全な大人が見れば(知れば)被害者の一番近くに居る人間(親)が本人を苦しめ症状を悪化させているのは明らかで、親が日常的に自分の子育ての間違いを知らず(認めず)不満ばかり子供にぶつけてきた結果ですから自業自得でしかなく、健全でマトモな親は子供を病気に育てませんから責任のオカド違いもいいとこです。証拠に、虐待親父の口癖が「うちの子は変だからおかしいんですよ」「ダメなんですよ」と親そのものに精神疾患があるのも明らかです。(ADHD遺伝率60~80%現存臨床結果)
>おそらく質問者様はその女性からのみの主張を聞いているのでしょうけど、客観的立場からの意見とは異なり、かなり偏りを感じます。
虐待両親から呼び出されファミレスで話合いもしましたが案の定、一方的でこちらの目的はなんだの、唯一の協力者の相手の揚げ足は取り犯罪者のように疑うくせに、母親はもう何をしていいかわからないだの、オヤジはうちの子は変だから関わらないで欲しいだの、話になりませんでした。一切、誉めない、認めない、罵ること限りなく誉める事なに1つない、子供に対しても他者に対しても延々文句ばかり。完全に病気でしたね、親が。
>虐待をかばうつもりは全くありませんが、施設入居を進めているということは、最低限の対応はしているということです。
親の言い分は、医者やケアにお金をかけているから間違いないと思っていても、肝心の一番近くにいる人間がしかも2人がかりで間違いを日常的に30年以上も続けていれば、どんなに医者を変えようと薬を変えようと治るどころか悪くなるのが何故わからない、完全に親が病気以外考えられませんでしたね。
だから親の診断書が欲しいくらいです。いくら専門施設とはいえ本人が希望しない「強制入院」や「強制入所」となれば話は全く違ってきます。今回の一番の問題は、「障害者の人権侵害」が30年以上続けられている事実なので、親が出すお金や医療があればいいという短絡的な問題でもないと思います。わかりやすく言えば、・病気は治せないけど幸せな毎日を送るか・病気は治せるけど辛い毎日を送るか、ということです。

お礼日時:2020/11/03 02:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!