プロが教えるわが家の防犯対策術!

約30年前位に最初の入院で統合失調症と診断された50代の姉の事です
私48歳
姉は現在まで4度の入退院と数回の通院もしましたが薬の副作用が辛く病識もなくなり
服薬を誤魔化すようになり服薬管理ができなくなる位悪化することの繰り返しです

親が倒れ長期の介護になった為、親の高齢に伴い20年位前からアパートに独り住みになりました
親の介護と姉の金銭的管理と支援、安否の確認をしてきました

姉の病状は限界を遥かに超えていましたが親の生死に関わる終末期介護で時間と気持ちの
余裕がないことや同じことの繰り返しと思うとなかなか行動に移せず
他界した後 医療保護入院となりました

福祉保健課に相談して経済的援助(生活保護)の申請を進めています
相談や病院などの書類は全て妹である私が窓口となっており全ての連絡は私に入るため
正直 精根尽き果てて疲れ果ててしまい

「あとは頑張って下さい 何かあれば連絡してください」
という感じの対応に毎回泣きそうで自分が病んでしまいそうです

親が他界したあと全ての窓口に1人でなることが重荷で潰れそうです
これから姉が退院になる場合
精神的に軽減できる方法はないでしょうか
姉が生活保護者になった場合、
生活保護者に成年後見人をつける事はできますか?

A 回答 (8件)

追伸ウミネコ104です。


被保護者の成年後見人相談は、OW(福祉事務所)と社会協議会(人権擁護)の連携でお姉さんの状況を確認をしながら決定していきます。保健所の保健師(精神担当者)さんもよく知っているはずですが、被保護者は市町村長申し立てをしますので無料です。妹さん自身もお姉さんの面倒が重荷で精神的に不安定で困難ですと言わないと伝わりませんよ。
都道府県に司法書士会(リーガルサポート『成年後見人」)がありますので一度そこに相談をすることを進めます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
追伸を頂き詳しく流れを理解することが出来ました
まずはリーガルサポートに相談させて頂きます
姉の住む県(面談相談有料)と私の住む県(面談相談無料)と県によって
少し違うようですが姉のことなので姉の県で相談したいと思います

お礼日時:2016/09/28 11:34

他の方のコメントは古い考えで、昔はともかく、今は五十路のお姉さんに成年後見人をつけることはできません。

高松市では去年からはホームヘルパーさんが、その役目をするように変わっています。
○○福祉○○から、指定特定相談支援事業所に掛け合ってもらい、その事業所が中心になりサービス等利用計画書を作成します。それに従い、指定居宅介護支援事業所が、居宅サービス計画を作成します。それに従い、指定訪問介護事業所がデイケアを派遣します。いろいろな組織が絡んでいるようですが、特定がつくように、役所が電話すると次の日に事業所が役所の窓口に来たり、事業所同士が同じ建物にあるとかします。早ければ、役所が電話してから14営業日後にはヘルパーさんが家に来てくれます。
ヘルパーさんは通帳と印鑑を預かってくれ、月に7回お姉さんに少しずつお金を渡してくれます。訪れる都度、下ろしたお金で買った食材や嗜好品をあげます。
鍵を預ければ、月にかなりの回数、火事が無いかとか、倒れてないかとか見てくれます。(最も、見るだけですので、家事などは頼めない回数が多い)
連絡は貴方に直接来ることは少なくなり、指定事業所の係長クラスに電話が来ることが多くなります。近所の人が怒鳴るややこしい問題でも、急を要するものでなければ相談にのってくれたり、平日の昼間という時間が合えばですが一緒に近所に行ってくれるかもしれません。
本当は質問者さんのお母さんがいって、貴方が遠く離れたところに引っ越して、新天地で配偶者と共稼ぎをしたらいいです。私の従兄弟の奥さんは主人が精神病になったので、離婚して子供と大阪に引っ越しました。
大変ですが、今を頑張れば楽になります。上手くいくよう、ねんじております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
退院したときのケア内容が具体的にわかりました

お礼日時:2016/09/28 11:34

ケースワーカーや、在宅看護ステーション、精神保健福祉士などに相談するのが1番良いと思います。

    • good
    • 0

後見人報酬が無料としても、財産が生活保護費しか無い方に金銭管理の成年後見人をつける意味があるのでしょうか。

身上管理は、私はへルパーさんに来てもらっています。高松市障がい福祉課にもお世話になっています。私より一回り半ほど若い女性は統合失調症で入院歴があります。彼女の退院後、お姉さんは妹さんを連れて通院しています。おかげでうつ病になり、クリニックに通院するようになりました。私の弟と逆で頭が下がります。
還暦の統合失調症の女性は、お母さんを安い高松市営特別養護老人ホームに入れています。
質問者さんは、お姉さんによくしています。自身がつぶれたら共倒れで、だれもお姉さんを見る方がいなくなります。私は第一級統合失調症の父が退院後、特別養護老人ホームに入ってもらいました。申し訳ないとは思うのですが、お姉さんには施設に入ってもらえばいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

姉があと15歳高齢であれば高齢者扱いとして受け入れ先も今よりあると思います
高齢者としては若い今が厳しいです

退院後面倒が見られない旨での福祉保健課への相談でしたが
対応に打ちのめされて出てきた発想が後見人でした

認識が正しいかわかりませんが
後見人は高額な財産を管理してもらおうという発想ではなく
日常の金銭管理と支払い、ヘルパーさんとの金銭的なやりとり
安否確認を兼ねた客観的な病気の進行具合の確認(出来うる範囲)を
お願いしたいという想いからです

妹の私ですと病気になってからの姉の方が付き合いが長いので客観さを欠きます

その上で身上管理はヘルパーさんに…

姉の1人住み当初は必要なお金を全て渡してやりくりしてもらう試みもしましたが
病気の進行か性格によるものなのか
家賃滞納となり家賃分は別にして私が支払うようになりました

生活費と小遣いは渡した分使ってしまい
お金が無くなると数限りない電話、来訪(ご近所に通報されて警官が来ることもしばしば)
催促や嫌がらせは家族の職場にも浸食してきます(生前の父や妹)

それらが気になり連日姉のことで支配されるようになり
月4回小分けに渡すこととなり私の日常生活が成立するようになりました

後見人が成立したとしても姉の事で何かあれば
同意が必要なことや責任がかかることは妹である私に全て連絡が来るのは
変わらないと思います

親が他界した現在その全てを担うのに耐えられず
施設やグループホームの希望が持てないと思える福祉保健所の対応で
少しでも分担できることは分担したいという想いから絞り出たのが「後見人」でした
1人ではなく誰かと相談しながらやってるという支えが欲いと思ったのも理由の1つです

最大の理想は私不在でも姉の世話が回っていくこと

本当は施設が一番です 入所できるなら切実にお願いしたいです

このような状況で後見人をつけることが実現できるかわかりませんが
他に絞り出るものがなく質問させて頂いた次第です

貴重な経験を伴うご意見感謝いたします

お礼日時:2016/09/25 15:28

成年後見人を付けることは可能です。

成年後見人は本人又は、親族及び市町村長(職権)申し立てができます。被保護者の場合は、後見人報酬(給与)を支払うことができないので福祉事務所(OW)に相談をして、市町村長申立てをお願いしましょう。
但し、後見人契約に留意しましょう。金銭管理はしても身上管理(生活上の身の周り「病院の付き添いや介護等及び日常品の購入等」)はついていない場合があります。
居宅生活であれば、介護保険を利用しながら、障害者自立支援法の福祉事業(社会協議会)窓口で低料金で利用ができます。
それらのことを含めて福祉事務所(OW)に相談をして見てください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

福祉保健事務所で「後見人」の単語を少し出したとき

「えぇっ…?!後見人というのはお金がかかるんですヨ」

「生活保護申請するんでお金ないんですよねぇ?」

という感じで取り合ってもらえず可能か不可能かということすらわかりませんでした
気持ちが辛い中 相談できるという希望が持てます
ありがとうございました

お礼日時:2016/09/25 15:37

スゴイ話だね、


貴女まで、壊れます。
    • good
    • 0

保険入ってるのかな?


入院するば、保険も下りるし
生活保護費で、賄えるし
グループホームに入居、
自立支援で安く、介護してくれたり、できますが、
主治医、PSWにご相談してみたら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

国民保健の支払いはしています

区の保健福祉課で入院先を決める際に入院費の支払いが出来ないこと
(光熱費やアパートの修繕が計り知れない状態)
退院後の面倒が見れないのでグループホームなど繋がりやすい病院をリクエストしました
(自分で探すと自分で出来るなら全部自分でやって下さいとなる気配を感じたのでそれは心細すぎるので避けたかった)

「退院後引き受け先がない人は嫌がる病院多いんですよね~」という感じでした

保健福祉課から病院が決まったお知らせが来たとき
「この病院ならお姉さんのアパートから通いやすいから」と話が変換されてきました
少なからず病院と保健福祉課で病状や退院後の話はされた上での回答と判断しました
姉の状態は連日苦情や通報で緊急を要する壊れぶりだったのでその病院に入院となりました

アパートの保証人は今までは親でしたが更新の際は保証する能力のない私しかいません
アパート更新も正直厳しいです

関わりすぎると妹が出来ると思って周りは動いてくれないと周囲からの
アドバイスで病院の相談員との会話はまだほとんど出来ていません
やはり私仕切りで私が動いて相談していくしかないですね・・・

お礼日時:2016/09/24 12:52

成年後見人は親族などが本人の遺産や財産をねらっているとか、多額の生命保険に入っているとか、金銭面で余裕のある方が入るものです。

行政司書になってもらうにしても、手数料を払わなければならないですよね。地区の民生委員さんやケースワーカーの方がいいのではないでしょうか。大きな病院の精神科には専門のケースワーカーさんが常駐している事もあります。あまり自分を追い詰めずに、たまには息抜きした方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

今までは両親の蓄えで何とか姉の生活資金はまかなえました
蓄えが底をつくのは目に見えているので全面的な生活費の援助は
出来ないのですが自分が潰れないようにするためにつけられる
成年後見人だったら仕事を1つ増やす事も苦ではないと思いました

入院までの間に何度か訪問して下さった区の福祉保健課の
地区担当の方の職種は何になるのでしょうか?

民生委員やケースワーカーさんとは違う職種でしたら希望が持てますが
その担当者は
「できるところはココまでですからあとは妹さん宜しく」的な対応です
それでもここまでの道筋を作って下さって助けられたと思っています

関わりすぎると妹が出来ると思って周りは動いてくれないという理由で
周囲が私を心配するゆえに関わりすぎることへの注意を受けます

どこまでがやりすぎなのか混乱しています

おっしゃる通り息抜きが必要かと思います

お礼日時:2016/09/24 12:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!