重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

部分入れ歯の費用について教えて下さい。左上が3本部分入れ歯になります。その場合 引っ掛けるタイプという事です。
金銭的に余裕が ないので保険適用で お願いするつもりです。
ですが口を開けた時に銀色の 引っ掛ける部分が見えるのが とても嫌です。透明なタイプにしたいです。
この場合は自費費用になってしまいますか?
値段は、おいくらくらいでしょうか?
宜しくお願いします

A 回答 (2件)

クラスプが目立ってしまうのは辛いですよね…



ノンクラスプデンチャーは自費診療になってしまいます。
自費診療ということは値段は歯科医院によって様々です。もちろん高額になります。

また、デンチャーは6ヶ月以内に再度作成することが出来ないというルールがあります。
クラスプが気になるから早く作り直したい!と思っても6ヶ月以上待たなければなりません。デンチャーが嫌で付けずに生活してしまうと隣合う歯牙にも悪影響を及ぼします。
思い切ってノンクラスプデンチャーにしてみてもいいかもしれません。
もちろんお財布との相談になると思いますが(T_T)
お大事になさってください*_ _)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

へこむわー

ご回答ありがとうございます
ノンクラスフーデンジャー検索してみます。暖かい お言葉ありがとうございます。
歯磨きサプリしっかりやって定期的に歯医者にも通ってます。なのに、どんどん歯の根元が折れて抜歯をしてます。

お礼日時:2020/11/04 20:23

ブリッジというよりも被せるタイプの接着性レジンセメント使用の差し歯はできないのでしょうか?


私は正常な歯根や残っている歯を使って被せていますので、着脱式とは違い取り外さなくてよい4本連結義歯を完全固定しています。
国民保険適用でそう高くもありませんし、金属など全く見えません。
奥歯の被せはメタルになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

ご回答ありがとうございます。
私の場合 歯の根元が残ってないので。

お礼日時:2020/11/04 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!