dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活排水が水質汚濁の原因になっているということで、例えば台所では洗い物の際に油をふき取ってから、とよく言われますが、
下水道が整備されており、生活排水が下水処理される場合にもそのようなことが必要なのでしょうか?
また、なぜでしょうか?
教えていただければ幸いです。

A 回答 (2件)

こんばんは。


現在日本の下水道普及率は約7割ほどです。普及率の低い県は2割未満とほぼ下水道が整備されていません。
なので下水道がない地域は浄化槽など設置しているのですが、そうで無い場合は川に垂れ流しと言うこともあります。

さて、質問者様の質問ですが、一般的に油を流すと配管の周りに油が固まり下水管の詰まる事が考えられます。また、水より油分を処理する方が処理に時間がかかるとも言われます。

数世帯ならまだしも全世帯がそうなると、下水処理の施設はパンクしますので、やはり一人ひとりの心がけにより街は保たれると言うことでは無いでしょうか。

稀に『処理施設で働いてるやつは何流しても良いと言っていた』などと言う人がいますが、それも今は善良な皆様が常識を守っている今の基盤があるからこそだと思います。
    • good
    • 1

>下水道が整備されており、生活排水が下水処理される場合にもそのようなことが必要なのでしょうか?



はい、皆さんがその様にしていただけると水処理している所(下水処理場)は助かると思います。油と水をいっしょに流すと、油の方が比重が小さい
ので、油が浮いて分離します。分離した油は下水管の内部に付着したり、
処理場まで来たらまるでチーズのような塊になっていたりします。
普通の水処理では、そのようなものは処理出来ないので困るケースが
多いと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!