プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

本来はすらっとしていて色白、尾張言葉なので、もっと声は高く「猿や⤴︎」という感じで、女っぽい、もっと癖のある人なんじゃないのですか?
この時代にも、現代の男らしさみたいなものはあったのでしょうか?

A 回答 (5件)

氷川きよしに、


ソックリでした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

カリスマなんて、大体癖があるでしょうね。

お礼日時:2020/11/25 17:46

「信長 声」で検索すると再現音声がヒットします。


若い頃は女装もしたとか。イケメンですから似合っていたでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

面白そうですね。検索してみます。、

お礼日時:2020/11/28 21:56

時代劇や大河ドラマのノリを想像すると幻滅するだろうね。


当時の人間だって今の人間とそんなに変わらない。
あんなに四六時中肩ひじ張っていては、早々にぽっきり折れる。

しかし現代と同じように、当時の男らしさ、当時の女らしさというものは確かにあった。
数十年~百数十年ほど時代はくだるが、江戸時代は力士、火消しなどが男らしさの象徴だった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

庶民の食べ物もこっそり食べていた、なんて話も聞きますし、時代劇のノリでは疲れますよね。
考えてみると、今でも相撲大会や消防団が盛んな地域ありますね。

お礼日時:2020/11/28 22:03

何十年か前は信長のはまり役といえば高橋幸治でした。


声が高くて色気もありましたね。

国盗り物語の高橋英樹あたりから、低い声になったのでしょうか。

近年では及川光博がやってたのが、声高、女性っぽい信長のイメージに近いかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

高橋幸治さんは存じませんでしたが、画像検索すると、成る程、はまり役というのが分かりました。
近年はまた変わってきたのですね。

お礼日時:2020/11/28 22:05

肖像画は、スリムな体形ですね。


自分の声が嫌いで、会話はいつも短かったという話も伝わってます。
会議などで、聞くだけ聞いて「であるか」で終わることがおおかったとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

良い社長ですね笑

お礼日時:2020/11/28 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!