dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パート先のシフトのことについて…
昨日、来月のシフトが出来たとのことで
確認して帰ってきたのですが
あまりにも なんで?! なシフトだったので
お話を聞いて欲しくて投稿させていただきます。

私の契約は
【毎 日月木曜日休み】の【13-22時】まで
それに加えてプラスの休み希望をかいて提出しました。

なのですが、
週に一回 13-22時 の日があって
それ以外は全て 9-18時 で組んであるのです。
相談?もなしにです。

昨日の時点でおかしいと思ったのですが
シフトを組んだ店長は早朝からだったので
帰宅した後でお話は出来ませんでした。


今の店長になる前にいた店長の時に
なんで13-22時の人がこんなに朝から入って
しかも本来休みのはずの日にこんなに出勤してるの?
と、本部?の人からお咎めがあったそうなのです。

それが【悪いこと】だとは私は知りませんでしたし
その時の店長は店長として私のいる店舗に来たばかりで
組み方を間違えたのだと思って
その月はもう他の人にお願いしたり
変えるのも大変だろうしこのままでいい
と私も承諾してしまったのです。

今の店長は何度か店舗異動で来てるので
私のことはちゃんと知ってますし、
店長が すぐ怒りやすい 人なのも知ってるので
私もその人の 逆鱗に触れる ことは避けて
ご機嫌を損ねないようにと
仕事をしていましたし、
突然の出勤時間の変更も聞いてきてたので
もしかしたら言い方は悪いですが
良いように 使われてるのでは?と思ってしまいます。

私の性格上、
怒らせてしまったら仕事しにくくもなるし
行きにくくもなってしまうと思うと
どうしよう…と。

上手く伝えられる何かいい方法ありませんか?

A 回答 (2件)

契約書に書いてあるのであれば、ちゃんと伝えるべきです!容認してしまうと「この人は融通が聞く、言うことを聞いてくれる」と思われて、ずっと都合の良いように使われてしまいますよ。

時給の面でもそれは大事なことですし、朝が早くて辛いというのも立派な理由になると思います。ただ、相手がどう捉えるかはわかりませんが…。他に社員の方はいますか?まずは店長に相談をしてみて、それでも無理そうだったら他の社員さんに相談してみても良いかもしれません。それでも難しいなら最後は本社ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は多分もうそう思われてる気がします…
何も無ければ二つ返事でOKを出すこともあるので…

社員に話をしても結局は店長に聞いて、話してみて、と言われるのです。

低血圧で朝が辛い なんて言ったら
殺されかねないので言えません…!
(殺されるは比喩表現ですが…)

お礼日時:2020/11/29 13:57

入社した時の契約書の控えはお手元にありますか?そこにきちんと日月木休み、13-22時までと書いてあるのであれば契約違反なのでそれを元にハッキリと強めに伝えても良いかと思います。

ただ、そういった契約がただの口約束なのであればやんわりと伝えてみてください。あと、9時から出勤出来ない明確な理由も伝えてどうしても無理なことを理解して貰えるように準備が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

契約書は会社の方にも控えがあるはずなので
確認して貰えたらわかるはずなのですが
今確認してもやっぱり 13-22時 と書いてあります。

9時から出勤できない理由は特にないんです。
というのも、採用された時の時給が
朝からよりもお昼からの方が良かったから、なのです。
あとは個人的な理由も言うと
低血圧で朝起きれないから、です…。
これは流石に言いにくくて^^;

お礼日時:2020/11/29 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!