dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鉄が水についたら錆びるのは知っているのですが、あれは空気にふれるからですか?
というこは、水の中にずっとつけておけば錆びないのですか?
教えてください。

A 回答 (3件)

錆びます。


腐食反応は、基本的に電池と同じ原理の反応です。

空気に露出していても露出していなくても、水の中に鉄を浸漬した場合、水面に近い方が水に溶けている酸素(溶存酸素)が多く、鉄が酸化して腐食し易い環境になります。
水面から深い方は溶存酸素が少なく腐食し難い環境になります。
水面に近いところと深いところで、腐食の起こり易さと難さの違いが生じて、これにより同じ鉄という金属でも、周囲の環境の変化によって電池ができて、電子の移動が生じて腐食反応が進行します。

この現象の事を通気差電池や通気差腐食等といい、腐食科学の教科書で最初の方に習う内容です。

この時に出来る錆は、赤錆と一般に言うのですが、水や酸素の微妙な条件によって色々な形態になります。
私の学生時代の恩師は錆の色を観ただけで、錆の種類が判ったそうですが、私は、出来が悪い学生だったので腐食の研究室に所属していてもその領域まで行けませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2020/12/02 20:09

こんばんは



水の中にも酸素がありますから、錆びると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2020/12/02 20:09

水の中にずっとつけておいたら


さびてボロボロになります。
地中に沈んだ船とか
そうなってますよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2020/12/02 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!