dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸アパートに住んでいますが長らく住んでおり、畳も傷んできたので変えたいと思っています。
・この場合の費用は貸主と店子のどちらが負担するのでしょうか?
・畳替えのためにタンスなどの家具を一旦どかす必要がありますが、こうした荷物を一時的に数日預かってくれる業者さんはあるのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えてください。

A 回答 (3件)

>この場合の費用は貸主と店子のどちらが負担するのでしょうか?



賃貸アパートなどの場合、更新時期に畳替えなどを行う場合もあるみたいです。
大家さんと相談して見たらいかがでしょうか?

>畳替えのためにタンスなどの家具を一旦どかす必要がありますが、こうした荷物を一時的に数日預かってくれる業者さんはあるのでしょうか?

畳屋さんは家具を移動する便利な道具を持っています。
家具を一時移動し畳を上げて、通常より小さめの畳を置いて、その上に家具を仮置きして畳をもって行きます。
また、通常畳替えは1日で終了いたしますので、荷物を預ける必要は無いかと思います。
大家さんが懇意にしている畳屋さんがいるでしょうから、この点も大家さんにご相談されるのがいいと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。



畳も借りているものですので、それを新しくしたいという
事であれば、たとえ全額店子負担と言えども、勝手に
やってはいけません。

負担のこともありますし、大家さんに痛み具合を見て
もらった上で、負担を相談して下さい。
    • good
    • 0

 こんばんは。



>・この場合の費用は貸主と店子のどちらが負担するのでしょうか?

 使用に耐えないほどでしたら、貸主に第一義的な責任があると思います(通常の消耗で使えなくなったものを替える費用は、家賃に含まれる物と解されていますので)。
 使用に耐えるのに替えるのでしたら、店子の都合ですから、第一義的には店子の責任ですね。
 つまり、畳の状態により、双方の話し合いになると思います。

 また、安く上げるには、リースと言う方法もありますよ。これも、貸主との話し合いになりますが。

>・畳替えのためにタンスなどの家具を一旦どかす必要がありますが、こうした荷物を一時的に数日預かってくれる業者さんはあるのでしょうか?

 「貸し倉庫」をしている会社があると思いますから、お近くに無いか捜してみてください。
 よく、服を大量に持っておられる方が、衣替えの際に預けられることが多いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!