
No.7
- 回答日時:
壁が白なら見切りを白にしたらまあ目立ちませんね。
手入れのことを考えればある方が良いですし。
それもそうなのですが、壁は何を使うのでしょうか?洗面正面でもクロスだと言うなら、むしろ見切っておかないと張替えが生じたときも面倒です。
それ以前に壁紙ではないほうが良いですが。
ところで見切らない場合のタイルの端辺は何で仕上げる話になってますかね?
下手な処理されておかしなことになるなら、見切るのが良いです。
No.6
- 回答日時:
そんなに主張しなさそうな見切り版は
この添付画像でそうかなーって思いました

No.5
- 回答日時:
小さい鏡なら、ないほうが良いかと思います。
あっても、あんまり主張しないタイプが良いと思います。
添付画像見る限りは、
そんなに主張してないタイプの見切り版ぽいので
あってもよいとは思いますが、
あとは色ですかね。
壁が白でタイルあって
見切り版が木材とかだと、
また変だと思います。
壁が白なら、見切り版も白が良いと思います
ちなみに、ぜんぜん関係ないですが、
鏡はでっかい方が使い勝手は良いと思います。
うちは、姿見がないので、
洗面台の鏡をすごく大きいものにしたんですが
大きくして良かったと思ってます。
大きい姿見をお持ちならスルーしてください。

No.2
- 回答日時:
水回りなので、カビなどの汚れを中心に考えられた方が良いかとは思います。
見た目で満足するのは最初だけで、住み慣れれば、あとは衛生や掃除が中心になろうかと思います。
私らもいま計画中で、いまは着工待ちですが、出来る限り自分たちが生活に慣れた時のことを考えて決めてきました。
見切り版は、見た目だけではなく日頃のメンテナンスにも役立つ事があるかと思います。
モザイクタイルの側面の加工次第では、なくても良いでしょうが、一般的なタイルだと、側面(実際にタイルを張った時の上部になる面)に水や洗剤が残るとカビが簡単に発生して、中に入り込めば簡単に取る事が出来ず、見た目も悪くなっていきます。見切り版やそれに近しい保護的な役割のものがあればそれが多少は防げるかと。
また、見切り版は、タイルを強調する効果もありますので、好みではありますが、そこでありかなしかを決めても良いかもしれませんね。なしであれば、日頃のメンテナンスのために、例えば目立たずにカビなどの対策ができるシールや目地、タイル調のクロスなどのダミーにするなど、何かしら工夫は必要かとは思います。
見切り版も探すと色々と種類がありますので、探して施主支給しても良いかもしれませんね。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/12/13 02:39
ありがとうございます。
見た目を損なうなら造作洗面台にした意味が無いかなと思います。
ただ生活中心になるので、やはり必要なのかもしれないとも思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親の所有のハウスメーカーが建...
-
タイルを1平米貼る費用は?
-
タイル材の下地はコンパネで大...
-
タイル と 木材 の 接着 の ...
-
コンクリートの打ち直し
-
画像のように、浴室のタイルの...
-
お風呂の床が数ミリ盛り上がっ...
-
基礎が土で埋まっても大丈夫で...
-
タイルの貼り方
-
接着剤を使用せずタイルカーペ...
-
玄関前に汚水の蓋が・・・。シ...
-
玄関のタイルは半日もあれば乾く?
-
玄関ポーチの水はけが悪く・・...
-
キッチンのタイル壁をパネルに...
-
内装制限のタイルの不燃材認定...
-
プラスチックの壁にタイルを貼...
-
タイルにネジ止めをしたい
-
浴室のタイルが横一線にひび割...
-
Pタイルの表面が黄色くなってい...
-
ガスレンジの周りに貼るシート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お風呂場のカビ(ザラザラした...
-
タイルを1平米貼る費用は?
-
タイル材の下地はコンパネで大...
-
コンクリートの打ち直し
-
親の所有のハウスメーカーが建...
-
玄関ポーチの水はけが悪く・・...
-
玄関のタイルは半日もあれば乾く?
-
タイルにネジ止めをしたい
-
画像のように、浴室のタイルの...
-
玄関前に汚水の蓋が・・・。シ...
-
うちのガスコンロなのですが、...
-
基礎が土で埋まっても大丈夫で...
-
タイルにGL工法
-
タイル と 木材 の 接着 の ...
-
タイルの上に化粧板の張り方
-
塗装面にタイル
-
接着剤を使用せずタイルカーペ...
-
賃貸住宅でタイルがはがれたら?
-
お風呂の床が数ミリ盛り上がっ...
-
玄関土間の勾配について
おすすめ情報
私が使うモザイクタイルです。
LIXILのものになります。
こんな感じにタイルをはり。
見切り版はこのようになります。
これの白になります。
狭い空間に丸い鏡をつけます。
鏡も小さめです
見切り版をつけるならこれになります。
施行はこんな感じです。
この様な見切り版になるみたいです。
見切りをしない場合はタイルそのままになり
コーキング等で目地は埋めます。