
ランサーズのキャリーオーバー方式について質問です。
私はアルバイトとランサーズで所得を得ています。
大学1年の19歳です。
ランサーズで報酬が確定すると一旦ランサーズ側にお金が入り、そこから私の元に振り込まれる仕組みで、キャリーオーバー方式にしていると、180日後に振り込まれる仕組みとなっています。
つまり私の口座に振り込まれるのは来年になります。今年は一円も振り込まれません。
この場合、帳簿としては、今年は売掛金のみとなり雑所得には分類されないのでしょうか?
そうすると、合計所得金額はアルバイトの給与所得のみという認識であっているのでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
先の回答を参照。
********************************************
>ランサーズのキャリーオーバー…
って何ですか。
それでは大学の論文で点を取れませんよ。
ご質問文は他人に分かるように書きましょう。
>来年に私の手元に収入が入る場合でも…
まあ少なくともバイトのような「給与所得」ではなさそうなので、入金も出金も「発生主義」です。
------------------- 引 用 -------------------
No.2200 収入金額とその計算
その年において収入すべき金額は、年末までに現実に金銭等を受領していなくとも、「収入すべき権利の確定した金額」になります。したがって、実際に金銭等を受領したか否か、また、代金を請求したか否かは関係がありません。
例えば、その年の12月20日に商品を売って、その代金は年を越して翌年1月10日に受け取ったような場合には、商品を売ったその年の収入になるということです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
------------------- 引 用 -------------------
>来年に私の手元に収入が入る場合でも、経理として計上しなければならないの…
令和 2 年分の「売上=収入」です。
>現在アルバイトの収入が約98万円…
「所得」に換算したら 43 万円。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
>ランサーズが3万円…
経費はいくらほどかかっていますか。
かなり譲歩して 1 万円あっとしたら「所得」は 2 万円。
【事業所得】or 雑所得
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
このまま今年が終われば「合計所得金額」(総所得とも言う) は 47万円。
基礎控除 48 万円に達しないので、確定申告の義務はありません。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
義務ではないとは言え、確定申告をする「権利」はあります。
権利には行使しない自由もありますので放っておいてかまいませんが、行使すれば給与所得のほうで前払い (源泉徴収) させられた所得税の全額が返ってきます。
>計101万円程度なの…
所得の種類 (区分)
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
が違うものの収入同士を足しても何の意味もありません。
上記のとおり、収入をそれぞれ所得に換算してから合計します。
税の話をするとき、収入と所得は意味が違い使い分けないといけないのです。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
分離長期一般所得
-
マイナポータルで非課税の確認...
-
無職なのに国民健康保険が増額...
-
何億も詐偽でだまし取った金は...
-
所得750万だと年収は?
-
社会保険料控除(国民年金)は...
-
43才独身サラリーマン、 税引前...
-
年収150万で健康保険の金額
-
収入保障型保険 受け取り方
-
年末調整について。 学生アルバ...
-
国民健康保険料が高すぎる
-
平成29年分合計所得金額がいく...
-
基礎的税金の問題です。
-
65歳以上の年金暮らしです。...
-
国民健康保険料を1万円以下に...
-
国民健康保険計算機というサイ...
-
国民健康保険料の軽減措置について
-
大阪市内で個人事業をしていま...
-
児童手当の所得制限って、もう...
-
給与所得について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
収入金額と所得金額の違い
-
「低所得者I」の判定基準「80万...
-
マイナポータルで非課税の確認...
-
分離長期一般所得
-
40代で年収500万の夫は低い方で...
-
賦課標準所得金額の出し方
-
公的年金等雑所得の金額 の 120...
-
失業保険申請中の謝礼は不正の...
-
今、某手続きに必要な所得証明...
-
給付奨学金を受ける上での自身...
-
国民健康保険と租税条約
-
障害年金受給者が株投資で利益...
-
300万円って大金ですか?
-
国民健康保険税計算の時、利子...
-
給与収入と事業収入の両方があ...
-
国民健康保険と国民年金の金額...
-
所得割額と推定年収について 所...
-
国民健康保険料とFX先物取引...
-
先物の損益通算した場合って国...
-
国民健康保険納金金額がわかり...
おすすめ情報