
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
回答後に問題が変わるのは、この掲示板では日常茶飯事です。
特に驚きません。
> √(1+x-y) です。
それなら、√(1+z) のマクローリン展開
√(1+z) = 1 +(1/2)z + (-1/8)z^2 + ...
に z = x - y を代入すればよいです。
√(1+x-y) = 1 + (1/2)(x-y) + (-1/8)(x-y)^2 + ...
No.2
- 回答日時:
√(1+z) のマクローリン展開
√(1+z) = 1 +(1/2)z/2 + (-1/8)z^2 + ...
に z = x + y を代入する。
右辺を展開するとき、x, y について 2次以下の項は
z について 2次以下の項からしか出てこない。
√(1+x+y) = 1 +(1/2)(x+y)/2 + (-1/8)(x+y)^2 + ...
もしや「x,yの2次式まで」が x, y それぞれについて 2次まで
という意味なのであれば、 z の 4次項まで見る必要がある。
No.1
- 回答日時:
yahoo 知恵袋さんの2020/7/2 8:50 の質問
F(x)=√(1+x)のマクローリン展開。3次の項まで求めよ。という問題です。私の解答のとこが違うか、教えてください。
お願い致します。と同じです。そちらをご高覧下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
高校1年、数Iの問題
-
5
数列の問題
-
6
等比数列の和について
-
7
数学の問題
-
8
等比数列の和(初項が分数の場...
-
9
いろいろな数列の和 n≧2のとき...
-
10
a,bは整数、aを9で割ると3余り...
-
11
この数列の解き方を教えてください
-
12
高校 数学B 隣接3項間漸化式 線...
-
13
以下のような、漸化式が2次式の...
-
14
二項定理の問題で・・・
-
15
n=1のとき(数列)
-
16
Σとlimitを使用した数学式
-
17
数Bの数列の漸化式は形を覚える...
-
18
シンプレックス法解き方
-
19
数学B 群数列の問題について
-
20
Cnの一般項を求めよ
おすすめ情報
問題訂正
√(1+x-y) です。