プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

pが素数ならば、p⁴+14は素数でないことを示せ

これを中3にもわかるように解説してください。お願いします

A 回答 (7件)

素数のとこからですか?

    • good
    • 3
この回答へのお礼

素数は分かります。1とその数以外でわれない数ですよね?

お礼日時:2021/11/20 09:24

p=2、p⁴+14=30


p=3、p⁴+14=95

なのでp=3までは正しい。

p≧5のとき

p mod 3=0はpが素数ではない。
p mod 3=1 では (p⁴+14)mod 3=(1⁴+14)mod 3=0 で素数ではない。
p mod 3 =2 では (p⁴+14)mod 3=(2⁴+14)mod 3=0で素数ではない。

中3に説明するときは

p=3n+2のとき
p⁴=3⁴n⁴+4・3³・2n³ +6・3²・2²n²+4・3・2³・n+2⁴
の1~3個目の項は3の倍数だから p⁴ mod 3=2⁴ mod 3=1

というかんじに細かく説明しないと納得しないかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あとでじっくり見ますね

お礼日時:2021/11/20 12:10

p^4+14


p=2の時p^4+14=2^4+14=30=2*3*5は素数でない
p=3の時p^4+14=3^4+14=95=5*19は素数でない

p≧5の時
pを3で割った商をn余りをkとすると
p=3n+k
nは自然数n≧1
k=0またはk=1またはk=2のどれかになるけれども
k=0と仮定するとpは3の倍数になりpが5以上の素数であることに矛盾するから
k=1またはk=2のどちらかになる
p=3n+1またはp=3n+2のどちらかになる

p=3n+1の時
p^2=(3n+1)^2=9n^2+6n+1=3(3n^2+2n)+1
↓k=3n^2+2nとすると
p^2=3k+1

p=3n+2の時
p^2=(3n+2)^2=9n^2+12n+4=3(3n^2+4n+1)+1
↓k=3n^2+4n+1とすると
p^2=3k+1

p^2=3k+1
↓両辺を2乗すると
p^4=3(3k^2+2k)+1
↓m=3k^2+2kとすると
p^4=3m+1
↓両辺に14を加えると
p^4+14=3m+15

p^4+14=3(m+5)

素数ではない
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2021/11/20 12:10

>の1~3個目の項


ちょっと修正

の1~4個目の項
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

はい、わかりました

お礼日時:2021/11/20 12:37

>これを中3にもわかるように解説してください。

お願いします

「素数でないことを示せ」
でなく
「3の倍数であることを示せ」
なら自力で解けるのでは?

pが3で割って1余る場合と2余る場合について調べるだけですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~。ありがとうございます

お礼日時:2021/11/20 23:01

>これを中3にもわかるように解説してください。


「素数でないことを示せ」を「3で割り切れることを示せ」に置き換えれば、自力で解けると思いますよ

pが3で割って1余る場合と2余る場合について調べればよいだけですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明日頑張ります。ありがとうございました

お礼日時:2021/11/20 23:01

p=2,3の場合、素数でないことは代入して確認ができる。


p>4となる素数はすべてp=6k±1の形になる。
(6k,6k±2は全て偶数、6k+3は3の倍数)
これを代入して計算すればよい。3でくくれるようになる。

(2項定理を知っていればkを含む項の係数は全て6の倍数であることがわかる。定数項は(±1)^4+14=1+14=15=3*5となる)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!