プロが教えるわが家の防犯対策術!

どうやって住民の意思を確かめたのですか?

質問者からの補足コメント

  • 大阪都構想見ていて思ったんですが、、、

      補足日時:2020/12/17 22:53

A 回答 (7件)

赤字自治体転落回避が目的でしたからね。

    • good
    • 1

一応議会では議決を通してます。


議員は選挙民の投票で通っているという大義名分のもとやったわけだから。
まぁ、都構想みたいに住民投票やったわけではないから一概に民意ではないという意味ではないかと。
    • good
    • 1

自分の街は、住民の多くが合併賛成でしたが、たった一人の愚か者がぶち壊しました。


賛成の理由が、隣町の町長さんが優秀だから、合併後に自分の市の市長を引退させて、隣町の町長が新市長にって、みんなが期待してたから。
    • good
    • 1

政治に対する民衆の意思反映の基本は「選挙」です。

お忘れでしょうか?
日本は議会制民主主義の国ですからね。
各自治体の議員は、住民の意思を代表する存在ですから、
本来は議会で決めれば良いことです。

まあ、それはそれとして。
平成の大合併では、実は住民投票が多用されました。
ご存じなかったかもしれませんが、全国各地で結構やってたんですよ。
まあ、他の地域ではニュースにもなりませんけどね。
全国で500例ほどあったようです。
    • good
    • 2

合併を検討する自治体が合併協議会というの作って、そこで意見聴取したり住民投票やったりしています。

やり方はそれぞれのはずですが、結果としてかなりたくさんの合併が破談に、あるいは一部の自治体が合併の枠組みから抜けたりしています。
    • good
    • 2

村議会の議員や村役場の地方公務員を減らし、財政が人件費に食い尽くされない様にした訳で、これは住民の利益になるけど、住民の意思は確認していないです。

    • good
    • 1

国鉄分割化、NTT株分割化、郵政民営化等..、住民投票等無かったですが、大阪都構想だけ敷地にひっかかったのではないですか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!