プロが教えるわが家の防犯対策術!

60代以上の方に質問です。

私は持ち家派ですが、ここ数年は持ち家は大損とかいう極論が出てきました。

60代を超えた先輩方、双方のメリットデメリットを実感されていると思います。
それを教えてください!


私が持ち家派なのは、以下の点です。

・多少ボロくてメンテナンスが掛かっても、65歳以上で死ぬまで家賃を払い続けたくない

・持ち家はそもそも投資と思ってない(賃貸派の極論は投資という観点で損だと言う理屈なので)

・人口が減り空き家問題も解決したら家賃は安くなる思想は当てにしていない

・同じお金をドブに捨てるよりボロくても数百万~2000万程度の資産が残る方がいい

・ローン契約者が死亡したばあい支払い義務がなくなり資産だけ残る保険がある

A 回答 (7件)

最近老人が賃貸契約できない話が持ち上がってますわな。

元の賃貸が建て替えで転居する場合、ヒットしますわね。退職金によるかもしれませんな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

賃貸契約ができない問題を失念しておりました。
相手に先立たれて子供が近くにいない高齢者は孤独死を懸念されて賃貸契約ができない事がありますね。
転居せずにずっと居れば大丈夫、というのもあるかもしれませんが、それであればやはり購入でいいんじゃないのと思ってしまいますよね。

お礼日時:2020/12/31 00:08

お金がある人は、持ち家がいいです。

30代で1000万円近く収入ある人は持ち家に賛成です。
それ以下なら、持ち家でないほういいです。
持ち家は昔ほど資産価値ないです。維持する経費はんぱじゃないです。給料アップも期待出来ません。少なくとも月収700万円以上ないと持ち家無理です。
人口ドンドン減ります。空き家たくさん増えます。お金持ちは、貸し家建てて下さい。多くの低所得層に貸し家を提供してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

維持費は半端じゃなく掛かるんですね!
マンションだと管理費、修繕積立金とかありますし、戸建てだと直したいところを自由に直せる一方、壊れたら急な出費になってしまいますし…どちらが良いのかは物件にも依るので何とも言えないでしょうかね。

空き家が増えて空き家問題が解決されてそれが家賃とか物件価格に反映される時期を知れたらいいですね。

年収は女性ですが31歳で760万ありまして、子供を産んでも共働き希望です。
今お付き合いしてる方は同い歳で800万です。(婚活の末、結婚前提で交際始めましたがなんとかゴールインしたいです笑)
私の貯蓄は恥ずかしながら、金融資産含め1000万程しかなく、年収に対して貯蓄できない所を改めないといけないですがそれを考えても性格的には持ち家の方がアンパイなのかなとも思ってしまいます(^_^;

お礼日時:2020/12/31 00:16

>>ここ数年は持ち家は大損とかいう極論が出てきました。



私は、ネットの住宅情報や駅に置いてある無料のマンション・住宅購入冊子を見ていました。それらの意見では、

・賃貸と持ち家は、どっちもどっちで、その人の価値観、ライフスタイルで決めればいい。
・同じ買うなら一戸建てでマンションはやめたほうがいい。
・年を取ると賃貸借りるのが大変、だから持ち家がいい。

とか、まあ色々な意見はありましたが、「持ち家は大損」ってのは見たことありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「賃貸と持ち家は、どっちもどっちで、その人の価値観、ライフスタイルで決めればいい」
なんですね!

私はあまり雑誌を読んでおらず、時々目に入ってくるネットの例えば牧野智弘さんのコラムなどを読む程度なのでとんでもない極論を目にしてしまいます。
その方が印象に残りやすいのもあるかもしれません。

持ち家は大損、というのはやはりちゃんとした出版社が出すものにはなく、極論なのですね。

お礼日時:2020/12/31 00:19

月額15万も支払って介護施設に入るより、自宅で介護サービスを受けた方がいいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

15万もするんですね…!
長寿の場合逃れられませんが、健康寿命が伸びる生活をしたいです。

お礼日時:2020/12/30 18:59

私は小さいときは借家、結婚してからは2度転居しています。


基本的に持ち家派です。

メリット
・家賃が要らない。メンテナンスに費用はかかるが家賃ほどはかからない。
・借家と違って思い通りに設備を変更できる。
・自分が住みたいだけ住めることがでいる。

ただ、気にかかることがあります。
家の近辺で独居老人世帯が増えてきていますね。
そうなると、あと空き屋になるんですよ。
また、中古の家は便利なところにないと売れません。

相続した人が更地にすべきですが、固定資産税が跳ね上がります。
したがって少なくない家が空き家のまま放置されてます。
解体費用を考えれば、持ち家は財産どころか負債になりかねません。
そういうデメリットも考えなければならないでしょうね。

私ですか?
駅に近いし、リフォームもしましたのでなんとか売れると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本的に持ち家派なんですね。
やっぱり家賃ほど出費が出ないのが1番の決定打ですよね。
住みたいだけ住める、というのも貸し手の都合で退去を要望される事もあるようなので理解できます。

独居老人世帯がやはり増えてるんですね!!
私は通勤優先でかなり都心に住んでしまっているので、全然そういうのが分からないのです。
やはり今後の日本は空き家問題が出てきそうですね… それを国がどうするのかは想像もできないですが…

お礼日時:2020/12/31 20:44

>私は持ち家派ですが、ここ数年は持ち家は大損とかいう極論が出てきました。


いえいえそんなことはありません。直近10年では持ち家が3000万円も得という説もあります。↓
https://www.moneypost.jp/732945

また、経済合理性だけで論じるべきでないことはNo.1さんも指摘しておられます。
仮に独身の老人になったら、賃貸契約可能かどうかをまず問われることになるかも知れません。

No.2さんのご指摘のように、年収が低い等の理由で「持ち家」という選択肢自体がないケースもあるかも知れません。昭和の時代は当時の政策もあり、「住宅取得は年収の5倍の以内で」というのが目安でしたが、現在は年収の8倍~10倍必要と考える人が増えているとのことで、住宅取得の資金負担は増加傾向です。↓
https://www.nomu.com/mansion/library/trend/knowl …

また、余裕資金をどう運用するかにもよりますが、預貯金や証券運用と不動産運用と比較すると相続対策上は不動産が有利とに思われます。
相続時の評価が預貯金・証券がほぼほぼ時価なのに、不動産は一般に時価の70%程度といわれているからです。

そこで、不動産を取得する場合、今回のご質問に即して状況を考えると
①自宅を取得して家賃を払わない生活をする
②自分は賃貸に住みながら、別の賃貸物件を取得して、其の収入で家賃を払う
という選択肢になると思いますが、相続対策上は②が有利と思われます。賃貸物件の相続税は、特例等をうまく使うと評価額の50%を下回ることもあるからです。

一方で、②は毎年収益が生まれますので、不動産所得を申告する必要が生じ、収入によっては税金を支払わなくてはいけません。ただ、この所得税支払を考慮しても税金上は②が有利に思えます。

しかし、相続税というものは本人が支払うものではなく、相続人が支払うものです。
「Aさんの人生において、『持ち家』と『賃貸』どちらが得か」という議論の中に、
「Aさんの人生において、『賃貸』のほうがBさんが得になる」という主旨の違う話を混ぜ込んで判断するのはフェアではない気もします。

従って相続税を考慮せず、あくまでも「Aさんの人生に得になるのは「『持ち家』と『賃貸』のどちらか」という単純なルールで比較したいものです。

つまり、子孫への影響(子孫に財産や負債を残すこと)は考慮しないという前提で生活するとすれば、「持ち家」と「賃貸」どちらに(死後のメリット・デメリットを含めない)生前メリットがあるかという判断になり、

No.1さんやNo.3さんがおっしゃるメリット
>年を取ると賃貸借りるのが大変、だから持ち家がいい。
No.4さんがおっしゃるメリット
>月額15万も支払って介護施設に入るより、自宅で介護サービスを受けた方がいい
No.5さんがおっしゃるメリット
>借家と違って思い通りに設備を変更できる。
は考慮すべきですが、
No.5さんがおっしゃるデメリット
>相続した人が更地にすべきですが、固定資産税が跳ね上がります。
>解体費用を考えれば、持ち家は財産どころか負債になりかねません。
といった話は除外して判断するのがフェアなのではないかというのが私の感想です。
ちなみに私自身は持ち家派です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンクのご紹介や相続の観点を一度論点から外して考えた場合など沢山のコメントを頂きありがとうございます。


記事の中での記述、
「単純計算でも約4000万~6000万円以上が家賃に消えることになる。」
やはりこれは勿体ないです…
既に家賃だけで訳1000万消えています。
これだけ払って、他人の懐に入るだけで何も残らないとは…

相続を考えても不動産は時価の70%の評価であり相続対策上は不動産が有利、とはとても勉強になりました…!!
私は結構投資信託、個人年金や死亡保険とか資産形成タイプの生命保険など金融資産に費やしてる点もあるので、資産配分を考えても不動産を持っててもいいのかなと思いました。

お礼日時:2020/12/31 20:56

73歳10か月。

ローンなしの持ち家。最初から70年たっても大丈夫なようにと土台がしっかりした作りの鉄筋コンクリートの家。30年たちましたがメンテなど大した金額じゃないです。

それに、家賃を払う必要なしなので、早期の離職ができ、残り人生を余裕ありで楽しみまくっています。旅行が大好きで、1か月以上の旅行も。家賃暮らしの人は、旅行中でも家賃は支払い義務があるので、とてもじゃないが2週間以上の旅はできないと嘆いています。

それに、ヤモメの一人暮らしになると、やはり家持ちの恋人ちゃんができます。家持ち女性は、すぐに同棲をして家賃代を浮かそうとする甲斐性のない男には飽き飽きしているので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさに実体験を伺いたかったので、とても嬉しいです!

やはり家もどういう家なのかに依るんですね。
土台もしっかりしていて欠陥もなければメンテナンス代も大した金額ではないと。
たしかに雨漏りとかシロアリとかなってしまうと途端にお金が掛かりますもんね。
持ち家でも最初からきちんと長く持つ家を建てるべきと理解しました。

余暇の人生を余裕ありで楽しみまくってるというのも最高です!!
これぞ皆さんが本当は望んでる生活ですよね。
「旅行中でも家賃は支払い義務がある」、旅費に二重苦ですね(^_^;

ヤモメの恋愛事情もありがとうございます!
私も女性なので、家賃代を浮かそうとする男性は嫌ですね〜
なんだか聞いていて老後が楽しみになるアンサーでした。^^*

お礼日時:2020/12/31 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!