アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は現在大学1年です。
私の通う大学は偏差値が35の学校に特待生として通っています。
なぜ現在の大学に入学したかは、家にお金無いからです。

滑り止め的なものには医療系の大学を受けましたが、生半可な気持ちで専門職につくのは違うとおもい辞退しました。

しかし、特待生になりましたが、全額免除という制度がなく、結局、給付奨学金の額の方が高く、特待生として入学した意味は全くありませんでした。(給付奨学金の収入基準、割合等は教えて貰えず知らなかった)

◎講義について
前期の授業はオンライン授業、基礎的な講義(高校の授業のようなもの)だったので何も感じませんでしたが、

後期の授業が始まり、卒論の話、研究の話などを聞くようになり興味がないと思い始めました。
聞く分には面白いと思いますが、研究はしたくないなと思いました。
(研究に繋がる基礎的な内容の講義全て受講しています)

また、講義への質問等も分かりにくい返答が返ってきたり、冷たい人教授が多いです。


◎人間関係
同じ学部に日本人の女子が3人しかおらず、1人出身が同じ(6年間一緒だった)人が居るのですが、不真面目で一緒にいて辛いです。

留学生と話せばいいと思うかもしれませんが、大抵5、6人で行動していてとてもじゃないですが無理です。
もう1人の女の子は、彼氏といます。


男女比も辛いですが、留学生が半数程度いて通学、講義騒がしく辛いですし、とにかく学生が不真面目で居心地が悪いです。

◎まとめ
気の合う友達もできないし、留学生の圧や男子の圧が辛いし、講義内容に興味が無いし、施設は汚いし、学生の質は悪いし、資格は取れないし(使う使わない別として教員免許、免除される資格とう)、就職も不安です。
何のために大学に来たか分かりません。

周りが目標に向かって大学生活送っているのに、私は何で、何のために大学に行っているのか、自分が嫌になってきました。

3年次編入、入学し直しを考えています。
やはり、そのまま卒業する方がいいのでしょうか?
大学院行って研究内容変えるのはきついですよね?

A 回答 (4件)

給付奨学金については後期や2年次から貰えばいい。


教えてもらえなくて云々はうーん...
知らないなんてありえないんだけどなあ。

お金がないというのも?です。お金がないなら全免なるから。つまり君が言うほどには君の家は家計収入は低くない。

バイトはしろ。

入り直すのは構わないよ。編入は?です。
なんせ日本は編入枠自体が多くない。
院で行くのは良いけど、金もないはずの君がよくやるよ。って思うし。

何が言いたいかよくわからないんだけど気に入らないなら辞めたらいい。
今からだと実質2浪だし、まあまあ詰んでるよ。
あと自称金ない君の家が新たにどうやって入学金や受験料払うの??
て思う。

仮面やるやつなら、春夏には始めてるし。
高卒公務員とかなれば生活は安定しそうだけど、君はウェーイしたいぽいし。
でも2浪でウェーイされるのは周りからすると痛いし。


辞めてフリーターかなあ。わりと多くいるよね。
    • good
    • 0

それで、あなたの大学受験時の全国模試偏差値はどの程度でしたか。


やり直しをするにしても、どのレベルの大学が現実的なのか、それにもよるでしょう。家庭の経済的な事情があるならば、底辺私大の特待生ではなく、国公立大学で授業料減免(無償化の対象)を狙うべきでした。国公立大学に合格できるだけの学力が無かったというのなら、今の状況は仕方ありません。
経済力が無い場合、それを補うのは学力です。
学力が無い場合、それを補えるのは経済力です。
どちらもない場合、無い物ねだりはできません。

特待生の制度と給付型奨学金について事前に知らなかったというのは、やむを得ない事情のように書いていますが、そのように大事なことは「教えてもらえなかった」と受身でいるのではなく、自分から能動的に情報を探しに行かなければなりません。
留学生の割合も、施設の汚さも、資格が取れないことも、すべて大学のサイトやパンフレット、口コミ、オープンキャンパスなどで事前にわかることです。自分の一生を左右する大学選びを、「特待生」という甘い言葉に惑わされて、選び誤ったのです。
偏差値が低くて留学生の割合が高い私大が、経営状態が良いはずがありません。特待生に学費の全額免除などという大盤振る舞いをする余裕はないはずです。ですから「特待生」という一見魅力的な響きも、よく調べれば、「世の中にそんなに甘い話があるはずがない」「ただの客寄せ用の、一見お得そうに見える特典」ということに気づくはずです。

大学卒業後、あなたはどうしたいのですか。そういう終着点までよく考えた上で行動しないと、また、今の大学を選んだときのような失敗を繰り返してしまいますよ。「思っていたのと違った」「こんな大変なことになるなんて、誰も教えてくれなかった」とボヤくはめになりかねません。

ただ、「研究に興味が無い」ということなので、大学院進学で最終学歴を書き換えるというのはやめたほうが良いです。大学院は、研究が好きでないとやっていけません。他大学の院の立場になれば、研究が好きでない院生をわざわざ採用する理由もありません。
なお、大学は「自ら学ぶ場」です。高校までのように、先生が手取り足取り、生徒の面倒を見てくれる場ではありません。質問に対する先生の説明がわかりにくいとか、冷たいと感じるのであれば、それは他の大学でも程度の差はあれ同じです。大学は「答えを教えてもらうのではない、先生の説明やヒントを元に、学生が自分で考える」場です。
もしかしたら、先生の不親切さは、留学生とやる気の無い学生への対応に疲れ切っていることに由来するのかもしれません。

3年次編入は安易には考えない方が良いです。文系であっても、編入は単位数とカリキュラムの問題で、最低年限で卒業できないことがあります。
もしかして国立大学に編入できる可能性があるのなら、2年で卒業できなかったとしても、頑張る価値はあるかも知れません。
ただ、底偏差値大学の特待生から、国立大学(文系)に編入した学生が、編入後に苦労した実例を見たことがあります。編入前の大学では優等生で余裕で課題もこなしていたのが、編入後の大学では、前の大学の倍以上の分量の課題がバンバン出て、しかも同級生はそれを1年生の頃からやっていて慣れているのに、自分はついていけない、キツイ、成績も思うように取れず、それまで(低レベルな学力層の中での)優等生でいられた自分のプライドがへし折られて辛い、といったような状況です。
    • good
    • 0

どこの大学の何学部何学科に行っているかもわからないので何とも言えませんが・・・


>卒論の話、研究の話などを聞くようになり興味がないと思い始めました。
>聞く分には面白いと思いますが、研究はしたくないなと思いました。
大学は自分で勉強するところなんで、そう思うのなら向いていないのかもしれませんね。ただ、高々1年後期でそう思うようでは、別の大学に行っても同じかなと思います。研究の面白さなんてかなりやらないとわかりませんので。
>講義への質問等も分かりにくい返答が返ってきたり、冷たい人教授が多いです。
これも学習する側はわかるために質問しないと。教授が冷たいと考えてもしょうがありません。教授の性格なんて学習者サイドでは変えられませんので。これも大学を変えたって冷たい教授はいるでしょう。

人間関係の部分も、自分が勉強するうえでは主たる問題ではありません。

出来れば今の大学で頑張るのが良いと思います。
編入はやめたほうが良いです。3年次編入で62単位しか認定されませんので、まともな大学(特に理系)なら1年余分にかかる可能性が大です。それに希望の学部学科に入れる(編入がある)かどうかもわかりません。

再受験は今すぐ受けて間に合うのであれば別ですが、今からだと2年遅れになる可能性が大です。

そもそも今の大学に行った理由がお金がないからといっていますが、それならなおのこと今の大学で頑張ることが一番です。

私も1年の12月まで再受験を考えておりましたが、1月に気分一新まずは入った大学で頑張ると考えなおし、結果的にはよかったと思いました。卒業研究が良かったかどうかなんて、卒業間際までわかりませんよ。1年生程度でわかるのは天才くらいだと思いますが、それすらあてにならないと思います。
    • good
    • 1

やむを得ずとはいえ「給付奨学金の収入基準、割合等は教えて貰えず知らなかった」という待遇で入学したのがミスでしたね.次からの選択では調べて情報が得られる所から選ぶようにしないと,気付いたらブラック企業で働いてるようになります.



自分の人生にプラスにならないと感じている所に長く居ることは無いでしょうが,お書きのような特待生だと『退学するなら貸した分はすぐ返します』とかいう条件になってないかを確認すべきだと思います.

退学しない場合でも『底辺大学のトップ学生』だったら評価してくれる外部の人は居ます.
また,大学院で研究分野ならまだしも研究内容を変えることはそれほどきつくないです.卒業研究テーマをそのまま発展しようと考える方が甘いかも.
なお他大学からの受け入れが多い大学院(修士課程)では,いろんな経歴の学生に対応した教育研究プログラムを準備しています.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!