dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父親の事で相談させて下さい。
飲食店を営む父は今年56になります。
父の店はこれまで地元で昔から繁盛していました。
しかしコロナ禍の影響をモロに直撃して昨年の春頃から
赤字が続きまして今年に入り知り合いから誘われて副業を始めようとしています。
年も若ければ心配もしませんが55にもなって銀行や公庫から借金して新しい事を始まるなんて無謀だと心配しています。息子の私は独立しているし娘(妹)も仕事をしています。父は賃貸業の収入も少しはあるので贅沢をしなければ生活はやっていけます。
昨年、コロナ禍に苦しめられて売り上げが落ち込んで苦労して体調不良になった両親を目の当たりにしてるだけに
出来れば父親には本業にだけ頑張って貰い副業には無理をして欲しくありません。
55にもなって新しい事をやるなど無謀ですよね?
何を思い父は55にもなって借金してまで新しい事をしょうとするのでしょう?
父親と同世代の方のご意見をお聞かせ下さい。

A 回答 (5件)

同年代の男性です。



安定した家賃収入があるから再チャレンジできるのではないですか。

お父様にはお父様の人生があるわけですから、息子であるあなたがそのチャレンジを無謀であると断定していい話ではありません。

もちろん、チャレンジに反対の意見を表明することはかまいませんが、それに賛同するか無視するかはお父様の判断です。

借金を抱えて家族に飛び火してしまうのが怖いなら「もしもの時は借金の面倒は見ないよ」と釘を刺しておけばいいことです。

残念なことに借金まみれで亡くなられたらあなたは相続放棄すればいいだけです。

質問全体を通して、お父様をひとりの人間として尊重していないニュアンスを感じてしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
子供2人(私と妹)は独立しております
昨年、コロナ禍の影響で苦労した姿を見てますので父には無理せずゆっくりして欲しいと思っています。

お礼日時:2021/01/11 13:49

今の55歳は見た目も若いですよね。


まだまだ働き盛りですから、
子に心配される年齢では無い為
子の忠告には従わないでしょ。
繁盛店がコロナで赤字転落
復活チャンスを探ってるのでは?
    • good
    • 1

もうこのコロナ禍で飲食業は壊滅状態。


かといって転職は??
年齢的な事もあるので、これを機に副業というか新たな独立を模索して今回の様な形になったと思いますよ。
    • good
    • 0

借金してまでしてみたい仕事だから。

止めさせたいなら年齢的なこと身体のこと借金返済のことあなたが止めてもらいたい理由を全て話し理解して貰うしかない。それでもやると言われたら見守るしかないでしょう。お父さんの人生ですからね!
    • good
    • 0

本業の収益が激減しても賃貸収入があれば何とか生活が出来るのではありませんか。


借金をしてまで副業をされるのは如何な物かと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!