dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生ぼっちの昼休みの過ごし方で良い方法ありますか?

周りから見て変な感じ 可哀想な感じがでない方法がいいです。
回答お願いします。

A 回答 (10件)

わたしもぼっちの経験ありましたよ。


普通に勉強とか読書をしてましたけど、やることがなくなったときは掃除をしてました。
特に普段あまり掃除しないところ。
教室入り口のドア、窓、窓の桟、黒板の上のとこ。
床にこびりついた消しゴムのカスを彫刻刀で剥がしたり。
掃除をすると落ち着きました。
多分、変な目で見られていたと思うけどね。
わたしが変だから仕方ないけど。
    • good
    • 1

私は各教科の宿題とかワークをひたすらやってます笑


ワーク進めとくと期限前に全く焦らないし笑
おすすめです!
    • good
    • 0

図書館か教室で小説を読むのがいいと思いますよ。

私はそうしていました。
後ですけど、裏門から誰にもバレないように学校を脱出して多目的トイレで鍵かけてオナニーして手を洗って帰っていました。
15分も有れば十分だったんで。
オナニーすると頭がスッキリして勉学にも身が入るので一石二鳥ですよ。
    • good
    • 2

読書 絵を描く

    • good
    • 3

うーん。

うーん。
お友達は昼休みになると違う友達のとこ行っちゃうんだ。
要するに、あなたは都合良い時だけの友達か、、

他の友達に声かけて一緒にいたらどう?
そうしたら、ぼっち対策なんてしなくていいし。

ぼっちの方が楽系なら、やっぱり読書。
しかも、いろんなジャンルの。
啓発本読んでたら数時間は前向きになるし、恋愛ものもいい。
なんでもいい。
次の休み時間も読みたくなって、周りからも気にされず、自分も周りを気にしない。
読書でも勉強でも物作りでも。
あとは、寝る!かな。
    • good
    • 1

なるべく窓際の席に座ります。



窓の外を見ます。見なくてもいい。雰囲気です。

休み時間はマイナーな洋楽とか聞きます。音質にこだわるふりをしてヘッドフォンしてもいいです。
英語の歌詞カードを眺めてましょう。読めなくていいです。雰囲気でいいです。

何かそのことを質問されたらマイナーな話をして煙に撒きましょう。

ジャニやJPOP好きだとしても,聴くのは辞めましょう。バレたりしても「こういうのもいいよね」と「あえて」感を出していって,大人な感じを演出しましょう。内心よく知ってても「ジャニとかJPOP知らないんだよね」と大人感を出しましょう。

声優モノとかアニメ,漫画は家に帰るまで我慢しましょう。それは単なるぼっち乙です。

ゲームは,洋ゲーがいいです。メジャーゲーしてるとしてもそれは隠しましょう。
そしてできる限りSTEAMを使いましょう。
「海外の人と英語でチャットしてるとさあ」と「普通に外人とコミュってる人」を演出しましょう。
「なんか知らないけど,すごい感」を出していきます。

無駄に痩せていましょう。「草しか食わない」「ベジタリアンで肉は食わない」という謎の美意識を持ちましょう。「マクドナルドとかもう何年も行ってない」とか「食べるものがなくて困る」とか言って周りを困らせましょう。家では好きなものむしゃむしゃ食ってていいです。

両親とどれだけ仲良くても不仲なフリをしましょう。「親が離婚したら俺(私)はお母さんの実家の栃木に行くと思う。そしたら会えなくなるね」と真顔で言いましょう。周りが突っ込めなくなります。

調子乗って学校にナイフとか持って行くのはやめましょう。SNSで病みツイートしたり,リスカアピもダメです。そこまで行くと普通に怖いです。

たまに大阪や東京のバンド観に行きましょう。クソみたいなマイナーバンドで良いです。大事なのは「中高からライブハウスに出入りしてる自分」というブランドです。間違ってもジャニとかLDHのドームツアーに行ってはいけません。

アンダーシャツや下着はすべて黒がいいです。「俺(私)は黒しか着ないから」という謎のマウントを発動させましょう。抑揚がなく笑顔もいりません。ベテランバイトのように当たり前のように応えること。ビクビクしてはいけません。参考にするのはYOSHIKIです。

できれば年上の彼氏(彼女)を作りましょう。髪がやたら長かったり,車やバイクに乗ってたり,タバコを吸ってたり,バンドを組んでたら最高です。
内心は大好きでも大声で話してはいけません。彼氏(彼女)のことは淡々と話すこと。そして「俺たち(私たち)も色々あったから」と「それらしいこと」を言いましょう。具体的には言わないほうがいいです。雰囲気です。バイトの面接なら絶対に落ちるよう,目線も外してボソボソとそれらしく話しましょう。内容はなくて良いです。雰囲気です。参考にするのはRADWIMPSです。

そのうち,周りにイジってくる奴が出てきます。怒ったりせず,「ガキだねー」と冷笑するように,「お姉さん感(お兄さん感)」出していきましょう。

そしたらボッチとか美人とかイケメンとかウェーイとかじゃない,「雰囲気の子の枠」に入れます。

そのうち,同級生や後輩で「俺も(私も)」って寄ってくる人が出てきます。そいつはガチでヤベエ奴なので,一定の距離を取りましょう。
    • good
    • 1

もうすぐ60になるジジイです。



私の場合
中学や高校の時には、気が合わないクラスメイト[こちらの話しは聞かない。他人を馬鹿にして上から目線を楽しんでいる など]が多かったので、図書室で本を読んでいましたよ。
    • good
    • 0

> 周りから見て変な感じ 可哀想な感じがでない方法がいいです。



そういうこと言ってるから、ぼっちなんですよ。
したいことして、何か言われても「俺はこれだ」って言ってれば、
多いか少ないかは別として、いくらかの味方はできます。
自分が無いから、誰からも相手にされないんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
一応友達はいるのですが、何故か昼休みとかだけは違う人と一緒にいるんですよ…

お礼日時:2021/01/14 07:35

勉強か小説読んどく

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
小説読むのいいですね!!

お礼日時:2021/01/13 23:23

自分の席で宿題か勉強をしてれば「頑張ってるなー、忙しいのかなー」って思われます。


読書もアリ!知的な感じを演出できる笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
時間を有効活用できて一石二鳥ですね!

お礼日時:2021/01/13 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています