
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
すいません。
多分、気付いて脳内で訂正してくれていると思いますが、級数法の計算[5年目]に書き間いがありました。
正しくは
③級数法 5年目:1000万円✖1÷15≒ 666,667円
となります。
> あの、もし良ければ僕のもう1つの質問見ていただけないでしょうか?
ごめんなさい。
質問は拝見しましたが、公認会計士の勉強[挫折中]でやったかどうかも怪しいくらい思い出せないので、チョット無理です。
No.1
- 回答日時:
①定額法→毎年の計上額は一定です。
(1000万円-残存0円)÷5=200万円
②定率法[税法にしたがった形で計算します]
1年目
1000万円✖0.4=400万円
2年目
(1000万円-前年までの償却額合計400万円)✖0.4
=240万円
3年目
(1000万円-前年までの償却額合計640万円)✖0.4
=144万円
4年目
(1000万円-前年までの償却額合計784万円)✖0.5[改定償却率]
=108万円
5年目
1000万円-前年までの償却額合計892万=108万円
③級数法
まず、「5+4+3+2+1」を計算
→結果は15
1年目:1000万円✖5÷15≒3,333,333円
2年目:1000万円✖4÷15≒2,666,667円
3年目:1000万円✖3÷15≒2,000,000円
4年目:1000万円✖2÷15≒1,333,333円
5年目:1000万円✖5÷15≒ 66,667円
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
すみません、減価償却費の計算の仕方教えてください。ちょっと間違ったぽくて、ちゃんとした金額が知りたく
財務・会計・経理
-
財務・会計について教えてください。 ○×で構いません。 ①資本金5,000万円、資本準備金2,000
財務・会計・経理
-
商品の原価って、経費をどこまで含めるのですか?
財務・会計・経理
-
4
交通費を支払う会社側のメリット
法人税
-
5
ユーキャンなどの通信で行政書士の勉強をしたいです。 ただ学生時代、家に監禁されて勉強が出来なかったの
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
6
「自己資本」と「純資産」は、どう違いますか?
財務・会計・経理
-
7
扶養控除申告書と年末調整について
年末調整
-
8
「給与から天引きされる預り金の仕訳・勘定科目残高について」
財務・会計・経理
-
9
10月から地震保険に入りました。年末調整での控除は可能ですが、書類に書いた方が良いのでしょうか?また
年末調整
-
10
国からの委託会社ですが、給与明細書が請求書の名前で発行され手元きにきます。貴方に代わって国に請求する
財務・会計・経理
-
11
お客様がgotoの割引を使って支払う場合、伝票を出す時もちろん合計金額から引かれて、差し引いた額がお
財務・会計・経理
-
12
社会保険に入りたくない
その他(税金)
-
13
支給額とは払う金額ですよね?
財務・会計・経理
-
14
確定申告について、まだ支払っていない商品の棚卸しはどのようになりますか?
財務・会計・経理
-
15
簿記について。決算において棚卸減耗損や商品評価損を計上するとき、なぜ借方が仕入になるのですか?商品が
財務・会計・経理
-
16
意味について
その他(税金)
-
17
固定資産を複数買った場合、どう入力するの?
財務・会計・経理
-
18
農業経理について
財務・会計・経理
-
19
給与支払報告書の書き方について
確定申告
-
20
青色申告「その他の預金」期末金額の訂正方法
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
エレベーター補修工事の資産計...
-
5
減価償却間違えたら
-
6
固定資産の減価償却について
-
7
「償却の基礎になる金額」の計...
-
8
減価償却の最終年
-
9
ピアノの耐用年数
-
10
登録料や入会金の仕訳
-
11
路面補修の仕訳計上
-
12
高額な測定器でも工具、器具及...
-
13
知人から購入する車の経費計上
-
14
未償却残高って??
-
15
年度をまたがった国庫補助金に...
-
16
耐用年数?????
-
17
期の途中に購入した中古車の減...
-
18
減価償却 残存価額1円の『意味...
-
19
事業割合50%の償却の仕訳
-
20
減価償却と均等償却の違い
おすすめ情報