dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デリカスペースギアのH10年前期式(だったと思う)で走行中に,足元で金属音がしたと思うと急にエンジンが止まりました。

静かに路肩に寄せてハザードを点灯させ,キーをまわしても,エンジンはかかりません。

三菱に車を預け,半日後「タイミングチェーンが切れて,バルブなどもまがっている」と電話で言われました。「タイミングチェーンは切れることがあります」とのことですが,不審なのでyahooで検索すると,実際時々切れるようです。

http://morimori.cside.tv/delica/sgng1.htm

あと10分程度で高速道路に乗る予定でしたが,もし追い越し車線などを走っているときエンジンが止まっていれば,大事故の可能性があります。工場まで牽引されるときのハンドルとブレーキの重さは,覚悟した以上のものがありました。
2年前に3万8千kmで中古として購入し,昨年夏にリコールの修理とサービスの点検を済ませました。走行は10万kmを少し超えたところで,昨年末に車検を受けたばかりです。その際ベルト類は交換しています。

そこで質問ですが

1.リコールに相当する欠陥の可能性はないのか。

2.他のメーカーに買い換える場合,スペースギアは誰がどのように引き取るべきか。

3.修理して乗り続ける場合,修理代はどこまで自分の責任となるのか。

購入したのは三菱ではない中古車販売業者です。いま両者から見積もりを請求していますが,アドバイスをお願いします。

A 回答 (8件)

4M40については、一般人としましたが、整備そのものは一応プロですので、一般論を加えます。



整備の基本として、ベルト類交換の際、クランク軸の逆回転は、一応「不可」 です。ただ、現実に、問題が起こらないから実際の整備現場では「ちょっとの逆回し」 は程度の差こそあれ行われている可能性があるわけですが、それがテンショナーに悪影響を及ぼす可能性があるとははっきりしていないものの、傾向が見られるわけです。

基本に忠実な作業をしていれば問題ないわけですので、そこのところを誤解なさらないようにお願いします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
整備についてまったくの素人なので,失礼なことも書いたかもしれませんが,問題点をはっきりさせたいだけなので,お許しください。ただ,整備の専門知識が無くても,それなりに安心して車に乗りたいと思っています。

お礼日時:2005/02/14 14:23

非常に稀な話だと思います  お気の毒です  私もスペギが大好きで5年で22万キロ乗りました  これを通じて多くのスペギ乗りの方と情

報交換していますがチェーンが切れたのは初耳です 1.三菱ですからもしかしたらそういう事例が何件かあっても公にしていない可能性ってありますよね  三菱のお客様センターに相談してみましょう  2.いまのまま捨てるのがいちばんお金がかからない方法  もちろん費用はあなたもちです  もっと距離が短かったらエンジンの中古でも探して乗せ換えでもしたらよいと思いますが10年式10万キロじゃあオークションでもしれています  しかも4M40は中古でも高い  3.三菱に大きい声でもしたらいくらか持ってくれるかも  もしくは全額持ってくれたりして  とにかく気に入って乗られているんでしたら直すより年式の少し古いスペギを買われた方が多分安いです  他に何か相談にのれることがあればまたお願いします
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
三菱にはこの件で複数のケースが寄せられていると思います。(URLをご覧ください)
どんな車に乗っても「絶対安全」と言うことはありえないのですが,どのようなリスクがあるか知っておきたいと思います。

お礼日時:2005/02/14 17:47

10年式とゆうと現行型でしょうか?それとも前期型?現行型の燃料電子制御噴射になってからはあまり聞かないのですが前期型ではチェーンがよく切れるのは聞きますね、ただ販売店によって対応がまちまちで全額三菱負担、部品代のみ負担、全部自腹・・・など


まちまちのようです、三菱のお客様相談センターを巻き込んでなどのクレームで対応が変わってきたりと色々あるようです、私もデリカ乗っているのですが他のメーカーに似たような車種のない魅力ある車ですよね、色々と問題ありますががんばってトラブルを克服してくださいね。  下記にこのチェーンのトラブルや、そのメーカー対応などが詳しく載ったホームページがあります、特にBBSはいろんな方のトラブルからその処理までが詳しく載ってますよ、私もよく拝見しております。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/morimori/delica/delic …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
前期型です。参考URLの「傾向不良」の部分が,今回参考にした「教えて?」に貼り付けたところです。
スーパーセレクト4WDと広い室内空間が欲しくてスペースギアを選びました。それについては十分満足しているのですが・・・。

お礼日時:2005/02/14 14:33

4M40エンジンは、意外とデリケートなようで、クランク軸を回転方向と反対に回したら、特に不具合が起こっているみたいですね。

テンショナーに無理がかかるみたいです。
ベルト類の交換の際に、ディーラーでは特にこの点に注意して作業しているらしいのですが、町の修理やさんや中古車業者さんは??? ですね。

参考URL:http://morimori.cside.tv/delica/sgng1.htm#19
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
エンジンの逆回しについては不明ですが,確かにこちらのサイトに整備士さんの意見として危険性が指摘されています。ただしそれを三菱自動車が公に認めているかどうかがわかりません。
もし身内だけが認識し非公開にしているならば社会的に許されないことだと思います。私も自分自身が遭遇したケースだからウェブで検索もしましたが,町の修理工場に,事前にそこまで期待するのは不可能だと思います。

お礼日時:2005/02/14 12:44

1)リコールは不明。


OIL管理は悪くなかったでしょうか?、
悪いと当然早く消耗します。
2)ユーザーが廃車では?。
3)保障期間を過ぎていれば、全てユーザーだとお思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
OIL交換は満点とはいえませんが,まあ心がけていたと思います。
ボンネットを開いたところに,ベルト類やオイル類の交換時期が書いてあります。今,手元に実物はありませんが,タイミングチェーンについて交換すべきとの記載は無かったように思いますので,当方にできるメンテはひととおりやっているつもりでした。それだけに腹立たしい思いでいます。

お礼日時:2005/02/14 12:37

タイミングチェーンが切れるとは、珍しいですね。


潤滑装置系の故障かな?とふと思いましたが・・・。

1についてですが、重要部品に該当するためリコールに
発展する可能性はありますが、
機関系の明らかな不具合が見つからないと
リコールには、なかなか発展しませんね。

3についてですが、まれな故障だったりすると
保証が過ぎていても、
ディーラが前例などを調べて、
全額請求は回避できる場合があります。
でも、あくまでも相談や交渉は必要ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
見積もりが出揃ってから交渉しようと思っていますが,お金の問題以前にメーカーはこの事例に真摯に向き合ってほしいと思います。

お礼日時:2005/02/14 12:29

ご質問を読み落としてましたが、タイミングベルトは去年の夏に交換してるのですね。


そうすると寿命は10万キロですから、いささか早い気がします。
すいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オルタネーターのベルトやファンベルトの交換は12月の車検時に,購入した業者に依頼しました。タイミングチェーンは不要であるからと交換していません。
夏には「デリカ、パジェロ、チャレンジャーのディーゼルエンジン(燃料噴射ポンプ)について」昨年7月にリコールが発表された部位について交換し,こちらは三菱の修理工場で行ないました。ブレーキの音が少し気になっていたのですが,リコールに伴う無料点検は分解せずに肉眼で見ることができる部分に限られるので対象外と言われました。磨り減ったブレーキパッドは車検で交換しました。

お礼日時:2005/02/14 10:43

リンクも見ましたが、50万キロ以上切れない設計なんですか??


私自身10万キロ程度と思っており、10年程前姉のBMWに同乗中に切れました。
11万キロを越えた走行距離で、定期点検でディーラーでは変えないと危ないといわれたのですが、半年ほどに迫った車検で変えると突っぱねたので、姉も自己責任を痛感してました。
調べてもトヨタ・日産などでも10万キロで交換としてますから、年末に点検を受けた業者はいささか不親切な業者ですね。
その時寿命ですから交換しませんか、とアドバイスするのが親切と思います。
普通は10万キロが目安ですから、切れたこと自体は当たり前とも言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
タイミングベルトであれば10万kmで当然交換するつもりでしたが,チェーンは交換の必要がないと言われました。
チェーンの売りは耐久性だと思うのですが,異音もしないのに交換を勧めることがあるのでしょうか。

お礼日時:2005/02/14 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!