
女性です。現在産休中で、1年の育休を取得予定です。
働いていない間は、収入ががくっと減ります。
【家賃について】
私の会社から、家賃の半額の補助が出ます。
わかりやすく家賃が10万だとすると、会社から5万もらえます。
残り5万を2人で払うとして、
産休に入る前は、私が7万5千円、夫が2万5千円の負担でした。
産休・育休に入ると家賃補助がもらえなくなるので、完全に折半してもらえるかと思ったのですが、
やはり今月も渡されたのが2万5千円でした。
「産休中は補助をもらえない」ということも話したのですが、
「産休に入る前にもらっていた額面の何パーセントかはもらえるはず」といい、折半を渋られています。
【生活費について】
産休・育休中は私の収入ががくっと減りますが、夫は折半のつもりでいるようです。
これは普通なのでしょうか?私はこつこつためてきた貯金を切り崩すことになりそうなのですが、
それは当然のことなのでしょうか?
私としては家賃はせめて折半、生活費は、できれば夫6、私4くらいでお願いしたいと思っているのですが、これは甘えでしょうか?
もし、夫がおかしいということでしたら、どのようにお願いすれば角を立てずにすむでしょうか。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私も前は通帳の貯金の仕方をそれにしていました、今は全額両方入れて、そこからお小遣いいくら、その他いくらで引き出してます、ソッチのほうが楽だし貯まりましたお小遣い溜まったのは個々で貯金してます。
女性は育休で働けないからこそ、旦那が働くあいだ子育てしてやってるんだから、下手に出る必要ないですよ
自分がたくさん飲み食いして割り勘は小さい男ですね、普通自分が食べたぶんだけじゃない?
向こうの両親とは仲いい?赤ちゃん出来たし関わりあるなら、さり気なく上手に根をはるのもいい
ありがとうございます。
旦那の両親と、仲は悪くはないですが、それ以上に旦那が両親と超仲良しでなんでも話すようで、
お金のことは相談できないかなと思います・・・
旦那にこの件について相談したところ、育休中は共通の口座に入れるお金を私の方が少なくする、ということになりました。
No.4
- 回答日時:
このままずーっと続きますよ!産休中だの育休中だのいうから、余計にご主人は払いません。
引っ越しも視野にするくらいの覚悟で(大喧嘩覚悟で)言わない限り、現状です。どうされますか?ご主人と半々で負担するのもいいですが、ご主人に今以上の負担を求めるなら、そ・れ・な・り・に。法律に規定はないですから。
ご主人の言い分に関しては、私も腑に落ちませんが、そういうご主人を選ばれたのは質問者様でしょうし、そういうお考えのご主人にもかかわらず【話し合いをしないかった】のですから。
最悪、シングルマザーになるよりはマシでしょう。多いんですよ。こういうことから離婚に進むご家庭が・・・。
付き合っているときから、必ず割り勘だったので、ケチなんだなという思いはありました。
割り勘でいいんですが、彼はたくさんお酒を飲んでいて、私は全く飲めないので、どう考えても割り勘負けしてるんですよね、、、
彼には裕福な親がいるのですが、
私には頼れる親もいないので困ったものです・・・
いざとなったら弁護士に相談も視野に入れています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
産前産後休暇、産休中の雇用保...
-
労災保険 事故で海外旅行のキャ...
-
雇用保険計算のエクセル計算式
-
【月給24万円、手取り17万円。...
-
保険の無事故による戻し金の仕訳
-
手取り17万でボーナスなしの会...
-
仕事帰りの寄り道は違反?
-
派遣から直接雇用 後悔
-
手取りって交通費は含みません...
-
任意労災の仕訳 勘定科目を教...
-
会社が給料の差額、もしく社会...
-
賞与3万円-厚生年金3万円
-
お給料16万5000円だと、手取り...
-
建設業の雇用保険
-
居宅療養管理指導と身体障害者
-
社会保険料(健康保険と厚生年...
-
20日付で勤めている会社を退職...
-
労災保険 事故で海外旅行のキャ...
-
労働保険料の還付についての仕...
-
●●転職の為、15日間だけ無職...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会保険加入してなくても育休...
-
社員への保育料補助は、どのよ...
-
産休に入る月の給与が思ったよ...
-
産休・育休中の家賃や生活費に...
-
育児休業中に契約期間満了にな...
-
正社員で入社して一年未満で妊...
-
確定拠出型年金iDeCoの疑問がい...
-
会社をかけもちしていて出産し...
-
妊婦です。一度退職してと言わ...
-
育児給付金について
-
育児休業給付金の交通費について。
-
育休明けの仕事について
-
産休
-
育児休業給付金の計算について
-
育休中の給付金
-
育児休暇中に妊娠した時の諸手...
-
出産手当金・育児休業給付金の...
-
失業保険を貰うか育休を貰うか...
-
社労士さん、もしくは育休制度...
-
産休について
おすすめ情報