プロが教えるわが家の防犯対策術!

先入観とは自分で考える前に受けてしまった教育を含みます。

なんで私がここで対人的にガチャるのか。

その原因は私が先行者によるいわゆる哲学の刷り込みを受けてないからと気付きました。

装置産業ではありませんか?


---
削除対策バックアップ
https://note.com/shouga/n/n7e0c795c7022

A 回答 (11件中1~10件)

アンタ、大丈夫か?違和感が装置産業?


了解不能だ。これ教えてgooだよ?
What do you want to ask us ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い話ユーどろっぷ。
疥癬せなぎも。
多謝ー

お礼日時:2021/02/09 10:59

なんだろ?


「分からないに対して先入観で取り組んでる人たち」が
分からないという自己否定?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手段ではない(・)について。

お礼日時:2021/02/09 11:05

そんな屁理屈を捏ね繰り回してどうしょうっての?


違和感を何とかしたいのか?
哲学は刷り込まれるものばかりじゃない。
己の心底から湧き上がるものもあるんだ。
テメエで悟る努力をするんだな。
阿弥陀如来は居ねえよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね

お礼日時:2021/02/09 11:18

取り敢えずは


批判的思考はいいことに僕には思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

批判的なこと言ってるつもりはないのですが、そう見られるようですね。

言葉そのもの、言葉というもの、それを解明、理解せずに、言葉を使ってる時点で、そもそも厳密さもあったもんじゃないような気がして。
気がしてというか、実世界での自分の運用に関する重大な鍵がそこにあるとみて、自分資源を注いでいます。

お礼日時:2021/02/09 18:57

クリティカルシンキング(critical thinking)は、批判的思考とも呼ばれるものであり、感情や主観に流されずに物事を判断しようする思考プロセスです。

自分の考えや意見に客観性を持たせるための手法であり、アメリカの教育界で広がったものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

QAする目的のひとつに話し相手欲しさがありますので、まずはありがとうございます。
その時、頭に浮かんだことをそのまま出力しているので、最適ではない場合もあるかもしれません。

ところでこのno6回答はいまひとつ中身が薄いと感じました。
批判ではなく率直な感想です。

自分の考えや意見に客観性を持たせる意図はないです当然。

----
脳みそを調べる。自分を調べる。それがQAする最大の目的です。

お礼日時:2021/02/09 19:18

そもそも論で言えば



他人って、わからない存在です!

対人関係に置き換えるとね
ある程度の先入観を持って対応するのは
当然で
先入観じたい悪いことでは無いとは思いますよ

その先入観支配されるのか!
あらたな視点でその人を観るのか?

それが人生の楽しみですね

怖い人に、先入観を持つのは不思議ではないですもんね

でも、話してみたら
見た目だけ恐かったてのもあるけど

話してみたら
本当にヤバイ人で、骨までしゃぶられるてのは
現実にあるはなしですもんね

(  ̄▽ ̄)にっこり

回答になってなかったらごめんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(・)や( ・ )についてとことん(  ・   )したらこうなりました。

====
バックアップ a.thin.del.eye
https://note.com/shouga/n/nc24867f6eda5

お礼日時:2021/02/10 03:59

なら、反証でね


先入観のない人が居たとするなら

その人は、何を基準に世の中を判断するのだろうか?

( ̄~ ̄;)わかるかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしが自由に撥弦できてるのは、わしやさんのおかげです。

たとえれば、私の利益はみなさんの損切りです。みたいな。

たとえれば、haruさんが実生活でゴチャる原因。みたいな。

既存の安定は既存のスキーム。
(・)(・)は(・)の(・)。

お礼日時:2021/02/10 04:07

d_y_nさんの先入観だと



他の利用者さんとは、利益が相反してるの?

何かしらのやり取りが成り立ってたら
相互作用はあるから


利益の、相反はないと思うよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっとこれは独りよがりのレスかもしれませんが、すみません。

ストリーム
マッパ
指揮

一例として単純化。

人それぞれ違うのだから、各々がin/outで自分のプリプロセスを運用して下さい。みたいな。

お礼日時:2021/02/10 04:21

言語を記号や暗号として捉えてる


発想が
興味あるから
(  ̄▽ ̄)にっこり

利益の話で思ったのが

質問者なら、質問者の利益を優先するのが基本であって

回答者の利益や不利益は気にしなくて大丈夫だとも思ったよ

言語って象形文字から発生とかって言われるけど

文字を持たない民族って
以外と存在してたから
不思議な感じはしますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レンダリング。
逆レンダリング。
認知科学。

このへんをとことん考えるためには、いったん実生活破綻の覚悟がいるかも。

お礼日時:2021/02/10 04:48

実生活を破綻させても


獲るものは少ないと思うよ
飢えと孤独
((((;゜Д゜)))

認知科学は難しいですね
大脳生理学や人工知能などなど
情報についての捉え方が
色々と盛んに行われてますもんね

レタリングは確かに不思議ですね

日本は文字や言語を独自路線で進んだのか?
シュール語を受け継いだのか

( ̄~ ̄;)

良くはわからないけど
文字の発生と変化
情報の処理や情報のシステム構築に
必要だったのは
確かですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す