
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ほとんどの住宅には押し入れがありますが、この押し入れの天井
部分の板を上に上げれば簡単に開くようになっています。
通常は釘で固定されていますが、押し入れの天井部分だけは開く
ようになっています。点検するなら天井しかありません。
どの程度の築年か分かりませんが、ネズミであったり猫であった
り、時にはハクビシンやコウモリの巣がある事もあります。
アパートですから、まず自分で点検をせずに管理会社に電話をし
て、管理会社の取引先業者の手で点検をした貰いましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 何かの生命体でしょうか?ネズミ?鳥? アパートの壁の向こうが別のアパートに隣接しています。3階に住ん 1 2022/07/14 01:13
- 賃貸マンション・賃貸アパート 木造アパートの騒音について 6 2023/08/04 00:51
- 防犯・セキュリティ 怖いです 一人暮らしで1K木造アパート2階に住んでます。 まだ引っ越してきて2ヶ月です ついさっき、 8 2023/01/29 22:38
- 賃貸マンション・賃貸アパート 三井ホームエステートの築浅木造アパートについて。 隣人の足音や物音すごくないですか? 四六時中ドスン 1 2022/09/11 18:56
- リフォーム・リノベーション 隣人の騒音が床や天井を伝って響くことはありますか? 3 2022/04/24 17:44
- 虫除け・害虫駆除 ネズミがいなくなる方法教えてください 4 2022/10/30 22:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 鉄筋コンクリート造マンション、これは普通? 7 2022/11/29 16:01
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
- その他(悩み相談・人生相談) 賃貸の防音どのくらいしていますか 3 2022/10/10 15:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
屋根裏に鳥が入り込み困っています
-
吊りボルトの強度
-
天井裏に人が乗っても大丈夫?
-
レンジフードのコーキングにつ...
-
和室の天井材の貼り方(方向)...
-
延焼の恐れのある部分の外壁と...
-
断熱材の追加
-
天井に埋め込んであるダウンラ...
-
天井裏に人が潜んでいる可能性...
-
家の点検口がありません。
-
天井裏の強度
-
吊戸棚をコンクリート壁につけ...
-
ALCの壁面にアンカーボルトを打...
-
差し込んだら抜けないものを教...
-
窓を開けると押入れの屋根裏の...
-
1階の点検口がありません。
-
緊急!!天井の点検口について...
-
インパクトドライバーをインパ...
-
天井に付いている白いぶつぶつ...
-
軽天と胴縁の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レンジフードのコーキングにつ...
-
1階の点検口がありません。
-
天井裏に人が乗っても大丈夫?
-
吊りボルトの強度
-
ALCの壁面にアンカーボルトを打...
-
鴨居が下がってきた。自分で直...
-
天井裏に人が潜んでいる可能性...
-
必要の無いアンカーボルトの撤...
-
素人が和室の天井板を外しても...
-
砂壁のような天井
-
エアコン取り付け用ボルトの取...
-
天井裏の強度
-
アンカーボルトの田植えについ...
-
約一年前に旭化成ホームズ(ヘ...
-
屋根裏に鳥が入り込み困っています
-
延焼の恐れのある部分の外壁と...
-
鉄骨建て方でフランジとウェー...
-
今古い天井のまま下からベニア...
-
戸建ての天井裏からピーという...
-
和室の天井の隙間をふさぐ方法...
おすすめ情報