プロが教えるわが家の防犯対策術!

海水の塩分ってどっからきてるんですか?

質問者からの補足コメント

  • それらの成分の出どころって分かったりしますか?

      補足日時:2021/02/11 10:46

A 回答 (9件)

#6です、訂正します。


原子番号は118まであります。
    • good
    • 1

海に落ちた、石臼から今も出ています。

とさ
    • good
    • 2

いにしえの 土中から。

    • good
    • 1

>それらの成分の出どころって分かったりしますか?


宇宙を構成する物質の基本単位の元素です。
塩はナトリュウムと塩素で構成されてます。

原子番号1の水素から始まり103番のローレンシュウムまで、
解っています(発見されている)。
元素の周期表で一目で解る様に、なってます。

なぜ?元素が出来たのかは未だ解ってません。
    • good
    • 1

大地です。


雨が降って大地を削りながら、川に流れ込み、海に流れ込む。
海の水が蒸発して雲となり雨が・・・・・の繰り返し。
そうやって、海水の塩分が濃縮されて行きます。
    • good
    • 2

46億年前、誕生したばかりの地球は微惑星の衝突により非常に高い熱を帯びていました。

そのため水は蒸発した状態で存在していたのです。しかし、微惑星の衝突が減少すると、次第に地球は冷え、水蒸気は雨となって地上に降り注ぎました。この雨は大気中の塩素ガスを溶かしながら降ったため、塩素を含んだ水が大地に溜まりました。これが海の始まりです。その後、酸性の海は徐々に岩石に含まれるナトリウムにより中和されていきました。つまり塩素を含んだ水にナトリウムが溶け、塩化ナトリウムを含む水ができたのです。このときから海水は塩からかったはずです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

yamagucchi様が1番詳しく教えてくださったのでベストアンサーにさせていただきました!
どの方もありがとうございました!

お礼日時:2021/02/11 12:15
    • good
    • 1

海水には、塩素、ナトリウム、硫黄、マグネシウム、カルシウム、カリウム、炭素、臭素などの元素が溶けています。

このうちの85%を占めるのが塩素とナトリウムです。 すなわち食塩の主成分である塩化ナトリウムが溶けているから塩辛いということです。つまり塩化ナトリウムが溶け、できているのです。
    • good
    • 1

ミネラル?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!