
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
> この問題集を何周も毎日やり、試験までに
> 完璧にマスターすれば問題はないですか?
何を完璧にマスターするの?
宅建士(当時は宅建主任者)だったかな?
ある資格学校の講師が「過去問を10回解けば合格」なんて言っていたけれど、回数を重ねれば問題集に載っている正誤(〇✖)は記憶してしまう。
これでは答えを完璧にマスター[記憶]しているだけで、本試験では違う問い掛けで出されたり、過去問とは微妙に違う言い方をした問題に対しては答えられないので、不合格になる可能性が高い。
「どうして正しいのか?」「どこが間違いなのか?」と言う観点から法条文で確認していけば、原理原則を完璧に理解しているから、この問題集で出建てされている論点に対しては正しく答えられるので、合格には近づく。
→この問題集では扱っていない論点から出題されたら答えられない可能性がある。
> これとテキスト1冊必要ですか?
上に書いたようなことから、該当する法律条文等をチャンと解説した書籍は必要です。
あるいは・・・「予想問題集」を購入して、未学習の論点を減らすという方法かな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宅建の可能性
-
宅建を3か月で受かるには
-
取り壊された建物の登記簿について
-
芸能人がよく宅建に合格したと...
-
2025年度に全くの初学から宅建...
-
宅建士及び宅建の資格について...
-
宅建免許の名義貸しはなぜ横行...
-
登記簿に記載された事項
-
今58才ですが、これから宅建士...
-
宅建の報酬の問題です
-
不動産業者が宅建法に違反した...
-
一軒家の建物登記の相談
-
宅建士の資格を持っている親で...
-
宅建士の試験問題の質問です。 ...
-
宅建業免許申請に「資産に関す...
-
宅建士の資格持ってるんですが...
-
宅建士事務所が、行政書士等の...
-
社宅制度ありますか。
-
宅建と管理業務主任者の民法、 ...
-
宅建保証協会の地位を失った場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
J検【令和3年度後期 情報システ...
-
「次月」の読み方
-
取得した資格を調べる方法
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
簿記3級は33年前に取得して...
-
日商PC(データ活用)と、MOSの...
-
パソコンができないババァの奇行
-
全経簿記受検された方、赤ペン...
-
宗教の勤行でお経を唱えている...
-
日商PC(データ活用) 3級を受...
-
エコ検定いつも受からないです...
-
電卓検定のことで質問なのです...
-
簿記3級とITパスポートと第二...
-
簿記に出てくる「手許現金」と...
-
大学3年生です。 MOS資格を取ろ...
-
高校時代に取得した資格は履歴...
-
パソコンの資格について
-
簿記2・3級か登録販売者の資格...
-
漢検2級の偏差値はどのくらいだ...
-
資格取得したけど、意味がない
おすすめ情報