
まだ、両親存命なのにこんな話をすること自体、親不孝かもしれませんが、
考えておかないといけない重要な問題だと思ったので質問しました。
お墓買うおかねがないです!!( ・`ω・´)
100万とか200万とか(´・ω・`)
無理ゲーです。親不孝でしょうか、自宅で仏壇かっておいておいてもいいかなぁと
思うのですが、そうすればお金かからないし。
自分のなかで、なんか駄目なことしている気がしちゃうのは常識にしばられているからでしょうか?
また、親戚のおじさんとかおばさんとかに文句いわれないかなぁという
心配もありますが、
疎遠の身内にいまさら見栄はってもしょうがないなぁという気もします。
見栄はるのに200万じゃなぁと。
自分が月収40万とか50万とかの普通ぐらいの収入があれば買えますが、
自分は精神障害者で障害者雇用で働く手取り12万の身分なので、
お墓かえないぁ、、、(´・ω・`)
樹木葬とか散骨とか納骨堂とかでもいいのですが、(´・ω・`)
うーん、永代供養とかでも100万ぐらいしますよね。
永代供養で安いとこ探しても、
縁もゆかりもないところに埋葬してしまっては意味わからなーとも思うし。(´・ω・`)
そう考えると自宅に安置するのがいいかなーという結論なんですが、
親不孝ですかね?
アドバイスよろしくおねがいします。( ・`ω・´)

No.4
- 回答日時:
何か勘違いされていませんか
ご両親だけでなくご先祖様を尊とみ、供養するお気持ちがあれば
器など必要とはしません。菩提寺にお骨を預け、そこに通い
てを併せるだけでも十分なのですよ
また、永代供養を修めれば 何もしなくて済むと言うのも間違いです
永代供養は、この先自分達が没しても、菩提寺が存続する限り
供養をお願いしますと言う意味ですから
これにより、お墓・お仏壇が要らない。年忌法要はやらなくてもいい。
等とは 違うのですよ
No.3
- 回答日時:
自分の入る墓ぐらい自分で用意するのが筋だと思う。
全然親不孝じゃないよ。とりあえず、手取り12万で埋葬しようと思ったら、共同墓地とかじゃないと現実的に無理だと思
う。
親御さんがどれだけ遺産を残してくれているかによるけれど。
回答ありがとうございます。
親は介護とかが今後必要になるかもしれないので
そういうののお金を考えると、今住んでいる、実家が残る
ぐらいですかね、、、(´・ω・`)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 【墓地】今や日本人の半数がお墓を買わず?買えずに樹木葬で埋葬されているって本当ですか 7 2023/07/16 13:10
- 法事・お盆 永代供養について 5 2022/03/26 14:40
- 父親・母親 自分は親からもらったルイヴィトンの財布を売ろうと思うのですが、売ったら親不孝でしょうか? 買取金額を 4 2023/03/31 21:36
- 公的扶助・生活保護 母親が11月に亡くなり母親の通帳に250万入っていて、葬儀代、納骨に名義変更など13万かかり、後見人 3 2022/12/07 07:28
- 査定・売却・下取り(車) 新車の自家用車について 9 2022/07/24 11:47
- 高齢者・シニア ひとり単身者が亡くなった後のお墓の入り方について 6 2023/04/24 14:28
- 葬儀・葬式 葬儀に関して質問です。 自分の葬儀や骨上げで両親の参加を拒否し、代わりに火葬場職員の方や葬儀屋さんに 3 2023/03/07 11:11
- 会社設立・起業・開業 墓いらぬと遺言した母 2 2022/06/07 18:07
- 夫婦 人生後半どうすれば良いか 3 2022/08/21 07:59
- その他(家計・生活費) 今後の生活資金が不安です。 呆れるかもしれず怖いのですが、以下現状です。 このままでやっていけるので 5 2022/04/13 01:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
墓石と「水」の謎
-
墓石開眼供養時の石屋さんへの...
-
墓石の購入の方法について教え...
-
火垂るの墓ってめっちゃ面白い...
-
石屋さんに渡す「志」
-
大谷本廟無量寿堂納骨する際の...
-
亡くなった母の遺骨を四十九日...
-
お墓に足を向けて寝ると、悪夢...
-
納骨時に、石屋さんに「気持ち...
-
永平寺での納骨方法
-
神道の納骨式があるのですが、...
-
開眼供養に持参するご祝儀の金額
-
母親が死ぬ時に
-
納骨に参加できないので、何か...
-
お墓について教えてください。 ...
-
次男のお墓についておたずねし...
-
義祖父の納骨に孫が仕事でいか...
-
お墓の場所が知りたいです
-
墓に全てお骨納めるのは
-
彼の実家のお墓参りに同行
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報