dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕の高校偏差値低いんですけど、天才みたいな人がいてテスト前に少し見ただけで点数取れるらしいです。嘘ではなくガチらしいです。ですが、学年でも80いくらい(全体で280人います)で、まだまだ頭いい人いますが、
もしかしてそれが普通なんですかね?他の人も見ただけで覚えれるとか1日しか勉強してないとか言ってます。普通に僕が頭悪すぎるんですかね?

A 回答 (7件)

高校の授業は、生徒の学力に合わせて行います。

どのあたりに合わせるかといえば、上位1/3の生徒が理解できたとか満足できるというレベルです。試験お内容も同じで、そうした内容の試験を作れば平均点は「50~60点」になります。つまり彼は天才ではなく「高校の授業にちょうどレベルがあっている生徒です。見ただけで覚えるのではなく「彼の学力」と高校のレベルがあっているだけです。だから順位が80位程度だと思います。このままであれば、彼はトップになることも、下位になることもありません。ただ、大学受験を強く意識している高校では、彼のようなタイプは学年が上がるごとに成績を下げ、最後は卒業が危ぶまれるようになります。失礼な言い方をさせていただければ、周りが碌な勉強をしないから、彼が80位でいられるのです。彼は天才ではなく、単に努力が嫌いな人です。
    • good
    • 0

高校の偏差値が低いことと合わせて考えると、


テストが非常に簡単で、直前に少し見ただけで
点数がとれてしまうようなものなのではないでしょうか。
そういう勉強のしかただと、身についてはいないでしょうから、
既にテストが済んでそこそこの点数がとれていた範囲を
抜き打ちでテストすると、ぜんぜんできてない可能性が高いです。
その子が天才だというよりは、テストでその子より低い点を
とってしまう子達のほうが(以下自粛
    • good
    • 0

彼の年齢が10代で未だに全く努力をしていないのならばおそらく今後、彼の成績は下がる一方です



学業にかかわらず、何の分野であれ、懸命に努力してこそ、ものになるのです。

ダメだなこいつ 
と思うようだったらが距離を取ることをお勧めします。

質問者様も成績に返事しないで多面的に観察することをお勧めします。
    • good
    • 0

あー、定期テストレベルならできますね。


僕も定期テストはテスト開始前の休み時間に一通りみるだけでしたね。
高1から受験の勉強をしていたって言うのが大きいと思いますが。。。
実技教科は一般常識が6割くらいなので、それについても知識から逸脱している部分を10分間で何回も反芻して短期記憶に収めていました。そうすると8割以上は取れる訳で。
実技教科で8割9割、一般科目で9割10割くらい取れば平均点が9割前後。
そうすると学年で上位10位には入れるってからくりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどありがとうございます

お礼日時:2021/02/18 03:48

覚えてるだけで


理解はしてないから
80位なのかも?
暗記が得意でも、自分自身で考える能力てのが別な要素になりますもんね

なんの仕事でもあてはまるけど
教えられた事をするだけの人には
暗記能力は必要だけど

教えられない仕事をするときに
どう言った知識がいるか、考える能力てのは暗記とは別な事柄になりますからね

作家や作詞なんかも
沢山の言葉を暗記してても
素敵な物語は書けないし
人が感動する歌詞なんてなのもつくれないですもんね

見ただけで覚える能力てのは
希な才能の持ち主だとは思いますよ
    • good
    • 0

いいえ 見ただけで覚えれる人は特別な才能を持っていますが、多分数百人いて1人とか2人とかです。



ほとんどの人は何度も繰りかえし勉強することで覚えていきます、その回数は人それぞれです。

他の人が1日しか勉強してないって言うのはテストの点が悪かった時の為に言い訳してるだけです、人の言う事を気にせずに、自分が覚えれるように何度も繰り返し勉強して下さい。
    • good
    • 0

何で一位にならないんでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

もっと頭いい人がいるからです

お礼日時:2021/02/18 03:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!