dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【JT日本たばこ産業の本社がスイスのジュネーブに移転して、JTの本社がスイスのJTインターナショナルに移動します】

これってJT日本たばこ産業がタバコ税を日本に納税せずにスイスに納税するようになるってことですか?

スイスの方がタバコ税が安いから?日本に入ってくる税収は同じですか?

A 回答 (4件)

どうなんでしょうね。


海外タバコとの関連みたいですね。

https://www.genius-japan.com/blog/ono20210218

いまにも潰れそう。
俺にはヤバい。
    • good
    • 0

経営以効率化が目的ですね。


コロナウイルス感染拡大でテレワーク推奨になると、本社はプロパー稼働しておらず、コストがかかるだけの無駄な建物です。
JTは海外事業本部のJTIの傘下に配置され、国内たばこ事業や本社部門に在籍する正社員約6500人のうち、15%に当たる1000人の希望退職を実施するとともにパート従業員も1600人の退職勧奨を行い、経緯効率化を推進します。
国内は禁煙思考が進み、また増税も助けて年々売り揚げは下がる一方で、国内工場も2か所閉鎖します。

銀行もこれまで金融再編の都度、合併を繰り返し、その度に統廃合とリストラで自社の利益を確保しています。
元々国営企業のJTは現在でも政府との関係が色濃く、筆頭株主が財務大臣ですから、実質的に国営企業のようなものです。
スイスはおよそ日本円で900円で、紙巻きたばこ1本あたり13.5円程度の課税され、日本よりやや高く消費税にあたる付加価値税は日本よりやや低く、ただ、タバコの価格が高いので収益率を考え効率化と両面で取り組むのでは・・・。
    • good
    • 0

たばこ事業部門の本社機能が移転するだけではありませんか?


https://www.jti.co.jp/investors/library/press_re …

JT本社が移転するというニュースソースはどこですか?
    • good
    • 0

たばこ税は工場から出荷したときか輸入したときに掛かる税金ですから本社がどこにあっても日本国内で消費される煙草には日本の税金がかかります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!