
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
accompany : 含まれる⇒添え物の感じ
attach : 強く結びつける⇒こちらのほうが強い
添付という意味で使われる場合、
acconpny : be accopanied by の形で使われます。
attach:be attached to の形で使われます。
https://learnersdictionary.com/definition/accomp …
Learner's definition of ACCOMPANY
[+ object]
2
a : to go together with (something) : to be included with (something)
A delicious sauce accompanied the grilled fish.
— often used as (be) accompanied
The text is accompanied by over 100 photographs and charts.
https://learnersdictionary.com/definition/attach
Learner's definition of ATTACH
1
a [+ object] : to fasten or join one thing to another
aa— often used as (be) attached to
A hook is attached to the back of the picture frame.
— often used figuratively
No.2
- 回答日時:
accompany: if a book, document etc, accompanies something, it explains what it is about or how it works.
attach:to connect a document or file to email, to connect one object to another.
と英英辞書とUsageにありますので、attachは内容にかかわらず物理的に何かに何かをくっつけることを指すのに対し、accompanyを「添付」という意味で使う時は、いわゆる説明や追加の情報など、本体には含まれていないことを補足することを指します。
No.1
- 回答日時:
プロファイルのような年寄です。
accompany を使った言葉に、日本語で言うと音楽の『伴奏』があります。
一方、attach は、メールに添付です。
そんなとこからは、状態を表すのと動作を表すのかなぁ。
それと、accompany だと並列、同等、に並んであるという感じを受けますが、attach はあくまでくっつけたオマケの別物のようなかんじが。
私の私感です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「再び」の接頭辞”re-"を有する単語と文末に"again"を付けた表現のニュアンスに違いについて 1 2022/12/13 12:40
- 英語 either neither both 2 2022/05/02 18:08
- 日本語 「の一つ」と「の内の一つ」では意味が異なりますか? ニュアンスも含め違いを知りたい 4 2022/08/12 14:33
- 英語 "may be able to"と"can"及び"could"との意味やニュアンスの違いについて 3 2023/01/18 06:06
- JavaScript clear機能を失わずにファイルアップロード機能を作成したい 3 2023/06/10 16:12
- 日本語 言葉の意味について。 8 2023/05/24 21:18
- 日本語 外国人、外国の方、外国人の方について。ニュアンスも含め、違いはありますか? 2 2022/05/09 20:19
- 日本語 関西以外の人に質問です、『なんしか』って通用しますか?意味わかりますか? ニュアンス『もう、なんっし 4 2022/11/08 09:26
- 英語 "I can't wait."って、そのまま「待てない」じゃないんですか? 7 2022/06/16 06:36
- 英語 「ホーミング」の意味 英語でホーミング(homing)というと、帰巣性という意味だと思うのですが、私 3 2022/07/22 07:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
covered with とcovered inの違い
-
agree withとagree that
-
コモエスタ赤坂
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
”would have to do”の"have to"...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
itは複数のものをさすことがで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報