
確定申告します。
納税地情報とあります。ネットで調べたけど、何言ってるかわかりません。
自分の住所書けばいいんですか?
それとも税務署の住所書くの?
納税地なんだから納税先の税務署の住所では?
その後に申告を提出する税務署とあり、税務署の住所の記述がありません。その後に氏名とあります。これは自分の氏名でしょう。
そうすると、納税地情報、申告を提出する税務署、氏名等、とある事から納税地情報とは、税務署の住所と思ってます。だって、その後に続くのが申告書を提出すふ税務署なんだから、並びから言って税務署の情報に決まってます。
自分の住所書いてから、税務署の名前書いてから、自分の名前書くなんてあり得ないです。
だから、税務署の住所、税務署の名前、自分の名前を書けばいいと思ってます。違いますか?
すごくわかりにくいです。調べても生活の根拠とか事業所とか書きてあります。そうすると、自分の住所書く事になります、、おかしいでしょ?
まとめますと、納税地情報とはどこの住所を書くのですか?自分の住所?税務署の住所?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
(1) 国内に住所がある人は、その住所地が納税地になります。
(2) 国内に住所がなくて居所がある人は、その居所地が納税地になります。
--------------------------------
>納税地情報とはどこの住所を書くのですか?自分の住所?税務署の住所?
質問者さんが国内に住所がある場合は、「自分の住所」です。
〇確定申告書の提出先(納税地)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.1
- 回答日時:
>自分の住所書けばいいん…
はい。
納税地とは、一般には現住所、自宅のある場所です。
自宅とは別の住所で商売をしている人は、店の住所を納税地とすることもできるとされています。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
株の譲渡益に、所得税は総合課税、住民税は申告不要制度を選択した場合、市民税非課税世帯になりますか?
住民税
-
医療費の確定申告について
確定申告
-
確定申告
確定申告
-
4
住民税の件で相談なのですが、去年の2月末で退職して1年になります。 今年度分は全て支払いが終えたので
住民税
-
5
年収が400万円の会社員ですが、 扶養をしている父親の昨年の医療費が入院治療費として30万円近くかか
確定申告
-
6
確定申告の扶養控除 16歳未満の子供の項目を入力すると給与所得が減る現象
確定申告
-
7
国税庁確定申告作成コーナーに関しまして
確定申告
-
8
住民税って給料から引かれない場合、なにも申請しなくても納付書って届くんでしょうか?
住民税
-
9
医療費控除の申請は、医療費通知が無く、病院の大量の領収書だけで申請できますでしょうか? ちなみに去年
確定申告
-
10
確定申告のe-taxの電子申告で、 日付を1週間前の日付で送信してしまったのですが、特に問題ないです
確定申告
-
11
現在20歳です。 住民税について聞きたいです! 今現在、住民税を毎月11000円払っています。 そし
住民税
-
12
確定申告書の予定納税額のところに住民税は記入できますか?
住民税
-
13
確定申告に詳しい方、教えて下さい! 医療費控除の確定申告の事で教えて下さい。 12月に妻が帝王切開で
確定申告
-
14
配当所得が10万未満でも申告した方がお得だと思うのですが、なぜ、省略出来るからといって、申告しないの
減税・節税
-
15
「年金のみ」の確定申告のサイトは?
確定申告
-
16
2020年に確定申告をした際、2019年12月に支払った国民健康保険料を社会保険料控除額に加えるのを
確定申告
-
17
医療費と国民健康保険料の還付申告について
確定申告
-
18
住民税非課税金額
住民税
-
19
所得金額が35万円夫の扶養からでる?
その他(税金)
-
20
確定申告。二箇所から源泉徴収票がある場合。 今年途中退社したため、二箇所とも年末調整はしてないです。
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「年金のみ」の確定申告のサイ...
-
5
確定申告で提出した書類に不備...
-
6
副業の確定申告
-
7
委託業務の収入は申告しなけれ...
-
8
リース料の延滞金の仕訳について
-
9
督促料は租税公課として経費に...
-
10
2枚のタイムカードを使った不正...
-
11
どんな物を買うと税務署に未申...
-
12
休業中の場合の青色申告について
-
13
宝くじの経理処理と税金について
-
14
源泉徴収なしで確定申告
-
15
特別徴収の「給与所得者異動届...
-
16
下宿屋開業
-
17
税務署のパートの志望動機
-
18
ギフト券購入で二重経費を計上...
-
19
リベート契約の印紙について
-
20
昨年申告した預金の期末残高と...
おすすめ情報