
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
<架設工事>と<本設工事>の内容と違いは理解できます。
しかし、<架設実験>は理解できても<本設実験>となると
戸惑います。素人は、本設なのにまだ実験と思ってしまいます。
provisional に対する英語としては full scale が時々使われます。
事実、full scale structure experiment として英語Webの画像
検索をしてみると、次のようなものが見つかります。
https://uk.images.search.yahoo.com/search/images …
これらの図を見て「full scale structure experiment」が使えるか
どうか判断してください。
この一般的では無いと思われる語句に1~2行の説明を加えれば
なお良いと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「被験者」と「被検者」の使い...
-
5
なぜ、「性質」の解明のため、...
-
6
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
7
大学のレポートの「考察」と「...
-
8
エジソンが白熱電球のフィラメ...
-
9
ティーバックを燃やすと浮くと...
-
10
高校の卒業研究のテーマ
-
11
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
12
大学の留年理由、これってあり?
-
13
ファクターについて
-
14
ヨウ素液とは?
-
15
レポートの考察について。
-
16
オレンジ2の収率
-
17
20gは何mlですか?
-
18
水の粘性係数の測定の実験について
-
19
ウサギが実験動物として使われ...
-
20
文化祭で見せ物にする実験について
おすすめ情報