dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この会社の社会保険の加入方法や給与支払いの方法に違法性は無いのでしょうか。

2年ほど前に数ヶ月間、完全歩合制の営業職で働いていたのですが家族がいるので社会保険に入らせて欲しいと相談した所、社会保険料を払ってくれるなら社会保険に加入させると言われ毎月その会社に2万数千円程度支払っていました。その際、毎月給与として6万程度振り込むがすぐに通帳から引き出して返してくれと言われ、また退職後3ヶ月間も同様に同じことをして欲しいと言われ、勤務実態は無いのに給与だけ振り込まれ、その都度引き出して渡していました。※退職後の3ヶ月間はその会社の社会保険には加入していません。

会社に不信感もあり、3ヶ月分の社会保険料を渡しておらず払えと言われているのですが、支払う必要はあるのでしょうか。支払う必要があるのであれば、個人的に、勤務実態の無かった時に支払われた給与で相殺して欲しいと思っています。

質問1
完全歩合制とはいえ、このような社会保険の加入のさせ方は会社的に違法にならないのでしょうか。ご回答お願い致します。

質問2
既に退職した人間を働いていると偽り、給与を払っているように偽るのは違法ではないのでしょうか。ご回答お願い致します。

A 回答 (3件)

質問1 本来、給料から天引きのが楽です。

 
質問2 脱税ですね

辞めて良かったんじゃないですか
    • good
    • 0

やり方としては正しくないでしょうが、完全歩合制なら業務委託となる訳ですし、そもそも社会保険に入れてほしいという要求もかなり問題だと思います。


会社の意図がこちらも読めませんし、なぜ退職(?)後も払うのかをきちんと説明してもらった方がいいのでは?
    • good
    • 0

質問1.


給料明細はないのですか?

質問2.
当然です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2021/03/09 14:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!